ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

JRの車掌、いい気分そうにアナウンスしてるけど

2016-03-31 04:34:14 | どうでもいい話
今日の朝のJRの車掌w

いい加減にしろっての

若い車掌(声だけで判断ですが)なんですけど

なに言ってるか、聞き取れない!

あの車掌特有の言い方

中川家がよくまねてるやつですね

だーしゃぁります~(ドアしまります)ってやつですわ

朝、寝ぼけ眼で

あの口調で聞こえてきたのが

つぎゃ~らっかーみ~らっかーみー!ってどこやねんっておもたら

六甲道でした

さーからしゅーがーさーからしゅがーってなんやねん

さくら夙川です

いい加減むかついてきました

一番むかついたのは

つぎゃーがしぐーがしぐー!

「がしぐー」

どこやねん!!!!????

甲子園口でした

わかるか!

つぎゃーあーがさあーがさじゃーるせのりきゃー
とざせのりきゃーさんばせー

なんやねん!!!

わかるか?

次は、尼崎尼崎、JR線のりかえはこちら

東西線は3番線です

でしょうか

こんなもん、外国人や地方の人がわかるか?

ちゃんと喋れよw

本人はいい気分でやってますけどね

あほちゃうか

そんあこたあどうでもいいんですけど

まあたぶん行くことはないと思うけど

もし海外にいって、列車に乗ったとき

どこで降りるか、異常に緊張するでしょうね

のり過ごさないかとかねえ


そんな中

わけのわからんアナウンスされたら

余計に混乱するやんね

こわいわあ

わしなんか、平気で日本国内でも乗り間違えるからねえ

まだ中国なんかは、なんとか漢字でわかりそうですけど

韓国なんか絶対行かないと思うけど

ハングルなんか絶対わからんやろうね

考えただけでも辛いわ

そんあこたあどうでもいいんですけど

JRは、ちゃんと教育してほしいぞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バットマン vs スーパーマン わたしゃ好きだなあ

2016-03-30 04:15:39 | 映画
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

原題
BATMAN v SUPERMAN: DAWN OF JUSTICE

まずはyahooから
解説

世界的人気を誇るスーパーヒーロー、

スーパーマンとバットマンが互いに全力を尽くして

バトルに挑む姿を描くアクション大作。

英雄から一転、悪に傾倒したスーパーマン相手に

激しい戦いを繰り広げる人類の最後の希望バットマンとの最終対決を映し出す。

二大ヒーローを熱演するのは、

『マン・オブ・スティール』に続きヘンリー・カヴィルと

『アルゴ』などのベン・アフレック。

人知を超えた能力を持つ男たちの死闘の行方も見どころ。

シネマトゥデイ (外部リンク)

あらすじ

バットマン(ベン・アフレック)は、

両親の殺害現場を目撃したという

過去のトラウマから犯罪者一掃に力を注ぎ、

一方超人的能力を持つスーパーマン(ヘンリー・カヴィル)は、

その力を人類のために惜しみなく使ってきた。

だが、その破壊力の強大さゆえに、

スーパーマンは人々からバッシングを受けるようになり……。

シネマトゥデイ

とまあこんな感じですが

評価が低いですね

アメリカでも酷評されてるとか

しかし、

私は観て楽しかったですよ

面白かった!

評価が低い人は、バットマンやスーパーマンの

ファンの方で、アメコミにこだわりをもたれてる方々ですよね

わしみたいに、ノンポリの

たのしければいいじゃん!みたいな人間には十分楽しめましたよ

ここから先はネタバレ注意

たしかに、ストーリーの展開が早くて

レックス・ルーサーっていう若い巨大企業の総裁が

なにをたくらんでいるのかが

はっきりとわからなかったので

ちょっと戸惑いましたが、

レックスと対抗する女性上院議員とのやり取りは、鳥肌ものでした

さすがに、スーパーマンとバットマンの戦いは迫力がありましたよ

実力的に差のある2人の対決は

どういう展開になるのかを期待してましたが

そういうことね!

ワンダーウーマンの登場もいろいろ物議がありますが

わたしゃ好きですよ

大股開いて倒れるシーンなんか

すごいサービスですねw

それに、なんていっても

スーパーマンの恋人ロイス・レイン役の

エイミー・アダムスは、相変わらずかわいらしい

彼女を見るだけでも価値のある映画ですね。

私は好きですぞー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱白鵬やってもた・・横綱相撲と相撲取の怖さ

2016-03-29 04:33:49 | どうでもいい話
横綱白鵬、やってもた

まずは記事から

横綱白鵬が結びで横綱日馬富士に勝ち14勝1敗とし、

史上最多を更新する4場所ぶり36度目の優勝を果たした。

しかし、日馬富士の突進を白鵬がよけるような形で

日馬富士が土俵外に飛び出してしまうあっけない結末に、

館内のファンからは大ブーイングが飛んだ。

立ち合い、右手を日馬富士の顔に差し出した白鵬は、

次の瞬間、左に動いた。

目標を失った日馬富士は踏ん張り切れずに土俵外へ。

一瞬で白鵬の優勝が決まった。

これに観衆は大ブーイング。

座布団を投げてしまう人もいた。

NHKで解説を務める元横綱の北の富士勝昭さんも

「変化はやめてほしいね。昔はこんなことなかったと思うよ」と残念がった。

白鵬の前に稀勢の里が豪栄道との2敗対決を寄り切って制していたが、

優勝決定戦とはならなかった。

土俵下で白鵬の優勝を見届けると、口を結んだまま引き揚げた。

とまあ、こんな話


横綱は、横綱相撲といって

それなりの相撲をとってもらわないとねえ


横綱相撲とは

正面から相手を受け止めて圧倒的な力の差を見せつけて勝つこと。

実力に勝る側が、正攻法で戦い、勝つべくして勝つこと。


野次にもあったけど、

「勝てばいいのか?」

横綱に限って言えば、それはよくない

横綱相撲で勝たねばならないんだよなあ

内容を求められるんだよな

なぜなら、それは横綱だから

横綱、それは特別な存在なのだ。

それはさておき

相撲・・それは世界最強の格闘技なのだ

現代空手の基礎となった沖縄空手の祖

本部 朝基伝「武士猿」にも書いてあったが

若かりし頃、相撲取りに挑戦した本部 朝基は

まったく歯が立たなかったということ

相撲取りというのは、鍛え方が違う

筋肉の上に脂肪という鎧をまとっているのだ

それはさておき

このブログでも何回も書くけど

相撲取りは恐ろしいのだ

筒井康隆の短編小説で「走る取的」というのがあるのですけど

いままで読んだ小説の中で1,2位を争うくらい怖い

不条理な怖さ

内容は、空手をかじり少しばかり格闘技に自信のある友達と飲んでいた時

酒場の隅にいた「取的」(相撲取りのしたっぱ)を揶揄するようなことを

言ってしまう

絡まれても、こちらには空手家がついてるし

しかし、友達の空手家は相撲取りの怖さを十二分に知っていた

もめる前に店を出る2人だが

店を出た主人公を執拗に追い回す

「取的」

無言で執拗に追いかけてくる姿には

本当に恐怖します。

どこかで感じた恐怖・・・

そうだ、S・スピルバーグの処女作「激突」ですね

あの怖さに匹敵するわ

まあ、興味のある方は是非お読みください

あの大阪場所で、やじったやつ

いまごろ・・・

こわああああああああああ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー銭湯のサウナでこんな映画流すか

2016-03-28 04:30:59 | どうでもいい話
こないだ、箕面にある「水春」っていうスーパー銭湯に行ったんですけど

サウナルームでテレビを映してるんですけど

なんか陰気くさいドラマやってました

露天風呂のテレビは、競馬中継やってました

競馬の方が、健康的でいいのに

なんか、サウナの密閉された空間で見るには

ほんと陰気くさい画面です

画面の中には、藤山直美が映ってます

藤山直美は、藤山寛美の娘ですね

藤山寛美といえば松竹新喜劇の看板スターでしたね

詳しくはwiki参照

かつて小学生のわしは

土曜日と日曜日の昼は、吉本新喜劇をみるか

松竹新喜劇を見るか、どっちかでしたねw

吉本は、ドタバタで下品な笑いでしたが

松竹は、藤山寛美の絶妙な間で小島さんとの掛け合いが

本当に面白かった

んで、最後には泣かせるんだよねえ

ってことで私は、松竹びいきだったのですけど

そんな寛美の血を引いたのか。

直美は生まれついての風格みたいのがあるね

まあそれがいいのか悪いのか

そんなことはどうでもいいんです

そのやってたドラマってのが

BSTBSが映ってたんですが

「顔」っていう映画でした

なんか陰気くさい映画でねえ

藤山直美が、仲の悪い妹を殺して

阪神大震災に紛れて逃亡するっていう話

流れた先で拾ってくれた、社長の岸部一徳が

借金で首をつったので

また逃げて

流れてたどり着いたのが、大分別府

別府でスナックのママに拾われるが

やくざの弟の豊川悦治に騙されて

スナックの客にレイプされそうになるんですけど


ちょっと待てって

裸のおっさんがひしめいている

密室のサウナで

たとえ、藤山直美でも

女が犯される場面を放映するってのはどうなのって

なかなかシュールな状況ですよw

裸のおっさんが凝視する先には

暴漢に上に乗られてる、カバみたいな藤山直美が

「いやああああああ!!いやあああああ!」とか叫んでます

本当なら、ちんぽが反応するはずもない状況なんですけど

なんだか、例えカバでも女性の声で

「いやああああ」とかいうと

ちんぽが、

反応をしようと「ぴくッ」って

やばす!!

こんなところでチンピクしてる場合じゃないんです

理性で抑えようとしたのですが

ふとそこで

昔、京橋の3800円の抜きキャバで、

まさに藤山直美を一回り大きくしたカバと対峙した時の記憶がよみがえり

そのカバを持ち上げてひっくり返してなんじゃかんじゃしたら

「お兄さん、力もちねえ」とか言われた記憶が

ふと脳裏をよぎり

ちんぴく係数が、上がってしまいました

おもわずサウナから撤退です

水風呂に入り

ふー

って感じでした

やばいやばい

そんなことはどうでもいいんです

その後、豊川悦治は、やくざの抗争で刺されて死に

警察が来る前に逃げ出した直美は

離れ島へ逃げます

離れ島へ逃げたものの

警察の手が伸びようとしたとき

直美は、なんと泳いで逃げるのです

とまあこんな感じ

そんなことどうでもいいんです

なんでサウナでこんな映画ながすかね

ほんと迷惑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱を鍛える3

2016-03-27 08:19:30 | どうでもいい話
膀胱を鍛える3

しょうもないテーマだと思ったんですけど

意外と伸びてきました

出来るだけためて、弾んだ膀胱。

隣の課の派遣の、爆弾バストに負けないくらい

弾んでます。

小便するタイムを計ってるのですが

今のところ最長48秒でした

なかなか1分の壁は厚い

そんなことどうでもいいんです

50過ぎて何をしてるのかと

自問自答する日々です

さて、タイムを計ってたら

隣に若いやつがきて、横でじょおおおおおおおおおおおって

若いっていいね

なんか、小便の勢いが違うね

何が違うのか?

押し出すポンプ力か?

わしなんかじょろろろろろろおおおおおって感じです

これでは、時間など測っても

若い人のじょおおおおおおおおっと

わしのじょろろろろろろおおでは

なんか根本的に違う

なんてことを考えてる50過ぎのおっさん

仕事しろよって話

そんなことはどうでもいいんです

ふと思い出したのが

小便の出方です

らせんを描いてたり、二股にでたり

棒状ででたり、平面ででたり

いろんな形状があるのだ

実は、わしは中学の時それを夏休みの自由研究でやったのだ

ちんこの先の穴の形状が、小便の形状を変えるのでないかと

考察したのだ

空き缶にいろんな穴をあけて

水がどのように流れるかをスケッチして終わりw

丸いあなからは、棒状の流れ

平べったい穴からは、平べったい流

八の字の穴からは、らせん状の流れ

二つの小さい穴をあければ

2本の水流がやがて一つの流れとなるのだ

こんなしょうもない研究ですが

なぜか、優秀賞に選ばれてたわ

栴檀は双葉より芳しいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族はつらいよ・・・見てるわしがつらいわ

2016-03-26 08:06:07 | 映画
家族はつらいよ

まずはyahooから


解説
『男はつらいよ』シリーズや『たそがれ清兵衛』などの

名匠・山田洋次監督によるコメディードラマ。

結婚50年を迎えた夫婦に突如として訪れた離婚の危機と、

それを機にため込んできた不満が噴き上げる家族たちの姿を描く。

ベテラン橋爪功と『御手洗薫の愛と死』などの吉行和子が

騒動を引き起こす夫婦にふんし、

その脇を西村雅彦、夏川結衣、妻夫木聡、蒼井優といった実力派が固めている。

彼らが繰り出す濃密なストーリー展開に加え、

笑いをちりばめながら家族の尊さを表現する山田監督の手腕も見もの。

シネマトゥデイ (外部リンク)

あらすじ

長男・幸之助(西村雅彦)の一家、

次男・庄太(妻夫木聡)と3世代で同居をする

平田家の主、周造(橋爪功)。

妻・富子(吉行和子)の誕生日であることを忘れていたことに気付き、

彼女に何か欲しいものはないかと尋ねてみると、

何と離婚届を突き付けられる。

思わぬ事態にぼうぜんとする中、

金井家に嫁いだ長女・成子(中嶋朋子)が

浪費癖のある夫・泰蔵(林家正蔵)と別れたいと泣きついてくる。

追い掛けてきた成子の夫の言い訳を聞いていらついた周造は、

思わず自分も離婚の危機にあることをぶちまけてしまう。


こんな感じ

ここから先はネタバレ注意

なんちゅうか、男はつらいよと比べるのはつらいよですね

観客は、60年代以上のご夫婦連れがほとんど

若い観客は、いなかったですねw

なんちゅうかなあ、

定年後、

東京の郊外の1軒家に3世代で住み

週末は、友達とゴルフ

夜にはなじみの小料理屋で、きれいな女将としっぽり飲み

息子も娘も立派な職業についている

何不自由なく暮らしている、老夫婦

機嫌よく、文句を言わずに暮らしてる

リタイヤした旦那に

離婚届を突きつける老妻

なんやねん!?

橋爪功じゃなくても

ふざけるなといいたい

なにが気に入らんの!?

なにが離婚じゃ!

あとから理由が明らかになるけど

その離婚の理由を聞いたら、あほかといいたくなります

(それが、この映画の売りか?)

そんなことが離婚の原因になるんやったら

世の中のすべての家が離婚じゃ、ボケ!

まったく、感情移入できない

金にこまらん

裕福な家族の裕福なゆえのたわごと

そんなぬるま湯に浸ったような話

誰がみたいねん!?

幸せを絵に描いたみたいな家じゃない

そんな素晴らしい家族がドタバタに巻き込まれるのが

面白いのか

まったく理解できない

っていうか

感情移入できない

たしかに、場面場面の面白さはありますよ

出てくる俳優たちが、達者だもん

それは上手いですよ。笑わせてくれますよ

でもそれだけ

なんの感動も、落ちも、ひねりもない

だらだらと幸せ絵巻を垂れ流してるだけ

なんやねんこれ

一緒に見に行った、鬼嫁

吉行和子の言い分だけには大きくうなづいて

何十年も黙って働いてきた橋爪功の功労には

一切目を向けない。

当たり前だと思ってるんでしょうな

自分ばかり虐げられてるとおもってる

世の中の女ちゅうのは、ほんま自分のことしか考えてない

自分の目で見えてる部分しか理解してないんですな

あほですわ

この映画見て、つくづく女はあほやとわかりましたわ

うちのあほも

離婚には金がいるというのがわかったらしく

いままで以上にわしを締め付けて

金をためて、定年後離婚届を叩きつけようと

虎視眈々と狙っているようですぞ!

しょうもない映画を見せたもんや
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレスト 神々の山嶺 見たけどねえ見なくていいんじゃない

2016-03-25 04:31:18 | 映画
エベレスト 神々の山嶺

まずはyahooから

解説

第11回柴田錬三郎賞を受賞し、漫画版と共にベストセラーを記録している

夢枕獏の小説「神々の山嶺」を実写化したドラマ。

あるクラシカルなカメラを手にした写真家が、

カメラの逸話を調べるうちに孤高のアルピニストとして

名をとどろかせた男の人生に触れていく姿を追い掛ける。

出演は岡田准一、阿部寛、尾野真千子ら。

メガホンを取るのは、『愛を乞うひと』、

『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』などの平山秀幸。

過酷な自然にぶつかっていく男たちの思いが交錯する熱いドラマに加え、

大規模ロケを敢行したヒマラヤの荘厳な風景も見もの。

シネマトゥデイ (外部リンク)



あらすじ

ネパールの首都カトマンズ。

ヒマラヤ山脈が見えるその街で、

日本人カメラマンの深町誠は古めかしいカメラを見つける。

それはイギリス人登山家ジョージ・マロリーが、

1924年6月8日にエベレスト登頂に初めて成功したか否かが、

判断できるかもしれないカメラだった。

カメラについて調べを進める深町は、

羽生丈二というアルピニストの存在にたどり着く。

他人に配慮しない登山をするために孤高の人物となった

彼の壮絶にして崇高な人生に触れるうちに、深町の胸にある思いが生まれる。

とまあこんな感じ

ここから先はネタバレ注意

阿部ちゃん、岡田君、格好いいですぞ

おとこでも格好いいって思います

もーほーの方々には御用達の映画です

そんなことどうでもいいんです

しかし、中身のない映画でしたね

山の素人の私が見ても

それは無いんじゃないのって思うシーンが多々ありましたからね

ご都合主義もいいけど

ちょっと、それは無いんじゃないのって

格好はいいんだけど、中身が無い

で、面白ければいいんですけど

頭の中のハテナマークが点滅して、仕方がない

エベレストってそんな誰でも登れる山なの?

雑誌のカメラマンが、単独でほいほい上れるのか?

尾野真知子は何を思って何のために?

とか

ピエール瀧の雑誌社も金持ってるんだなあ

とか考えてたら

興ざめしてしまって


残念極まりなし

モーホーの方は、どぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降りがいいのか赤身がいいのか?

2016-03-24 04:30:41 | どうでもいい話
こないだ肉食いに行ったんですけど

京橋にある、その店は、コースしかないんですね

それはさておき

いったらまず聞かれるのは

・霜降りは大丈夫ですか?

・ホルモンは大丈夫ですか?って

ホルモンは、苦手な人がいるからわかりますけど

霜降りは大丈夫って聞かれてもねえw

大丈夫に決まってるやろw

そしたら順番に出してくるんですけど

霜降りのオンパレード

部位はよくわかりませんが、

シャトーブリオンっちゅうんですか

そんなステーキ肉見たいのが

つぎつぎ出てきます

霜降り恐るべし

脂がじゅわーーーーーって口に広がりますね

牛タンも、圧切りでねえ

いままで食ってたあの薄っぺらいのはなんなのって感じ

タンまでもが霜降りって感じでしたね

柔らかいのw

んで、肉を持ってくるたびに

係りの人が

これは、そのままで食え

これは、たれで食え

これは、塩で食え

これは、卵黄を絡ませて

これは、お好みでわさびで

とかいちいち教えてくれるんですよね

めんどくさいんですけど

わしなんて、舌がお子ちゃまだから

たれで食いたいんですけどねー

そんなことはどうでもいいんですけど

焼肉なんて、ワンカルビやジュウジュウ亭みたいな

食い放題で

4、5人でわしゃわしゃ

それ、焼けてる!の

焼けてない!の

焦げてる!!焦げてる!!とか

あ!レバーだった!!とか

くえねー!とか

あー生焼けだった!とか

あ!一回咬んだ奴、戻すな!とか

言いながら食うのが面白いんですけどね


なんか1枚ずつ持ってこられてもねえw

それはそれでよし

まあそんなことあどうでもいいんですけど


霜降りに対抗して

天満橋の近くに

米国風のステーキハウスが出来ました

リーズナブルな値段でステーキを食えます

ここの肉が、Tボーンとかランプ肉、サーロインがメイン

赤身肉のオンパレード

ここのステーキランチがお値打ちなんです

赤みの肉で柔らかいんですけど

歯ごたえがあって噛めば噛むほど肉の味が出るって感じ

でも、おれ歯が悪いからね

あんまり硬い肉はねえw

そこでの話

ここのハンバーグがまた美味い

つなぎが入ってないのか

硬めのげんこつ型ハンバーグ

切れば肉汁が出てきます

ステーキソースかポン酢か塩

お好みでお食べくださいってww

ステーキソースがおすすめですぞ

結構うまいですぞー

ってそんなことはどうでもいいんです

霜降りがいいのか赤身がいいのか

まあ好き好きなんですけどね

僕は、ぽっちゃり系が好きです。

そんなことはどうでもいいんです

ちなみに、前者の霜降りOKの店は

京橋の松蘭

後者のステーキハウスは

OH MY BEEF

いっかい行ってみて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア工事、大井川に影響は 地下水脈断ち切る懸念 ですって?!

2016-03-23 04:36:08 | どうでもいい話
日経読んでたら

興味深い記事が載ってました

ちょっくら長いけど頑張って読んでね





リニア工事、大井川に影響は 地下水脈断ち切る懸念

山梨の実験線沿線では水枯れ


 JR東海が進めるリニア中央新幹線のトンネル工事に絡み、

静岡県中部の大井川の流量減少が懸念されている。

南アルプスの地下を走る水脈を断ち切り、

川に集まる水の流れを変えてしまうのではないか。

地下の状態を事前に把握するのは難しく、地元では不安がくすぶっている。

 昨年12月に始まった「南アルプストンネル」の工事は、

山梨、静岡、長野にまたがる南アルプスの地下を

長さ約25キロメートルにわたって掘り進む。




 工事の最大の障害とされるのが、

地表から染み込んだ雨水や雪解け水を集めて走る地下の水脈。

和田秀樹・静岡大名誉教授(地球化学)は

「南アルプスの地質構造は複雑で、

水がどこでどれだけ出るかは掘らないと分からない」と指摘する。

 南アルプスの間ノ岳を源流とし駿河湾に注ぐ大井川について、

JR東海は、地下の水がトンネル内に染み出すなどして

流量が最大で毎秒2トン(17%)減ると予測。

ただ「あくまでも試算にすぎず確実な数字ではない」(和田名誉教授)という。

大井川の水系には14の大型水力発電所があるほか、

流域の7市約60万人の飲料水の源となっており、

下流一帯には酒造場や飲料工場、製薬工場など豊かな水が欠かせない施設が集まる。

 大井川下流に近い焼津市の養鰻(ようまん)業「共水」は、

地下から湧き出る川の伏流水をウナギの養殖池に利用。

片岡征哉社長(51)は「50年以上、川の恵みで商売してきた。

水が減るようなことがあれば立ちゆかない」と眉を寄せる。

 地元の懸念を深める一因となったのが、

山梨県のリニア実験線の沿線で起きた水枯れ。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構などによると、

2008年にトンネル工事が始まった後、

同県の笛吹市や大月市で川の水が減ったり井戸が干上がったりした。

「トンネルに地下水が流れ込んで沢や井戸の水位が下がった」(同機構)とみられている。

 大井川への影響を低減するため、JR東海は河川やトンネル、

地盤の専門家を集めた検討委員会を設置。

流れ出た地下水を導水路やポンプを使って大井川に戻す対策を示し、

「中下流域への影響は避けられる」と説明している。

 だが「温度や成分が異なる地下水を川に戻すと水質が変わらないか」

「上流は水が減って動植物に影響が出る」などと不安の声は消えていない。

 水量が豊富で、江戸時代には東海道の難所として

「越すに越されぬ」とうたわれた大井川だが、

1960年ごろからダムや発電所の取水で流量が減少。

自治体が電力会社と交渉を重ねて流量を確保してきた経緯がある。

 静岡県生活環境課の市川加代子課長は

「大井川は流域の日常生活や生産活動の基盤」と強調。

「影響を最小限にとどめるため、工事はデータを集めながら慎重に進め、

速やかに情報を共有してほしい」と求めている。



先日書きました

吉村 昭著  「闇を裂く道」の話

静岡県函南と熱海を結ぶ丹那トンネルの工事

火山地帯を掘り進む難事業。

この小説の中でも描かれてましたが

それまでは、風光明媚で水量も豊富な丹那盆地

わさび畑がそこここにあり

緑豊富で放牧も営なわれて

新鮮な牛乳を沢の水で冷やして熱海まで運んでいます

田畑が村々を潤して

平和な日常がそこにはあったのです

しかし、トンネル工事が始まり

みるみる水量が減っていき

わさび畑が枯れ、田んぼが枯れ

畑が枯れ

生活用水にまで事欠くことに

それはやがて、筵旗を揚げることになるのです

輸送力の強化と、時間の短縮

それは、日本の近代化に欠かせないものでした。

しかしその立派なうたい文句のうらに起こった出来事

光には必ず影があり、その向こうには闇の部分があるのです

人間の英知が、それを克服していくのか。

それが正しいのか?

本当の克服なのか?

それから、80年の時が経ち

人間はまた、同じことを繰り返す

人間の理想を追い求めるための、技術の進歩。

それは素晴らしいこと

しかしその美名の裏に潜んでいる闇から

目をそむけてはいけないってことでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇を裂く道 吉村 昭   すごい骨太な小説です

2016-03-22 04:32:38 | 読んだ本の紹介
闇を裂く道 

吉村 昭 著



ひさびさ、骨のある本を読みました

大正時代、一人の新聞記者が熱海の街を訪れます

風光明媚な熱海と函南との間に横たわる丹那盆地

綺麗な水が湧き、緑多い盆地には

いたって平和な農村の風景が広がります。

こんど国鉄が日本の大動脈である東海道線を至便にすべく

丹那盆地の地下に函南と熱海を結ぶトンネルを掘ることを決めます

新聞記者は、その取材に訪れたのでした。



大正7年、世紀の難事業と呼ばれる丹那トンネルの工事が始まるのです

火山帯を通るトンネル工事。

事前の調査では、問題ないと言われていた工事であったが

予期せぬ出来事で工事は難航を極めます

特に頭を悩ませたのは、湧水です。

芦ノ湖の底が抜けたのでは!?と言われるくらいの湧水に

工事は遅々として進みません。

そして、複雑な火山灰層は、崩落事故を巻き起こし

尊い人命を奪います。

吉村先生は、リアルに且つ迫力ある筆致で描くのです

読んでいて苦しいが、目が離せない。

真っ暗なトンネルの中に閉じ込められた人々

迫りくる水と空腹と恐れ

恐ろしい・・・

彼らを助けることができるのか!?

手に汗にぎります

このように、数多の犠牲者を生む難工事

しかし、時間は技術の進歩を生み

技術者と労働者のプライドにより

16年もの歳月と莫大な資金を費やした難事業が完成をみるときが来るのです

あと10m・・

両側から掘り始めたトンネルがあと10mで貫通する

そしていよいよ貫通する瞬間は

感涙必至です

よかった・・

しかし、物語は終わらない

この世紀の事業は、思わぬ災厄を巻き起こすのです・・

ここから先は、読んでみてください


吉村 昭の筆は、淡々としかし力強く

読者を引き込みます

事故の場面は、本当に辛いが、

そのリアルさに

一気に引き込まれました



国の一大施策、理想を追い求めること技術の進歩

耳触りのいい言葉の裏には、とんでもない魔物が潜んでいる

そんな現実に目を向けろと言うことでしょうか

是非読んでほしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女っていうのは・・

2016-03-21 07:51:52 | どうでもいい話
こないだ、ホワイトデーで

バレンタインにもらったチョコのお返しを買ったんですね

もらった相手ちゅうのが

40過ぎの独身ハイミスで、見た目いっちゃあなんですけど

カバ。

ヒポポタマス

笑うと銀歯が光る、ヒッポーなんですけど

ヒッポーで思い出しましたが

そういえば、昔京橋の激安せくきゃば行ったとき

出てきたのが、カバで

そのカバを上にしたり下にしたりひっくりかえしたりして

「お客さん、力持ちねえ」って言われたのをふと思い出した。

そんなことどうでもいいんです

昔その経緯を書いた記憶があるから興味のある方は

探して読んでみて

ってそんなことどうでもいいんです

こいつが、また隣の課の男と不倫してるというつわものw

みんな知ってるw

しかしこのヒッポーと不倫するっていう彼にも驚きですけどね

そんなことどうでもいいんです

そのヒッポーからもらったチョコってのが

もらってすぐ食っちゃったので

何をもらったのか覚えてないんだよな~

んで、ホワイトデーに仕方ないから

1000円くらいのモロゾフのチョコレート奮発して買って

返したら

そのカバのやろう

生意気に、気に入らなかったようで

ふてくされてました

どうも、俺がもらったのも1000円くらいのやつだったらしい

しらんがな

わしが上司なもんで

もっと高価なゴディバとかもらえると思ってたらしい

1000円のもんに1000円かえしたらあかんのか!?

このくそカバが!

って心の中で思ってるだけですよ。

大人だから

だったら、はなから、お前のチョコなんかいらんわ!!

って言いたいけど言わないですよ。

大人だから


それでふと思い出したのですけど

昔、学生の頃

卒業旅行でグアムに行ったんですよ

当時、付き合ってたわけじゃないですけど

仲のよかった女の子がいて

こいつが、偏差値30くらいで金満家の娘、御用達の短大に通ってるやつで

かわいいけどケバ子だったんだよなあ

もう30年も前の話ですよ

こいつが、おさせで、人前でも平気でキスとかさせてくれてたんだよなあ

んで、グアム行ったっていったら

お土産くれっていうから

グアムで買ってきた、安物の洋酒(500円くらい)と

安物のネックレス(500円くらい)やったら

発狂して

それ以来一切連絡が無い

30年経った今でも連絡が無いwか

しまった、一発やってから渡したらよかった・・って

思ってても言わない。

大人だからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱を鍛える 第2弾

2016-03-20 07:58:30 | どうでもいい話
先日、膀胱を鍛えるっていう話を書きましたが

どれくらい鍛えたかを数値化せねばならないと

ふと考えたわけですわ

ほんま仕事もせんと

しょうもないことばかり考えてます

んで、毎回ペットボトルを持って行って

小便の量を測るわけにもいかず

誰が入ってくるかわからんのにねえ

自分は目的があるからいいけど

空のペットボトルに小便入れてる親父がいたら

気色悪いでしょう

どうするつもりや!?

飲むのか!?

飲尿療法か?!って思うでしょう

なんやねん飲尿療法って

なんで自分の小便なんか飲まなああかんねん

そら有村架純ちゃんのおしっこやったら飲みますよ

そんなことはどうでもいいんです

ぺっとボトル案は却下

そこで思いついたのが

時間を図る

排尿開始から排尿終了までの時間を計測するのです

今、スマホって便利ですね

タイマー、ストップウオッチ機能付いてますからね

スマホだったら、小便しながらいじってても

まだましですよね

んで、こないだ最高に貯尿したと

もう膀胱、ぼいんぼいんにはずんでます

隣の課の派遣社員の女の子のボインちゃんみたいに

はねてます

よし!

図ってみたら

なんと30秒でした

長いのか短いのか?

しかし、水量もありますから一概に言えないんですけど

それで思ったのですけど

昔はもっとほとばしって出たような記憶がありますが

今は、だめですね

昔は「ジャーーーーーーーー!!!!!ピッピッ!!」

って感じで尿切れもよかったですが

今は「じょ~~・・ぴっぴっぴっ・・・」っていつまでも

切れないって感じで

ほんとやだ

そんなことどうでもいいんですよ

公認記録は、出始めからピッピの前までと決めましたので

まあ30秒が標準記録です

かつて、渋滞に巻き込まれ2時間も3時間も耐え忍んだ後の

体感時間3分という

前人未到、空前絶後の記録をめざし

日々精進を重ねてまいります

ちなみに、最近の好記録としては

42秒ってのがありました

どうでもいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のれそれってご存知?

2016-03-19 07:45:45 | どうでもいい話
のれそれってご存知?

正式には

レプトケファルスって言うそうですな

Wikiから

レプトケファルス(Leptocephalus)は、

カライワシ上目(ウナギ目、フウセンウナギ目、カライワシ目、ソトイワシ目)の魚類に見られる

平たく細長く透明な幼生で、大きさは5 cm前後かそれ以下から1 mを超す場合もある。

ウナギやアナゴ、ハモなどのウナギ目のものが有名で

ウナギは成長後にはレプトケファルス期の約18倍、

アナゴは約30倍の大きさになる


そんなことはどうでもいいんですけど

春のこの季節、イカナゴを買ってくると

中にたまにまじってるのだw

透明の、のろーーーーーんとした生き物ですよ

はじめ見たときはビックラポンですよ

ビックラポンで思い出しましたが

クラ寿司いったら、食べた皿を投入したら

5枚ごとにピックラポンに挑戦できるんですよね

んで、見事当たったら、

それはもう、しょうもない商品が

ころころ転がってきます

あんなもんいらんのに、不思議に

ビックラポンしたくなるのは不思議

わしの娘(24歳父親似)なんかバカだから

ビックらポンしたいがために、食いたくもない皿を

食ってしまう。

ほんと情けない

もっと情けないのは

ビックラポンしたいがために、

皿の投入口にセンサーがあることに気づき

皿を、入れたり出したりして、枚数をかせいだやつ

あほです

そんなことしたら、食ったことになって

勘定が増えるのにww

ってそんな話はおいといて

のれそれなんです

透明のぺろんぺろんの生き物です

こいつ研究したら

透明人間になれるんじゃないの

THE FLYみたいに

遺伝子結合させて透明のれそれ人間出来ないかね

THE NORESORE

(邦題 酢醤油で食われる男)

おっと、これ面白いんじゃないの

映画化できないか?

そんなことどうでもいいんですけど

透明人間いいよねえ。なりたいなあ

透明人間になれたら、何しようかな

まあ最初に女風呂に忍び込むんだろうなあ

風呂にはいったら、湯だって白くなるんだろうね

釜揚げシラス状態だなあ

だめだこりゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の猫たん 朝目が覚めると

2016-03-18 07:50:36 | 
休みの日、惰眠をむさぼり

そろそろ起きるかと

目を開けたら

目の前に

枕の上で

ワシを見つめているやつがいました

なに考えてるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町中にイカナゴを炊く甘辛い香りが漂うと、春が来たなーって

2016-03-18 04:31:23 | どうでもいい話
いかなごの漁が解禁になりました

くぎ煮の季節です

くぎ煮ってご存知?

何回も書いてるから興味のある方はググってね

って

神戸市民は、イカナゴ漁の解禁と同時に

くぎ煮を炊くのだw

イカナゴを醤油と砂糖で炊いて

水あめ、生姜、山椒、鷹の爪など味付けも

各家によってバラバラで奥が深い。

各家直伝の味があるんでしょう

それを全国の知り合いに配るんですね

2回目の年賀状って呼ばれているそうです

特に漁の初期にとれる、小型のイカナゴは

新子といって、貴重です

新子で炊いたくぎ煮は、本当に美味いですよ

イカナゴの子供なので炊いたら、

本当に柔らかくできて

口の中で溶けますからね

時がたつにつれて、イカナゴも大きくなってきます

大きくなってくると、それはそれで歯ごたえがあって

美味いんですけど

やっぱ

新子のくぎ煮は特別ですね

明石の漁港など、新子が入ると争奪戦です

ある魚屋なんか、

「普段から買ってくれるお客さんにしか売らない!」とか

平気でいうからなあ・・・

値段もそうとうお高いが

そんな高い金を払っても

新子を炊くことに、ステイタスを感じるのが神戸のおばちゃん連中です

こないだテレビにうつってた、おばちゃんなんか

NHKの取材に対して

「何キロ買われるんですか?」

「12kg!」

「相当お高いんじゃ?」とかいわれて

「家に帰ってお札、刷ってくるわ」って言っててわろた

そんなことはどうでもいいんですけど

うちの家でも炊きますよ

近所でも炊きます

甘辛い香りが町中を漂うと

ほんと、春が来たな~っておもうねえ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする