ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

アニサキス(寄生虫)で癌治療2

2022-06-30 06:28:25 | どうでもいい話

先日の続きですが

寄生虫アニサキスに「スーツ」を着せて

そのスーツにがん細胞をやっつける薬をつけて

がんを治療する手法を大阪大が編み出したという話。



アニサキスが、体内に入るとがん細胞の臭いに誘われて

癌に向かうそうですね

それで直接がん細胞をやっつけるそうです

すごい!!



それで思い出したのが



映画の「ミクロ決死圏」

1966年の作品です。

内容は、物質のミクロ化の技術を可能にした教授がソ連から亡命してくるのですが

途中で敵に襲われ、脳に傷をおってしまいます

教授を救うには、医療チームを乗せた潜航艇をミクロ化し

教授の体内に送り込むしかありません

制限時間は1時間。

1時間経つと元の大きさに戻ってしまいます。

ミクロ化された潜航艇を注射器で教授に注入します

血管の中を脳に向かう潜航艇

途中で、トラブルが多発し、心臓を超えたり

肺で酸素を補充したり、耳の中で鼓膜の振動に翻弄されたりしますが

脳の傷に到着し、無事傷の治療が終わるのですが

チームの中にスパイが紛れ込んでおり、妨害工作をしかけてきます

なんとかそれを阻止するのですが

潜航艇は、破壊されて白血球の餌食となってしまいます

残されたメンバーたち。時間はありません

一番近い出口は!?

メンバーは涙の涙腺から無事脱出するのでした



という話ですが

よくできてますね

60年も昔の話とは思えません。

今の映像技術をもって、リバイバルで作ってくれないかな

売れると思うんだけど。

それはさておき

体内に入って直接治療するという技術

潜航艇がアニサキスに変わっただけです

すごい時代になってきましたね

早く実用化をしてほしいです















コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニサキス(寄生虫)で癌治療

2022-06-29 13:10:09 | どうでもいい話

めちゃ興味深い記事があったので転載バカボンドなーのだ



寄生虫アニサキスに「スーツ」 がん治療に期待、大阪大





食中毒の原因として知られるサバなどの寄生虫「アニサキス」に

薄いゲル状の〝スーツ〟を着せる手法を大阪大の境慎司教授のグループが開発した。

スーツに混ぜた物質でがん細胞を死滅させる実験にも成功。

アニサキスにはがん細胞に誘引される性質があるといい、

境氏は「嫌われ者のアニサキスを医療に活用できるかもしれない」と期待を寄せる。



「スーツ」は厚さ0・01ミリほどで柔らかく、

体長2~3センチのアニサキスの動きを邪魔しない。

研究グループは、アニサキスの体の表面に西洋わさび由来の酵素を付着させた上で化学反応を起こすことで、

体表を覆うように薄い膜を形成する手法を開発。

さらに、スーツに化合物や酵素を混ぜ込み、さまざまな機能を持たせることにも成功した。



がん細胞にダメージを与える過酸化水素を作り出す酵素を混ぜ込んだスーツをアニサキスに着せ、

1平方センチあたり千個のがん細胞を含む培養液に入れたところ、

24時間後には大部分のがん細胞が死滅したという。



アニサキスは人の体内に入ると胃や腸の内壁に侵入して激痛を引き起こす一方で、

がん細胞のにおいに誘引されるといわれ、胃でがんに付着していた事例も報告されている。

境氏は「スーツを装着したアニサキスをがん治療に応用できる可能性がある」とし、

事業化も視野に今後の展開を検討している。





転載ここまで



すごいですね

嫌われ者のアニサキスが役に立つときがきました

生魚を食うことはあまりありませんが

ほとんどの魚には寄生虫がいるそうですね

先人の知恵で、酢でしめたり、凍らせることで

寄生虫を殺してます

イカなんかアニサキスの宝庫だそうですね

だもんで、イカの刺身は細長く切ってるそうですね

それでも当たる人がいますし

当たらない人もいます

運ですね

いつぞやか、くそやすい一膳めしやで

さんまの焼いたのを食ったとき

内臓にやたらたくさん白い紐みたいのがついてました

気にせずに食いましたが

あれ寄生虫ですね

別に死んでるから害はないです



アニサキスは、胃の壁に食いつくそうで

くそ痛いそうですね

それで思い出しましたが

手塚治虫のブラックジャックの中にジャンゴだったか

アメリカの荒野で野宿していたブラックジャックが

寄生虫にやられて

自分で腹を掻っ捌いて寄生虫を取り出すという一遍がありました

そんな寄生虫が役に立つちう話素晴らしい

おっと長くなったので次回に続くの心なのだ




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族八景 恐ろしい本です

2022-06-28 10:52:21 | 読んだ本の紹介

家族八景 筒井康隆著



1970年の作品です

直木賞の候補にもなった作品

初めて読んだのは中学生か高校生のころだったか

それからもう何回読み直したか

今回も古本屋で見つけて、思わず買ってしまった

また読み返してしまいました



人の心を読める火田七瀬。高校卒業したての18歳。

幼いころから人の心が読める超能力を持つことで

そのことを他人に知られることがいかに危険かを理解しています。

目立たないように美貌を隠すためにわざとやぼったい恰好をしている。

同じ場所にとどまることがいかに危険か

したがって、短期間で職場を変えれるお手伝いさんという職業につきます。



住み込みのお手伝いという職場で出会う数々の家族

その心を読むことで、家族の中にドラマを生んでいきます

短編集なんですが

特に好きな数編を紹介します



澱の呪縛 

不潔な大家族のもとに派遣される七瀬

来た当初から家の臭いに悩まされます

その臭いの元から断ち切ろうと掃除を始めるのですが

家族の青年たちの性の処理などの数々の不潔なものを目にして

それを始末するのですが

それを知られた男たちの反感を買い、七瀬を犯して自分たちと同じ

不潔な人間にしようと考えます

自分たちが不潔なことを知ってしまい、

その羞恥心が敵愾心に変わっていくさまがよく理解できます



水蜜桃 

退職し家でぶらぶらしている勝美、妻からも息子夫婦からも

そして孫からも馬鹿にされて、居場所がない

過去の栄光に縋りつくが、そんなものは何の役にも立たない

再就職するにも、どこも雇ってはくれない

毎日毎日家族に馬鹿にされる日が続く。

そんなうっぷんが、七瀬の肉体への欲望に火をつける

そして家族旅行でだれもいなくなった夜

七瀬に襲い掛かる勝美

七瀬は、身を守るために勝美の考えてることを

口に出して反撃します

自分の心を読まれている怖さ

こいつは「さとりのおばけ」だ

人の心読み人をからかうおばけ、

そして人の心が空白になった所を食べてしまうさとりのおばけだ

そんな昔話を思い出し、その恐怖心で心が壊れていく

発狂した人間の心を初めて見てしまった七瀬は戦慄する



亡母渇仰

母親、恒子の葬儀で号泣する信太郎

その姿は、異常であった。母親が死んだくらいでそこまで嘆き悲しむのか

妻の幸江も、夫のあまりの姿に恥ずかしさに耐えきれない

病床にあった恒子を介護するために雇われていた七瀬も

信太郎の心を読み唖然とする

マザコンの域を超えている。母親がすべてであった

信太郎は常に恒子の意のままに育てられていた

幸江に一目ぼれした信太郎が、恒子に頼んで

財産を餌にして、幸江を妻としていたが

すぐに飽きてしまい、恒子と2人して幸江をいじめる日々が続いていた

しかし恒子の死により、幸江に安らぎがえられるはずであったが

信太郎の異常な悲しみを見て、離婚を決意する幸江でした

親族で焼き場に向かう際

霊柩車に同乗した幸江と七瀬

どこからか、弱弱しく「幸江めお前のせいでこうなった」「幸江ゆるさん」

と幸江に対する非難の声が聞こえてくる

どこから聞こえてくるのか?

焼き場につき、七瀬は戦慄する

棺桶の中から死んだはずの恒子の念が漏れてきているのだ

まさか死体が念を発するはずはない

恒子は蘇生したのだ

それに気づく七瀬でしたが、それを言うことはできません

生きたまま焼かれる恒子

その念が七瀬を襲う



とまあこんな感じなんですが

最後の亡母渇仰は相当に怖い

生きたまま焼かれる

狭い棺桶の中で

声を上げても誰にも聞こえない・・

こんな恐怖ありますか

私が死んだときには、

蘇生しないように長時間放置して腐ってから焼いてくれと言ってます

もしくは臓器提供するので

存分に使ってから焼いてくれって

そんなことを考えさせられます

50年前の小説ですが、なかなか読ませますよ

ぜひ読んでみて









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ロストシティ

2022-06-27 14:19:55 | 映画
ザ・ロストシティ



2022年のアメリカ映画

久々の冒険活劇、予告編を見る限りではことのほかおもしろそう



まずはストーリーから

売れっ子作家のロレッタ(サンドラブロック)の『ザ・ロストシティ』が大ヒット



マネージャーのベス(ダバイン・ジョイ・サンドルフ)が、ブックフェアに向け準備
万端。



次回作がまとまらないままブックフェアに臨むことになったロレッタだったが、

そこには小説のカバーモデルをしているアラン(チャニング・テイタム)も同席して
いました。

のりの悪いロレッタとハイテンションなアランでは合うわけがなく、フェアはぐだぐ
だ。



嫌気がさしたロレッタは、フェアを抜け出すが、身知らぬ男たちに無理やり高級車に
乗せられてしまう



それを目撃したアランは彼らを追おうとするものの、なす術もなくロレッタは誘拐さ
れてしまったのである



そこでアランとベスは、かつて世話になったジャック・トレイナー(ブラッド・ピッ
ト)に助けを求める



ジャックは「アップルウオッチのGPSを追え」と言い、

それを確認したところ、ロレッタは南太平洋の島にいることがわかります



ロレッタを誘拐したのはメディア王フェアファックス一族のアビゲイル(ダニエル・
ラドクリフ)で、

彼はトレジャーハンターで世界中のお宝を探しているのでした



彼はロレッタが書いた小説に着目し、失われた財宝が眠っている場所をロレッタが
知っているとにらみます



ロレッタの亡き夫は考古学者で、この島に眠る古代都市の研究をしていました

ロレッタもそれをネタにして小説を書いているのです



南太平洋の孤島に連れてこられたロレッタは、そこに小説で書いた王国が実際に遺跡
として発掘されていることに驚きを隠せない

夫の研究は間違ってなかったのです

アビゲイルは現地で見つけた古文書の切れ端を彼女に見せ、その解読を迫りますが

ロレッタはわからないふりをしてごまかします



アランはジャックと落ち合い、2人してロレッタの救出に向かうのですが

アランはまったくの素人でジャックの足手まとい

しかし、凄腕のジャックは難なく、ロレッタを救い出すのですが・・・





とまあこんな感じ

究極の男前、ブラッドピットと肉体派色気満載、チャニングテイタムの共演とあれば

きっと面白い冒険活劇になるでしょうと期待感満載です

トレジャーハンター系では、インディージョーンズシリーズ、

女性の冒険譚ではトゥームレイダー

男女カップルでは、トム・クルーズとキャメロン・ディアスの

ナイト&デイ

ジャングルものではジュマンジ

どれもこれも面白い映画です



今回のザ・ロストシティは・・・・



面白いことは面白いのですが

なんちゅうか、すべてが安上がりで手抜き感満載

脚本も手抜き特撮も手抜き。

もうちょっと何とかならんかね

せっかくのブラッドピットが泣いてますよw

時間の関係で、吹き替え版を見たのですが

アラン役のチャニング・テイタムの声が田中圭さんでした。

なんちゅうか、声優のプロじゃないですからね

気になる方は、字幕でご覧ください









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルファーとキャディって

2022-06-26 09:35:52 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンドなのだ





女子ゴルフで珍事件 キャディーが選手に“キレて”立ち去る

→大西葵は号泣でティーショットしばし打てず

6/23(木) 19:17配信



23日 女子ゴルフ アース・モンダミンカップ第1日

(千葉県袖ケ浦市、カメリアヒルズCC)



 キャディーが選手と激しい内輪もめの末に途中交代するという

国内ツアーでは珍しい”事件”が起こった。

大西葵(YKK AP)の帯同キャディーがラウンド前半に”キレ”てコースから立ち去った。



 10番からスタートし、8ホール目の17番パー4の第2打地点。

大西の打球は左ラフからシャンクし、右サイドのレッドペナルティーエリアへ。

ボールが「境界線を横切った地点から2クラブレングス以内にドロップ」して第4打を打とうとした大西に対し、

帯同の大江順一キャディーは「元の場所(第2打地点)から1クラブレングス以内」へのドロップを進言。

これを大西が受け入れなかったことで大江キャディーがキレた、という。



 キャディーバッグを選手のもとへ運ぼうとせず、見かねた同伴競技者のキャディーが大西のいる地点へ持っていくと、

このことにもキレ、17番グリーンから18番ティーグラウンドに向かう途中でも怒声をあげていた大江キャディー。

大西は18番ティーで泣き出し、しばしティーショットを打つことができなかった。



転載ここまで



この腐れキャディー大江は、そのまま仕事を投げ出して

とんずらしたそうです

コーチの方がかわりにバッグを担いだとか



大西さんもなんでこんな腐れキャディーを選んだのか?

高い金を払ってアドバイスをもらうためにやとったのでは?

古閑さんなんかは、ハウスキャディ(試合会場の専属)にお願いしていたとか



アドバイスはキャディの役目です

プレイヤーの成績で報酬も変わってきますからね

しかし、あくまでもプレイヤーの意志を尊重すべき

これが大前提だと思いますけどね

思いあがった腐れキャディー、もう2度だれも雇わないと思います



そんなことでふと思い出したマンがあるんですが



黄金のラフっていう漫画です



主人公の草太は、筋肉馬鹿のパワープレイヤー。ぶっ飛ばすことがゴルフだと思ってます。

頭も悪く、全18ホールすべてバーディーを取ることを夢見てプレーしています。

また、気が弱くメンタルがなよなよだがコースの読みやグリーンの芝目を読む天才の太子、

小柄で非力だがスイング理論はばっちりの谷田部

この3人が、お互いの弱みをカバーしながら成長していくというゴルフ漫画です。

敵役は、ジャンボ尾崎を意識したマイト竿崎軍団が面白おかしく

絡んできます



太子も谷田部も元々はプロゴルファーだったんです

しかし、メンタルの弱い太子は、肝心な場面で絶対ミスをします

谷田部は、理論は完璧だが非力で距離が全くでない

これではツアーで勝つことは全体無理。

草太は、頭は悪いし勢いだけの若造ですが、パワーは人一倍持ってます

その草太をうまく操ればツアー優勝も可能という風に谷田部は考えます

そしてコースの読みが完璧な太子に草太のキャディーになれと説得し

自らも黒子に徹するのです



草太をおだてたり、なだめすかしたりして操縦していく谷田部と太子

たまには意見の合わないこともありますが

最後は草太のいうことを聞きます。

それがプレイヤーとキャディーの在り方だと思いますけどね



くされキャディーにはこのマンガ読んでほしいですね




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報恐るべし

2022-06-25 09:51:58 | どうでもいい話

尼崎の住民情報が入ったUSBを出入り業者が持ち出して

泥酔の末、カバンをパクられたという

ツッコミどころ満載の事件がありましたね

それも、かってに持ち出してたという話

住民全員の個人情報ですからね、恐るべしです



そこでふと思い出したのですが

先日テレビを何気に見てて、昭和時代はこんなでしたっていう

映像を今の10代の若者に見せて

どう思うかって聞いてました

さらっと見てたので詳しくは覚えてないですが



昭和時代は、原付はノーヘルメットでもよかったとか

シートベルトもしなくてよかったとか

駅には、伝言板があったとか

テレビのリモコンなんてなかったとか

いろいろやってる中で



卒業アルバムに住所・電話番号が載ってたっていうのがありました

いまでは、信じられない話なんでしょうね



わしらの学生時代には、クラス名簿とかふつうにありましたからね

小学生の頃、クラス名簿には住所と電話番号が載ってましたが

クラスの半分ぐらいは電話番号の後ろに「〇〇方呼び出し」って書いてありました



何のことかわかりますか?



昔は、各家庭に電話なんてなかった時代

電話の無い家は、近所の電話を持ってる家の電話番号を書いて

緊急時にはそこへかけてもらって、呼び出してもらう仕組みでした

わっかるっかなーw

ねこさーん電話ですよ~って



それはさておき、そんなクラス名簿や卒業の時もらうのに

アルバムとは別に、卒業名簿とかありましたね



学生時代、ある出版社の通信教育の添削アルバイトをしてた時

その出版社に行くと、おおきなポスターが貼ってあって

「名簿買います。5000円」とか書いてました

氏名、住所、電話番号、出身校、年次がわかりますからね

入学や卒業のタイミングにDM送るんでしょうね

もう40年も前の話ですが

当時から個人情報は金になったんですね



そんなことをふと思い出しました

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野犬なんてまだいるんですね

2022-06-24 09:32:38 | どうでもいい話

興味深いニュースがあったので転載バカボンなのだ





住宅街で群れをなす野犬 山口県周南、かまれて負傷・囲まれる…被害相次ぐ

6/8(水)



 市街地にすみ着く野犬が問題になっている山口県周南市で、

市民がかまれるなどの被害が2021年度に46件あったことが市のまとめで分かった。

40件を超えるのは4年連続となる。

直近1年間で目撃のピークは6、7月だった。

市は出没する時間やエリアを知ってもらう取り組みを強め、注意を呼びかける。



中略



 市内の野犬は、飼い犬が周南緑地で無責任に捨てられて増えたとの見方がある。

今月1日には改正動物愛護法が施行され、

所有者情報をたどれるマイクロチップの犬猫への装着が販売業者などに義務付けられた。

市は引き続き遺棄の自粛を呼びかけ、増えるのを食い止めたい考えだ。



 市環境政策課は「被害をゼロにしたい。目撃の多い時間や場所を知り、危機を避けてほしい」と求める。

遭遇したら目を合わさず立ち去るよう勧めている。





転載ここまで



わしらが子供のころ、50年以上前ですが

大阪の千里にも野犬はいましたね

団地住まいなのに、子犬を拾って帰ってきて

親に怒られて、泣く泣く捨てに行った思い出もあります。



当時は、まだ開発されてない雑木林がそこここにありましたからね

野犬も食い物には困らなかったんでしょう



当時の漫画で、犬が主人公で闘犬の横綱に上りつめる漫画や

野犬の群れを率いて敵と戦う漫画が流行ってましたな

わしも夢中になって読んだ記憶があります

反面

当時から、「野犬狩り」のおっさんをよく見かけました

作業服を着た2人組のおっさんが長い棒を持って

野良犬を探して、見つけては取っ捕まえて保健所へ連れて行くのでしょうね

やっぱり、犬は噛むし狂犬病のおそれがありますので

駆除されるのも致し方ないかなとも思います



そういえば大学の時、キャンパスに獣医学部の動物病院があって

実験用の犬の鳴き声が響いてました

愛玩用の犬の命を救うために、犠牲になる野良犬という構図

人間の世界も一緒か



そんな中、キャンパスの中に1匹の野良犬が紛れ込んできました

ほっとけば野犬狩りに捕まります

学生の誰かが、キャンパスの中で首輪をつけて飼い始めました

わしが卒業するときは、まだ学校の中をうろうろしてたな~



会社で働き出したのが1980年代後半

1990年頃南港の職場に通ってた時、夜になると野犬が出てきてね

南港の大型トラックやトレーラーがビュンビュン走る中

野犬をよけながら帰ってました

30年くらい前ですが、まだ野犬はいましたね



しかし、いつの間にか駆除されたのか

大阪では野犬は見なくなりました

今でもいるのかな

って思ってちょっと調べたら、まだまだいるようですね

こまった話です



今年の6月から、ペットショップの犬や猫には

マイクロチップの装着が義務付けされました

これからは、捨てられた犬猫の由来がはっきりします

買う人は、より責任をもって飼わないとですね





























































コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックジャックは遠かった 阪大医学生ふらふら青春記

2022-06-23 06:29:33 | 読んだ本の紹介

ブラック・ジャックは遠かった: 阪大医学生ふらふら青春記 (新潮文庫)



久坂部羊著



大阪大学医学部出身の小説家久坂部羊先生の学生時代の思い出のエッセイです



大阪、中之島の情報を書いた、「月間島民」っていうフリーペーパーがあったのですが

北浜で働いてた時、昼飯を食いにいってた飯屋に置いてあったので

毎月読んでました。



その中に、久坂部羊先生のエッセイが載ってて、面白いなあって読んでたのですが

それが本になってました。

それがこの本です。

1970年代、高校生だった久坂部氏が、一念発起して大阪大学の医学部

(当時中之島にあったそうです)を受験し落ちたとこから始まります。

中之島にあった、予備校に通い川の向こうに見える阪大医学部を見て

闘志を燃やして捲土重来を期すわけです。



エッセイですので、当時の中之島界隈の喫茶店やレストランが出てきます。

いまでもあるのかな

あと授業をさぼっていったという大毎地下劇場という映画館の話も

かいてありました。

懐かしいです

わしも、学生時代よくいきました。

堂島の地下街のどんつきにあって、さらに地下に潜る映画館。

ロードショウの終わった映画を2本立てて、700円だったかな

狭く硬い椅子でね~

でも楽しかった。そんなことを思い出しながら読んでました。



医学部に入った久坂部氏は、教養課程はほとんど勉強しなかったと

いろんな国を放浪したりスキーツアーにいったりして授業は全く受けなかった

試験は全部カンニングで済ませたって

それも、私と一緒w

わしもよくカンニングしましたわ

専門課程に入って久坂部氏はまじめに勉強するも、すぐ飽きてしまい

またもずぼらな生徒になってしまいます。



そんなずぼらな久坂部氏、解剖実習や研修医をこなしていくわけですが

患者側の考えと医師としての考えのギャップに悩みます



患者の思いを無視した医師のドライな一言に憤慨し

しかし、医師の気持ちもわかる



研修医として立ち会った、肺がんの手術。

若い女性。肺がんは切除するも

肩甲骨のりんぱに転移を発見するが、医師はそのまま閉じてしまいます。

研修医の久坂部氏は、なぜ全力を尽くさないのか?疑問に思いますが

よくよく、医師の立場でものを考えると

肩甲骨のリンパの手術には大きなリスクがあることに気づきます

総合的に判断するドライな医師と、患者側の気持ちを考えると

釈然としない。

矛盾の日々



難病で大学病院に回された患者。治る見込みのある患者だけが治療を受けられる

治る見込みのない患者は、一般病院へ戻される。

なぜなら、治る見込みのない患者にベッドを占領されると

治る患者の機会を失うことになるから

そんなドライで当たり前のことが

頭では理解できるが、心では理解できない



難しい話はさておき

昔学生時代、アルバイトを探していた時

都市伝説のように言われてたのが、死体沈めのアルバイト

大学病院の地下に大きな水槽があり、解剖実習用の死体が

ホルマリンの中に浮かんでる。夜中浮かんできた死体を棒でつついて沈める

アルバイトがあって、ことのほか時給が高いという話でした。

久坂部氏もその話に言及してましたが、そんなバイトはありませんwって

書いてました

なんだよw







医学部という、ちょっとわれわれ常人では理解できない

ふしぎな世界を垣間見れる本でした





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮魚は美味しいっす

2022-06-22 07:11:34 | どうでもいい話
マツコ有吉のかりそめ天国で

視聴者が、「魚は煮て食べるのが1番と思ったことがありますか?」と言ってきたの


マツコさんも有吉さんもぶち切れてました



「本当に旨い煮魚食ったことねーんだろ!!」って

その視聴者が、煮魚は刺身や焼き魚やあぶったものには勝てないみたいな

言い方をしていたので



有吉さんが「あぶり?!最近回転寿司とかで炙りあるじゃん、あれで覚えたんじゃな
い?」

「最近覚えたんでしょう、あぶりww」

「外で言わないほうがいいよ!『軽く炙ったやつ美味しいですよね』なんて」

とめっちゃディスってました



私が子供のころは、昭和40年代ですが

魚といえば、めざしかカレイの干したものがメインでした

たまにアジや鮭の切り身を焼いたものでしたね

冷蔵、冷凍の設備が整ってなくて

生魚なんか食べれる環境じゃなかったし

生ものといえば、たらこくらいでしたね



煮魚もほとんど食ったことなかったです

骨が邪魔でね、みんな嫌がってましたからね



しかし、大人になって外食するようになり

煮魚のうまさに気が付きました

甘辛く炊いた煮魚のうまさは、最高ですね

飯何杯でも行けますからね



鯛のアラ煮なんか、鯛の顔の身をほじって食べるのですが

いろんなところから、身が出てきますので楽しいですね

頬のところの身なんかぼろってとれると、至福の瞬間です

あと、煮魚といえば、メバル、カレイ、金目なんか最高ですね



昔、北浜に「釣茶屋 渚」っていう店があったのですが

昼時になると、甘辛い醤油を炊いた香りが店の周りに漂ってました

ここの煮魚が絶品なんですよ

昼のランチ

身の分厚いでかい金目鯛1尾を炊いたものが1000円ほどで

食べれました。みそ汁も蜆の味噌汁で、くそ旨かった

いつも昼時には、向かいの日本生命の社員がどっと押し寄せてくるので

ちっと早い目に行かないと待たされる羽目に

でもすこしくらい待たされても、十分価値のある昼飯でした

黒カレイの煮つけなんか、分厚い身で卵がびっしりついてて

金目鯛の煮つけなんかすごい身の厚い金目でねえ

最高でしたね~

癖がつよい、店主のじいさんが調子悪いのか

最近は休んでるようです

復活してほしいなあ。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分なりの目線で集めてる写真ってありますか

2022-06-21 06:23:21 | どうでもいい話



先日のマツコ有吉のかりそめ天国で、面白い話をやってました



自分なりの目線で集めてる写真があるかツイッターでアンケートをとったところ

「空き地に捨てられた浴槽っぽいやつの写真」

「自分1人しかいない電車内の写真」などが視聴者から挙げられました。



有吉さんは「やろうと思って動くけど10枚くらいで断念しちゃう」

「例えばトイレのいろんな男女マークとか」などといってました。



マツコさんは100枚は撮ったやつある「パチンコのネオン看板をパを入れないで撮る」

などといってました「ちんこ」ですw。



マツコさんは「アタシらの世代って結構VOWとか流行ったからみんな色々撮ってた」って

VOWってご存じですか?

写真雑誌なんですが、街中で見かけた面白い写真を投稿して載せてもらう雑誌です。

1980年代に流行りましたね



久保田アナは「ツバメの巣撮ってます」と明かしたら、

有吉さん「ツバメの巣って怖いよ…泥と藁の塊だよ」と、マツコさんは「あと唾液よ」とコメント。

良いじゃないですかね、ツバメの巣私も撮りたいです

だいたい、有吉は久保田さんに冷たいんですよねえ



それはさておき

ほかにも聞いたことがあります、道に落ちてる軍手をとってる人がいましたね

なぜか、道には軍手が落ちてますからねw



私も昔一時期、写真を撮っていたものがあります

それは、スーパーマーケットで、

野菜売り場にお菓子がおいてあるやつとか

逆にお菓子売り場に野菜がおいてあるやつとか

ひどいときは、乾物売り場に冷凍食品を置いてるやつとかいるでしょ



スーパーで回ってるうちに一旦かごに入れたのですが

いらなくなったので、その辺の棚にぽいって置くやつですね

そういうのを写真に撮ってました

ひどい奴がいるもんですよ

野菜や、魚や肉など生鮮物でそれをやるやつの神経がわかりません

戻しに行くの面倒くさいですもんね

しかし最近は、イオンに良く行くのであまりそういう事態に巡り合わなくなりました

イオンの従業員の人がこまめに直してるのでしょうね

場末のスーパーに行ったら、たくさん面白い写真が撮れますよ



あと、梅田から北浜まで歩いて通勤してた時は、

途中で見かける野良猫の写真を撮ってましたなあ

お初天神には、たくさんの野良猫がいて、めいめい自由に過ごしてました

大阪市役所には、黒猫がいたんですけど

いつの間にかいなくなりました



また面白いテーマが決まったら

お知らせしますねっていらんわなあw





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の無人販売ね〜

2022-06-20 06:22:23 | どうでもいい話

おもろい事件があったので転載バカボンなーのだ



6月の未明、さいたま市内にあるギョーザの無人販売所に現れたペアルックの男女。

キャラクターの入った派手なパーカを着ている。

男が、冷凍庫の中の商品を指さすと、女は指示に従い冷凍庫を開け、大量のギョーザを運び出した。

そのギョーザを、すぐに持ってきた袋の中に詰め始める女。

男は、券売機の前で料金を支払うふりをしている。

犯行時間は、わずか4分ほど。

2人は、あわてる様子を見せることなく、立ち去った。

逮捕された2人は、同せい中のカップルで、いずれも無職の女容疑者(24)と男容疑者(22)。

捜査員の間では、「ペアルックのギョーザ泥棒」と呼ばれていた。

2人は、ギョーザ8パックなど、あわせて1万1,500円相当を盗んだ疑いが持たれている。

被害に遭った会社の従業員「女の人の方が商品を取って、

男の人が周りをキョロキョロしながら券売機の方に向かって、お金を入れるふりをしてボタンを...」

調べに対し、2人は容疑を認め、次のように供述している。

女容疑者「彼氏とわたしが盗んだことで間違いありません」

男容疑者「お金がなく、食べ物が欲しくてギョーザを盗みました」

この店舗では、5月からペアルックの男女による窃盗が5件発生。

警察は、余罪も含めて捜査している。



転載ここまで



動画付きで、ペコちゃんのパーカーを着て盗んでる瞬間が

全国に放映されてましたね

記事も実名でしたが、消しました

なんかかわいそうなので



まあ、盗むのはあきませんね

盗み方も女の方は堂々としてましたね、姑息に男の方が金を払うふりをしているのが

情けなかったです

べつに擁護するつもりはないですが

無人販売ってこういうリスクも計算に入ってる思ってるんですけど

だから、盗んでもいいって話じゃないですが

もしわしが、失業して住む家もなくなって

食うにも困るようになったらやってしまうかもわかりません

性善説を盾にして、人件費削除のために無人販売やってますよ~

ってなんか調子いいよなあっておもいます

そんないい人ばかりなわけないやん



そんなことわかってるのに、盗まれた盗まれたって大騒ぎして

映像まで出されて

実名までだされてねえ

そこまでするかね

マスコミも、面白いかもしれんけど

世の中にはもっと悪い奴いくらでもいるのに

弱い者いじめみたいな気がするのはわしだけ

泥棒にも三分の理ってやつなんですけど

着てる服見てたら、頭が弱そうなカップルですからね

余罪もありそうだし、まあ仕方ないかとも思いますね



餃子が食いたくなってきた

























コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生が男女一緒にプールの授業ですか

2022-06-17 06:04:25 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンドなーのだ



男女一緒のプールに生徒ら疑問の声 仙台二高、水泳授業3年ぶり再開

6/15(水) 6:00配信



河北新報

 7月に水泳の授業を3年ぶりに再開する仙台二高(仙台市青葉区)の複数の生徒から、

再開を疑問視する声が「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。

生徒らは男女が一緒に同じプールに入ることへの違和感を訴える。



同校で水泳は各学年の必修授業だが、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年度に中断し、

球技で代替してきた。宮城県内の感染状況が落ち着きつつあることなどを踏まえ再開を決めた。



 県内の高校で唯一、50メートルの競技用プールがあり、女子は全体の3分の1のエリアを使う。

女子は更衣室、男子はプールサイドのテントで着替え、準備運動までは男女ともジャージーを着る。水着の指定はない。



 声を寄せたのは、20年度に入学した現3年生の男女3人。

共通するのは「男女混合の水泳授業はおかしい」という点だ。



 女子生徒は「男子の視線が気になり、プールに一緒に入ることに嫌悪感を覚える」と強調。

男子生徒も「体形などさまざまな面で、異性だけでなく同性の目も気になる。

不快な思いをして授業を受けることに疑問がある」と話す。





転載ここまで



いまどき、男女混合で水泳の授業するとは

なんといううらやましい高校でしょうか

偏差値70以上の高校にのみ許されるのでしょう



ちなみにワシが高校の時は、今から40年以上前ですけど

あほ高校ですから、男女一緒にプールなんか入れたら

えらいことになりますよw



ちなみにうちの高校では月曜水曜は男子

火曜木曜は女子とか曜日で分かれてましたな



高校のプールですねえ

懐かしいなあ

学食の裏がプールでした



放課後、あほの清水君とよく水泳部の女子をのぞきに行きましたわ

水泳部の女子は、当然スクール水着ではなく

競泳用の水着を着ててねえ

当時の競泳用の水着なんて言ったら

タダの薄い布ですよw

ビーチクなんか完全に透けてましたし

股間は、なにか薄い四角い布が局部の上を覆ってるだけで

こんもり陰毛が盛り上がってましたな~



清水君とだべってるふりして横目でのぞいてました

同じ中学の田中淳子ちゃんが水泳部で

こっち見て、ニコって笑ってました

笑顔がまぶしかったです

しっかり乳首は確認しました

懐かしいなあ



そんな、ほの酸っぱい青春を思い出す

記事でした

















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あだ名禁止ですって

2022-06-16 06:22:59 | どうでもいい話

面白い記事があったので転載バカボンドなのだ



読売新聞より

「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる

2022/05/28 14:25



 クラスメートを「あだ名」で呼んだり「呼び捨て」にしたりせずに、

「さん付け」するように指導する小学校が増えている。

身体的特徴を 揶揄やゆ するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだ。

ただし、さん付けは円滑なコミュニケーションを阻むおそれもあり、

有識者は「『さん付け』を求める場合は、きちんと理由を説明してあげてほしい」と指摘する。





転載ここまで



いろんな意見がありますね

あだ名が悪いわけではなく、人の嫌がるあだ名が悪いんですよね

その辺を面倒くさいので、いっしょくたにしてるから

波紋を呼びます



でもたしかに嫌なあだ名あるでしょうね

わしらが子供のころなんか、コンプラなんて言葉自体がないし

小学生のガキですから、デリカシーのかけらもないですからね

いや、かけらくらいはありました

クラスにめっちゃでかい女子がいたのですが

その女子に、当時流行ってた仮面ライダーの敵役の怪人の名前を

あだ名につけてました

「ガマボイラー」

これはさすがに、言われた本人が傷つくであろうと

わしらアホ小学生も気を使って

本人には言ってませんでした

陰で言ってました



あと、だいたい名前をもじったあだ名多かったですね

増田君は、まっすん

山脇君は、山ちゃん

田村君は、タム

勝彦君は、カツ

牟田君は、むーにゃん

荻君は、おーやん

安原君は、やっしゃん

若林君は、わっかん

宇治田は、ウジ公

仲がいい友達は、みんなあだ名で呼んでましたね

仲が良くないっていうか普通のクラスメイトは、

呼び捨てでした

西野とか井上とか

あだ名は仲間内の証明みたいなもんだったんでしょうね

反面

クラスにゴリラみたいな顔の女、長石(ながいし)っていたんですが

こいつのあだ名はチョーセキ

チョーセキって呼ぶと発狂してましたなあ

めちゃ怖かった

懐かしい

べつにいじめってわけじゃないですが

チョーセキはチョーセキです

このゴリラが、成人して美しくなってたら

それはドラマなんですが

成人式で久々見たチョーセキは、チョーセキのままでした

残念



そんなことはどうでもええんです

あだ名はあだ名として存在価値があると思うんですけどね

ガマボイラーはあかんわなあ

難しい問題ですね



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後ていぼう日誌 夏は堤防でぼーっとしたい

2022-06-15 06:11:52 | 読んだ本の紹介
放課後ていぼう日誌 小坂泰之著



女子高校生を主人公にした釣漫画です

アニメにもなってるようですね



あらすじから

都会から熊本の海辺の町に越してきた高校1年生の陽渚が主人公

インドア派の陽渚が、堤防で釣りをする「ていぼう部」部長の悠希と出会い

強引に「ていぼう部」へ入部することに。

ていぼう部には陽渚の幼馴染の夏海が所属していました。

「ていぼう部」の活動は、放課後に堤防に集まって釣りをするのが

メインの活動です。

釣った魚は、自分たちでさばいて食べるのがモットー。

魚を釣ったことも触ったことさえなかった陽渚が、部員のみんなに

釣りを1から教えてもらい、徐々にその楽しさに目覚めていく物語です。

ほかの登場人物

2年生の真は、恥ずかしがり屋の大柄ですごく釣りの知識も豊富ですが

泳ぐことが苦手です

顧問の教師、小谷先生はお酒好きの独身女性。酔うとだれかれなしに絡むので

部員からは敬遠されてます。



そんなメンバーで釣りをしたり、潮干狩りをしたり

合宿へいったり、合宿費用を稼ぐためにバイトをしたり

釣った魚で料理をしたり

楽しい「ていぼう部」の活動が描かれてます



オタク系の絵面でどうかなと思ったのですが

読んでみるとことのほか面白いです。

釣をするシーンも、釣りの方法、棹の選び方、糸の結び方から餌の付け方まで、

初心者向けに丁寧に描かれてます。

堤防で釣れる魚、釣った後の捌き方、調理の方法も丁寧に描いてます

初心者向けの釣のバイブルとしても有効だと思います。



わしも一時、サビキ釣りに興じてた時がありました

最近、めんどくさくなっていかなくなってしまったけど

釣りはおもろいですね

あの、魚が棹にかかったときの感覚は何ものにも代えがたい

興奮を覚えますね。

わしなんか、アジかイワシですけど

そんな小魚でもそうとう面白いです

たまに小さな鯖がかかることがあるんですけど

サバは相当動き回るから興奮しますよ

そんなことを思い出しながら読んでると

次の休みは、さびきでも行くか!って思うんですけどね

釣は釣った後が大変なんですよね~



そんなことはどうでもええんですけど

堤防は歩くだけでも面白いです

これからいい季節です

夏の炎天下、堤防を端の方まで歩いてるとそれだけで楽しいですね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京輪舞 昭和生まれのおっさん必読

2022-06-14 06:24:20 | 読んだ本の紹介
東京輪舞 月村了衛



面白い小説です

ノンフィクションて言ってもいいくらいに取材されてます

警察内部の確執を縦糸に美人ロシアスパイとの駆け引きを横糸に

おりなされる話にのめりこみますぞ



まずはあらすじから



1970年代昭和の時代、田中角栄が日本列島改造論を唱え

地方へ公共投資を推し進め日本の経済が目覚ましい発展を遂げた時代

そんな時代に警察へ入った砂田。

田中角栄の警備に当たった砂田は、角栄を狙う暴漢と対峙し怪我をおう

そんな砂田を病院に見舞う角栄という場面で物語が始まるのですが、



警察は、治安維持を担う公安部と刑事事件を追う刑事部があるが

砂田は公安部外事課へ配置され、スパイ活動を取り締まる立場となる

1976年時の総理大臣、田中角栄が逮捕されるという衝撃的なニュース

ロッキード事件である

砂田はCIAの下請けでロッキード社の元社員を追うが

ソ連のスパイ、クラーラに妨害される



1986年、外事課で手腕を発揮している砂田に部下が情報をもたらす

東芝、東芝機械、伊藤忠の3社にKGBが接触していると

そのスパイの中にはかつてロッキード事件のとき煮え湯を飲まされた

美人スパイ、クラーラの名前があった

東芝によるCOCOM違反事件である



1991年、ゴルバチョフによるペレストロイカが推し進められているソ連。

いったいソ連は何を行おうとしているのか?

混沌とした東側陣営。

そんなか、東京の片隅のソ連系商社で殺人事件が発生した

犯人を追う砂田の前にクラーラが現れ

またも砂田はクラーラに翻弄される



1994年 砂田はかつての上司に呼び出され「オウム真理教」という

宗教団体の調査を依頼される。

調べるうちにオウムが恐ろしい団体であることがわかる

砂田は、外事の伝手を使い、オウムが「ヨーシフ」というロシア人を使い

数々の武器を北朝鮮やロシアから調達していることを突き止めるが

地下鉄サリン事件を止めることができなかった



1995年、後手に回った警察をあざわらうかのように

警察庁長官が何者かに狙撃された。

捜査方針をめぐり、公安部と刑事部が対立する中、

砂田はひとり、ヨーシフを追い続けるのだが

阪神淡路大震災で唯一の手掛かりであったヨーシフとの接点を失ってしまう

そこに現れたのはKGBのクラーラで

砂田に北朝鮮を洗えと示唆して消えていった





2001年

クラーラとの関係を疑われ、また公安と刑事部の軋轢に巻き込まれた砂田は

公安から刑事部へ左遷されて、成田空港の警備部に飛ばされていた

そんな砂田に驚愕の情報が入った

成田着の便に金正男、金正日の長男が乗っているというのだ

金を確保し取り調べに立ち会う砂田。

持っていたメモから金正男は、北朝鮮のミサイル購入の資金調達係として

動いていることを確信するが、当時の田中真紀子外務大臣の

要請により、金を開放することになる



2018年

警察を退職した砂田は、自分が関与してきた事件を振り返り

田中角栄の墓前にたたずむ

昭和、平成とは何だったのか

田中角栄がロッキード事件に巻き込まれずそのまま宰相として

日本を導いていたら、日本はどうなっていたのか



年老いて、東京のスーパーマーケットで食材を選ぶ砂田の前に

同様に年老いたクラーラが現れる

そして手を取り合い輪舞を踊る2人

それは儚い夢であったのか





すごい大作ですが、一気に読まさせます

面白いです

1970年代から自分が生きてきた時代の話なので

当時の思い出がよみがえりながら読了しました



ロッキード事件、まだ幼い中、黒いピーナッツや

コーチャンなど語感が面白いので印象にのこってます



COCOM違反なんかは、特に実感がなかったですが

いまさらながら、不正経理などで取りざたされている東芝の

会社としての体質が、そのころから腐っていたという話なんでしょうね



ペレストロイカの、ソ連崩壊の話の中で

さりげなく出てくるのが、ウラジミール・プーチンの名前でした

当時はKGBの一員で、要職にもなく暗い顔をした陰鬱で矮小な人物

それが今では、ロシアという大国の独裁者になり上がっています

作者の月村さんも、これを書いていた当時2017年くらいでしょうか

こんな事態になることを予感してたのでしょうか



オウム事件は恐ろしかったですね

当時、名古屋で暮らしていたのですが

近所の公団住宅にオウム真理教のポスターが貼られていました

空中浮遊する麻原彰晃のすがたが不気味でしたねえ

それから数年後です

長野のサリン事件が起こり、てっきり一般人である隣人の農薬が原因かと

警察はミスリードしてました。

それが、災いし地下鉄サリン事件が起きてしまった

日本で最大最悪のテロ事件です

その後数か月、テレビに映し出された上九一色村のサティアンは

本当に不気味な姿をさらしてましたね



そして、金正男

優位な外交カードのこの男を無為に放出したことで

拉致被害者の帰国がとん挫したといってもいいのではないでしょうか

それを考えると、当時の田中真紀子、小泉純一郎の無能さには

残念でなりませんね



この本の中でも書かれてましたが

小泉が推し進めた、郵政民営化に代表される構造改革

これが果たして、日本の国民に良い結果をもたらしたのか

数十年にわたる疲弊した経済

これでよかったのでしょうか

そんなことはわかりません

結果ですね



貯金もなく、狭い一戸建てのローンが65歳まで残ってます

娘2人はなんとか社会人となって巣立ってくれました

それだけで何もない

年老いた猫と嫁だけが家にいます

毎日、食べるものと寝る場所があるだけましか



そんなことまで考えさせられる、面白い本でした

同じ世代のおっさんに読んでほしい小説ですね

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする