朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

心の栄養補給

2012年10月31日 | Weblog
睡眠重視でいくはずが、録画していたEXILE魂の最終回を見てしまった。
何回見てもいい~♪

しばしのEXILEワールド!心が元気になれます。
TAKAHIROが一番だけど、NAOTOのダンス好きだな~。

もう寝なきゃ…。

走るぞ11月

2012年10月30日 | Weblog
明日は長女お弁当。
あさっては次女お弁当、私は新宿で研修。

来週は週6勤務で日本橋で研修もあり…。
3週目もまた別の場所で研修で、こちらはテストも。

週末は学童の役員会や、地域のお祭りで出店。
役員働かないとです…。


11月も忙しくなりそうです。
考えると、恐ろしいので日々、笑顔で淡々と過ごすとします♪

習い事について

2012年10月27日 | Weblog
長女の思いを汲んで、来月からピアノと女子サッカーを習います。
加えて5才からやってる水泳、一年生からやってる塾。

まさか4つもやるとは…。
水泳は辞めてもいいかなって思っていたけど、長女は上級までやりたいっていうから、驚いた。
上級になるとタイムを計ります。

身体を動かすのが大好き!
学童終わって2キロ弱、自宅までさらりと走って帰ったり、家の中でずーっと側転してたり(笑)
放課後、友達と走り回れる環境じゃないし、サッカーもちょうどいいかな…。

英才教育をするつもりはありません。

塾は学校のゆとり教育が抜けたとはいえ、昔ほどの勉強量にはほど遠い気がしています。かといって私が一緒にやろうなんてタイプではないし、あえて、やらないといけない環境を作っただけ。
ガツガツお受験塾じゃなく勉強を楽しむ塾なので、流れに乗るとします。

2012年10月25日 | Weblog
次女、咳が2週間続いていました。
熱は平熱。

抗生剤を2種類飲んでも、完治せず、前住んでたかかりつけに行きました。

なんだかこの先生、ホッとします。
熱が出た時も、その後の予測が当たります。
遠いけど、またお世話になろうかなぁ…。

職場の同僚に、ご主人の出張土産を頂きました。
7D、うまうま!
ごちそうさまでした♪

運動会

2012年10月21日 | Weblog
保育園の運動会でした!
とってもいいお天気になりました。

保育園でも家でも、はりきってダンスをしていたのに、雰囲気にのまれ、終盤まで周りを見ていた次女。

クラスのパパやママとも話しができて、楽しかった♪
親の競技に先生から声がかかり、同じクラスのママやパパに『行きますよ~』と誘い、いざ出陣!
うちのクラスからママ3人出てたし(笑)

最後はアンカー戦になり、同じ組の知らないお父さんに『接戦だからがんばって!』とプレッシャーをかけ(笑)、見事一位でした。

自分も参加するとあっという間ですね。


転園が頭をかすめながら、『とってもステキな保育園だけど、来年は新しい保育園で運動会を迎えたい』
そんなことを思うのでした。

理不尽

2012年10月16日 | Weblog
理不尽なことに遭遇することが増えた。
世の中、そんな感じ…?

事が大きくなるくらいなら、目の前の理不尽を飲み込めばいい。

でもそれは本当は違う。

『違う』と言える、一握りの人間でいたい。
戦うってことじゃない。
その言葉を発することは人として、無意味じゃないと思う。。。

小2習い事

2012年10月15日 | Weblog
昨日は女子サッカー体験、今日はピアノ見学へ行きました。

『やりたい!』
長女のアクティブさには正直ビックリです。

スイミングも上級まではいきたいらしいし、塾も楽しんでいる。
わたしはスイミングと塾で十分だと思うんだけど(笑)
1才から4才まで毎日公園を走り回っていたからでしょうか。。

ピアノ見学をした後、友達親子とご飯を食べました。腹をわって話せる唯一の学校の友達。
一緒に学童の役員もしているので、色んなことを話せた。
ありがとう♪

自転車通勤して思う

2012年10月11日 | Weblog
みんな思いやりがなくなった。
歩道がない狭い道を人が歩いていても車は減速するどころか40キロくらい出している。
すれすれで通ったり。

駅前でもアクセルふかして人をあおったり。


人もそうだ。
車がきていても、普通に横断。
見ていていやになる。

ルールとかモラルとか謙虚な気持ちとか思いやりとか…なんかなくなっている。
自分さえよければ…

他人を思いやれない…

自分はそうはなるまい…
そんなことを思うのでした。