愛すべき三谷義昭公方様、オンステージでしたね。
今回で出番は終わりでしょうか?
お名残惜しゅうございます。
またどこかでお会い出来るでしょうか・・・。
にしても、三谷義昭様の名が先に出てしまうなんて!
今回は初めて(?)一豊のかっこいい姿が見られたというのに、公方様のお茶目な演技に負けてしまうとは~
忍びの六平太との真剣な取っ組み合いは(こういうのも殺陣と言っていいんですよね?)とても緊張感があり、目が離せない、いい場面だと思いました。
浅井攻略のために何をしたら良いのか?地図を見ながら悩んでいる秀吉は、半兵衛に、光秀が先に城持ちになったことで焦っているのでは?と言われます。
一方一豊は比叡山焼き討ち依頼、信長のことが恐ろしくなったと半兵衛に胸の内をつぶやきます。
この半兵衛という人は、頭がよく冷静で、つい心に悩みや焦りを持ってしまう戦場において、とても大切な存在のように思えます。
秀吉は考えた末、敵である大物豪族宮部のところへたった一人で出向き、自分の甥である治兵衛を人質に出す話を取り決めて調略に成功、先方からも女子の人質を一人連れ帰り、これで宮部は信長に付くことになり、状況は少しは良くなったようです。
が、千代や一豊と、とうとうお別れすることになってしまった治兵衛。
「世の流れ、人の定めに負けず、しっかりと生きのびるのですよ」と千代は治兵衛に言うのでした。
その後も相変わらず四面楚歌の信長、おまけに甲斐より武田信玄の軍勢がとうとう上洛することになり、ますます窮地に追い込まれます。
三方が原の戦で家康軍は武田軍に敗れ、もはやこれまでかという頃、京の義昭はここぞとばかりにおおはしゃぎ。
こっちには武田が付いてるもんね、ってな調子。
織田を討つ、という思いを知った光秀は、義昭を十五代将軍にし二条城まで建てた信長に弓を向けるのは人の道に背いている、と義昭を思い止まらせようとします。
が、逆に人の道の背いているのは仏を焼いた信長の方だ、鉄槌を食らわせてやる、と言われてしまいます。
一豊の所へ、小りんが現れます。
他の武士たちに初めから浅井の間者では、と怪しまれる中、一豊は知人だと言い小りんと二人だけで会うことにします。
それはもう二度と会うつもりはないということを言うために。
小りんは真面目な一豊に心底惚れてしまった様子。
ラテン系のノリ(?)で積極的に一豊を誘います。
そして野武士になって、自分と一緒に自由に生きようと。
忍びの六平太に刃を向けられ、自分と手を結ばないかと持ちかけられた時も、一豊の答えることはただ一つ。
千代のため、千代が申しておった、と、ただこれだけ。
「日輪の下で堂々と功名を立てるのだ!」と。
一豊の心の中の千代が、いかに大きく大切な存在であるかということ。
その時六平太も言っていた通り、武田信玄はその時死の病を患っていました。
義昭の不評を世に広め、将軍を追討するという大義名分を自ら作った信長に、信玄の力を当てにしながら挙兵した義昭は、その後、信玄の死という驚くべき事実を知らされ、あっけなく退座。
義昭に自分の夢の全てを懸けつつ、いつも信長との間にいた光秀は、自分の城を持つことが出来ても、心が晴れることはありません。
光秀の妻、お槇が何故か心配で堪らないと、前に千代に打ち明けていたことの始まりの第一歩と感じさせてしまうような、憂い顔の光秀夫妻。
義昭が京から追放され、240年続いた室町幕府は滅亡することになりました。
義昭、上洛して4年後のことでした。
小りんの登場は、ただ単に一豊を誘惑する女という存在だけでなく、人が生きていくことへの問いかけのようなものを感じました。
たった一度の人生、自分だったらどんな生き方をしたい?
食べていくことを考えると、どんな道を選んでも、大変さは変わらないかな~、と自分なりの結論を出して、今回は終わらせていただきます。
色々あって、アップが遅くなりました。
一番に来てくださるのはどなたかな~。
ちょっと楽しみでもあります。
「功名が辻」公式HP
毎度、千代の生まれ故郷です。「滋賀ガイド」
今回で出番は終わりでしょうか?
お名残惜しゅうございます。
またどこかでお会い出来るでしょうか・・・。
にしても、三谷義昭様の名が先に出てしまうなんて!
今回は初めて(?)一豊のかっこいい姿が見られたというのに、公方様のお茶目な演技に負けてしまうとは~
忍びの六平太との真剣な取っ組み合いは(こういうのも殺陣と言っていいんですよね?)とても緊張感があり、目が離せない、いい場面だと思いました。
浅井攻略のために何をしたら良いのか?地図を見ながら悩んでいる秀吉は、半兵衛に、光秀が先に城持ちになったことで焦っているのでは?と言われます。
一方一豊は比叡山焼き討ち依頼、信長のことが恐ろしくなったと半兵衛に胸の内をつぶやきます。
この半兵衛という人は、頭がよく冷静で、つい心に悩みや焦りを持ってしまう戦場において、とても大切な存在のように思えます。
秀吉は考えた末、敵である大物豪族宮部のところへたった一人で出向き、自分の甥である治兵衛を人質に出す話を取り決めて調略に成功、先方からも女子の人質を一人連れ帰り、これで宮部は信長に付くことになり、状況は少しは良くなったようです。
が、千代や一豊と、とうとうお別れすることになってしまった治兵衛。
「世の流れ、人の定めに負けず、しっかりと生きのびるのですよ」と千代は治兵衛に言うのでした。
その後も相変わらず四面楚歌の信長、おまけに甲斐より武田信玄の軍勢がとうとう上洛することになり、ますます窮地に追い込まれます。
三方が原の戦で家康軍は武田軍に敗れ、もはやこれまでかという頃、京の義昭はここぞとばかりにおおはしゃぎ。
こっちには武田が付いてるもんね、ってな調子。
織田を討つ、という思いを知った光秀は、義昭を十五代将軍にし二条城まで建てた信長に弓を向けるのは人の道に背いている、と義昭を思い止まらせようとします。
が、逆に人の道の背いているのは仏を焼いた信長の方だ、鉄槌を食らわせてやる、と言われてしまいます。
一豊の所へ、小りんが現れます。
他の武士たちに初めから浅井の間者では、と怪しまれる中、一豊は知人だと言い小りんと二人だけで会うことにします。
それはもう二度と会うつもりはないということを言うために。
小りんは真面目な一豊に心底惚れてしまった様子。
ラテン系のノリ(?)で積極的に一豊を誘います。
そして野武士になって、自分と一緒に自由に生きようと。
忍びの六平太に刃を向けられ、自分と手を結ばないかと持ちかけられた時も、一豊の答えることはただ一つ。
千代のため、千代が申しておった、と、ただこれだけ。
「日輪の下で堂々と功名を立てるのだ!」と。
一豊の心の中の千代が、いかに大きく大切な存在であるかということ。
その時六平太も言っていた通り、武田信玄はその時死の病を患っていました。
義昭の不評を世に広め、将軍を追討するという大義名分を自ら作った信長に、信玄の力を当てにしながら挙兵した義昭は、その後、信玄の死という驚くべき事実を知らされ、あっけなく退座。
義昭に自分の夢の全てを懸けつつ、いつも信長との間にいた光秀は、自分の城を持つことが出来ても、心が晴れることはありません。
光秀の妻、お槇が何故か心配で堪らないと、前に千代に打ち明けていたことの始まりの第一歩と感じさせてしまうような、憂い顔の光秀夫妻。
義昭が京から追放され、240年続いた室町幕府は滅亡することになりました。
義昭、上洛して4年後のことでした。
小りんの登場は、ただ単に一豊を誘惑する女という存在だけでなく、人が生きていくことへの問いかけのようなものを感じました。
たった一度の人生、自分だったらどんな生き方をしたい?
食べていくことを考えると、どんな道を選んでも、大変さは変わらないかな~、と自分なりの結論を出して、今回は終わらせていただきます。
色々あって、アップが遅くなりました。
一番に来てくださるのはどなたかな~。
ちょっと楽しみでもあります。
「功名が辻」公式HP
毎度、千代の生まれ故郷です。「滋賀ガイド」
僕も今回は「三谷義昭」が記事のトップを飾りました
これで見納めなのかなァ~残念だなァ~
一豊、いっぱい出てたんですけどねェ~でもでも、「三谷義昭」がやっぱりインパクトありでした
●今回のさくらこさんの記事を見ての「なるほど」
(っていうコーナーを今後勝手に設けさせていただきます)
>小りんの登場は、ただ単に一豊を誘惑する女という存在だけでなく、人が生きていくことへの問いかけのようなものを感じました。
ズバリここです!!
これねェ~僕は「三谷義昭」にかまけてて記事にできなかった部分なんですが、よくぞ言ってくれました
ホントそう思います。。
「野武士になろうよ!何の気兼ねもなく寝たいときに寝て・・・」
現代と違って(いや現代の宮仕えも窮屈ではあるけれど)、野武士とか社会の底辺(こういう言葉を使っていいかどうか分かりませんが・・・)にいた人間はある意味で「自由」だったのだろうと。。現代のように「自由」の裏に「責任」はなかった分だけ謳歌してたんじゃないかなァ~人生を。⇒ま、野武士は野武士でたいへんだったろうとは思いますが。
小りんの存在は、まさしく人が生きていく上での問いかけのようなモンを感じました
「斬れ!キレキレキレキレキレェー」
ここも思わず笑みでした
小りんの白い腕がおいでおいでと揺れる。ふらふらと誘われて吉兵衛が行きますね。カワユイですね。小りんが吉兵衛を「吉べえ」と呼ぶ。「気安く呼ぶな」と言いながらも小りんに頼まれたことを一豊に伝えてましたね。本筋と関係のないこの辺の絡みを面白く見ておりましたもっともっと小りんには絡んでもらって話をややこしくしてほしいなあ~
いつもTBをいただき、ありがとうございます。
>たった一度の人生、自分だったらどんな生き方をしたい?
私も、これを考えました。
功名を上げるけれども、六平太に情報を流すか。
(主君を裏切る)
小りんと一緒に野武士になって、自由気ままに、誰にも縛られずに、罪悪感を覚えることなく生きるか。
(千代を裏切る)
一豊は千代を選びました。千代を、というよりも主君や家来への責任を取った、といった方が正しいのかな。
うーん。一本気♪
半兵衛さん、本当によく秀吉をフォローしていますよね。
もう1人、秀吉の弟の秀長にも出てきて欲しかったですね・・・。
何と言っても「大和大納言」にまで昇りつめた人ですからね・・・。
それから今回の小りんさん、小悪魔と言うよりは、惚れた男を追いかける「恋する乙女」でしたね・・・。
子りんさん、忍びを辞めてお千代さんと真剣に奪い合いそうな勢いですね・・・^^;
つねに千代のことを想い、それを公言する一豊と、だからこそ奪ってやりたい、と思う小りん。といったところでしょうか。
千代に対する一途な想いが、逆に小りんの心に火をつけてしまったのかもしれませんね。
そしてその決断には千代の考えも大きく影響していますし。
こんな潔癖夫婦には小りんの付け入る隙はなさそう??
でもここは、そういうシーンではなかったのですね。
ーあなたには、違う生き方もあるー
ーあなたは、それを選ぶことが出来るー
だから、六平太と小りんが一緒に出てきて一豊を誘惑したのですね。
やっとわかりました。ありがとうございました。
長くなってしまいました・・・
いろいろとわがままな行動をしているけれども、
三谷さんが演じられると、どこか憎めない感じでしたねー。
この人があの大ヒットメーカーなんだと思って見ると、
余計におもしろく思えました。
今回は生き方ってやつでしたね。
こういう考えって今の時代にも十分通用しますね。
光秀は自分の手で築いた足利幕府という夢を自分で壊す事になってしまいましたね。
これからも彼にはドンドン仏罰が落ちるようですねぇ。
主命に逆らえない哀愁漂うサラリーマンの性みたいなものを感じますね。
(;・∀・)
>とても緊張感があり、目が離せない、いい場面だと思いました。
六平太VS一豊、演技派のぶつかりあいで、堪能しました^^)もっとこういうシーンが観たいわ。
半兵衛さまは『功名が辻』の登場人物の中で実は一番惹かれます。とにかく賢いですね。