ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

株式投資でお大尽計画 その後

2024-01-26 10:50:01 | 株式投資で御大尽

株式投資でお大尽計画その後

当初50万円を元手に始めた株式投資でお大尽計画
150万追加で投資し200万円を原資にやってきましたが
ずーっと含み損で推移してきました。

去年の11月が最後の報告で160万円と40万円の損状態でした
当時の日経平均株価が33000円
その後現在の株価が36000円と10%の値上がりとなってます。

猫氏の現在の状況は、なんと株価の上昇に伴いなんとか原資の200万円を確保しております。

11月以降、紆余曲折を繰り返しました
前回報告した時に保有していたのが
郵船、トヨタ、日産、新日本電工という顔ぶれでしたが

郵船については、海運市況が冷え込み株価が下がってましたが
最近、紅海のフーシ派による海賊騒ぎでスエズ運河利用から、喜望峰回りに
航路が変わるなど海運料金が値上がりしております。

こないだ映画を見に行ったのですが、映画開始前の広告で
海運業界の広告をやってました。日本の貿易を支えてるのは海運ですと。
確かに貿易量の99%は海運でしょう(重量比)
海運は根強いですね。
そして配当性向も高いので、配当期日にはぐんと値上がりします
翌日には暴落するんですけど、うまくそれを利用して買い集めるという御仁も多いと思います

なもんで郵船は、保持しております。

トヨタ、日産については、一時円高が進み、急落しました
その時に狼狽売りしてしまった。
その後円安が急激に進み、トヨタ株も日産も値を上げてます
トヨタなんか、時価総額がNTTを上回り史上最高となってるそうですね
もっときゃよかった・・・

新日本電工は、水素関連で興味があったのですが、泣かず飛ばず
で推移してるので、思い切って売ってしまった。
その原資で新たに購入したのが

造船です。
というのは、先日さんま御殿に若い投資家の人がでていて
さんまが、これからはどの分野が良いの?って聞いたら
その投資家が「造船」って言ってました
なもんで、私も造船株を買いました
これがまた、面白い株で
上がったり下がったり、海外の機関投資家や仕手筋も絡んでるのか
結構値動きが激しくて面白いです
安いときに買って高い時に売る
これができればいうことなしですが
私は、高いときに買い、安いときに悔しくて売れないという
情けない状態に落ちいります。
今のところ若干プラスです。

あと買って失敗したのが
東京電力。一時急に値下がりしたので
それ以上下がらないと思って買ったのですが、それから
ダダ下がり状態です
速攻で損切りして売りました。あほです。

東電を売って、買ったのが
住石HDとエネオス。
住石は、石炭関連。時代に逆行してますが
石炭の需要は根強い。CO2を削減する機械も進んできてます
安価な石炭への期待が大きい。
なんせ、ここの大株主は自民党の某大御所
死んでもつぶれることはないでしょう。
っていうか、昔400円とかの時代に買ってたのが
すぐうってしまった。今では1800円ですからね4倍以上になってます
もっときゃよかった。
エネオスは石油関連。トヨタの会長がガソリン車はなくならないって
豪語してましたからね。まだまだ石油は強いです。

はてさてこの株価高騰のお祭り騒ぎはいつまで続くか
大統領選挙でトランプが勝つようなことがあれば暴落するでしょうし
日銀が金利をあげれば円高になってまたも輸出企業は暴落するかも
なんとかプラスで推移できますように















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする