ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

昭和のおもちゃ2

2023-04-29 15:20:17 | どうでもいい話



先日、昭和のおもちゃの話を書きましたが、その続きです

昭和50年代、ヨーヨー、ルービックキューブ、ゲームウォッチ、スライム

ゲイラカイト、極めつけはファミコンですね

ヨーヨーは、コカ・コーラの販促で急激なブームを生みましたね

私も1個買ってもらいました。犬の散歩くらいはできましたよ

スライムもありましたねえ、あれ、埃が混じると液体化して

始末に負えなくなって、こまりました。

ゲイラカイトは、どこかの誰かが飛ばしてたタコが

小学校の屋上に落ちてたので、それをパクって

飛ばしてました。

タコ糸を300mまで追加して、飛ばしてましたね

ある風の強い日、小学校の校庭で飛ばしてて300mマックスまで伸ばしてたら

途中で糸が切れて、どこかへ飛んでいきました

またどこかの誰かが拾って遊んでくれてると思います。

ルービックキューブは、高校にはいたっとき

爆発的に流行りました。昭和53年くらいでしょうか

実力では、1面をそろえるのがやっとでしたね

バカですからw

友達の杉田君が、雑誌に6面そろえる方法が載ってたのをコピーとって

くれました。

それを見ながらそろえて悦に入ってましたw

バカですからw

そして、ファミコンですね

大学はいったころに登場しましたね

とりあえず、スーパーマリオをやりこみましたね

友達の伊藤君が、裏技を仕込んできて教えてくれました

裏技を使うと、画面の外をマリオが突っ走って

次の面に進めますw

それで最後まで行けました

当時から、ずっこかったw

あとは、日本橋まで行って魔界村っていうのを買ったのですが

全く進めず、伊藤君と文句たらたらいった記憶がw

その後は、グラディウスにはまってましたなあ

60年代に入ると、スーパーファミコンが出てきて

対戦型テトリスにはまりましたな

嫁はんとやると、嫁はんの根性が悪いのがよくわかりましたわ

その後はドラクエ、ファイナルファンタジーとRPGにはまって

夜中までやってましたなあ

懐かしいなあ



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の思い出 おもちゃ

2023-04-28 05:59:28 | どうでもいい話

先日、カード会社から毎月送ってくる広告雑誌を読んでたら

昔のおもちゃの特集がありました。



昭和30年代は 銀玉でっぽう、野球盤、ベーゴマ、メンコ、巻玉鉄砲、ダッコちゃん



わしは昭和37年生まれなので、ベーゴマはほとんど知りません

メンコはぎりやってましたね、あとビー玉。

ビー玉にもいろいろあって、普通のラムネに入ってるビー玉や色付きのビー玉

白いビー玉もありました。白いビー玉は、ミルキーって言って貴重でしたw

銀玉でっぽうの玉がいたるところに落ちてました。

巻玉鉄砲の火薬がなんとも言えないいい匂いなんですよねw

うちは貧乏だったので、鉄砲は買ってもらえませんでしたが

火薬のロールだけ友達からもらって、石でたたいてパンパン言わせてました



40年代は、モンチッチ、仮面ライダーベルト、ママレンジ、アメリカンクラッカー

パーフェクトボーリングとか

友達の妹が持ってたママレンジで、ホットケーキ焼いてもらって

食べたことがあります。すげー旨かった。

アメリカンクラッカーは、硬いプラスチックのボールに紐がついてて

ボールをぶつけあってカチカチ言わすやつですが

これがなかなか難しい。上下でカチカチ言わせるのは

なかなかテクと度胸がいります。

小さい子供が頭にぶつけて、問題になってました。

問題になったといえば、スーパーボールですね

あれは流行ったのですが、同級生の司波健ってやつがスーパーボールを目に当てて

怪我をして学校で問題になって、禁止になりました

ほかに流行ったのは、スパイ手帳

溶ける紙とかでできたやつで、格好良かった。ほしくてほしくて

毎日、近所の石川書店のおっちゃんに「スパイ手帳きた?」って聞きに行ってました

あと、竹馬も流行りました。スチール製の竹馬を買ってもらって

よく乗りました。

一番高いとこまで足を延ばして乗ってましたね

ケンケンやダッシュもお手の物でしたね

割りばしで作った、輪ゴム鉄砲も流行りました

わしなんか、ライフル型の鉄砲や、連発式の鉄砲も作ってましたね

小6の時、射的大会みたいのがあって、

おっぱいの大きかった田中亜子ちゃんが

私の鉄砲を使ってたのを思い出しました

懐かしいなあ







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり付きガム

2023-04-27 05:47:26 | どうでもいい話

あたりつきガム



あたりつきアイスの話を昨日書きましたが

あと、ガムですね

あたりつきガム

小さな四角い箱にオレンジ味の4粒のガムが入ってるやつ

あれ好きでしたね

箱のベロのとこに、当たりがついてると

もうひと箱もらえました

しょっちゅう食べてましたね

そんなもんばかり食ってるから虫歯になるんですわ



あと平べったいガムでしたが

あたりが出ると、ボーリングのピンの形をした

サインペンをもらえる奴がありました

生れてはじめて当たりが当たったのは

このサインペンだったと思います

めちゃうれしかったな~

紫色のサインペンでした

うれしくて、シャツのポケットにいれてて

しらんうちにキャップが取れてて

シャツが紫のしみがついて、めっちゃ悲しかった記憶がありますわ



あたりつきといえば

チョコボールの金のエンゼル、銀のエンゼルですね

金のエンゼルが出たらおもちゃの缶詰がもらえる

銀のエンゼルだと5枚集めたらもらえるっていうやつですね

銀のエンゼルが出たときはうれしかったなあ

でも5枚も集まることは無かったですね

金のエンゼルでたっていう話は

ついぞ聞いたことが無いですわ。

ほんまに入ってるんかね

嫌味の一つも言いたくなりますね



当たりじゃないですが

チョコに入ってるシールを集めてました

はりはり仮面っていうチョコです

いろんなシールが入ってて、それを家の洋服ダンスにペタペタ

貼ってました

家庭訪問で来た先生が、びっくりしてました

あほを見る目つきでしたねえw



今でいう、ビックリマンチョコの前身で

いたずらシールがはいってた時がありましたなあ

それも集めてましたが

いつの間にか捨てられてしまった

悲しいなあって思ってたら

去年、実家の引越ししたときに

家の片隅のボール箱の中に残ってました

メルカリで売ろうかとも思いましたが

めんどくさくなって、捨てちゃいました

なんだかねえ







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君当たり付き継続!

2023-04-26 05:46:31 | どうでもいい話

4月25日の日経新聞に見開き1面の広告がでていました

赤城乳業のガリガリ君の広告です

あたりつきのガリガリ君ですが、どうも当たりつきをやめようという

話があったそうです。

アイスの棒に当たりと印刷してあるやつですね

コロナ禍で、食べた後の棒ということで

衛生上どうかという話だったようです

ほぼほぼやめようという話になってたそうですが

やっぱりやめたくない

遊び心を忘れたくないということで



綺麗に洗って

乾かして

ラップにくるんで持ってきてっていうルールを決めて

継続することにしたそうです。

よかったです



アイスのあたり棒は、郷愁ですね

50年以上前からあります。

ホームランバーでしたっけ

四角いバー型のアイス

あたりつきアイスの草分けですね



わしが子供のころ、近所の神戸屋で売ってました

わしらの間では、

ホームランバーの棒がアイスから出てる部分が短い奴が

当たりだという噂が流れてました

というのは、「あたり」の印刷部分を隠すために

深くアイスに埋めてるはずやっていう理屈

確かに棒の短い奴が当たってたという実感がありましたなあ

都市伝説かもしれませんがわしらは信じてましたw



あと、ほかにもあたりつきガムとかありましたね

その話は次回の心なのだ





























コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔改造の夜 エンジニア恐るべし

2023-04-25 09:40:44 | どうでもいい話

先日何気にテレビをザッピングしてたらNHKで面白い番組をやってました

魔改造の夜っていう番組なんですが

超一流エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組で

今まではBSで不定期にやってたそうですね

どんな番組かというと、技術で名を馳せている企業が

お題に沿って、機械を改造するというもの

昔、同じNHKで「激突、神業」っていう番組がありましたが

それと似てますね。同じスタッフでしょうか?

それはさておき



今回は、お掃除ロボットを改造して走り幅跳びをさせるというお題と

熊のおもちゃを改造して、瓦割り50枚ってのを競ってました



名前はNHKなので伏せてますが

ロボットベンチャーGX社、宇宙産業支える町工場の星・Y精密、バイクや小型
ジェットまで世界のH技研が

おのおの知恵と技術の粋をきわめて挑戦してました。



お掃除ロボットの走り幅跳びでは、H技研に密着して取材してましたが

圧縮ボンベの空気圧を使って飛ばす方式なんですが

まっすぐ飛ばすのがいかに難しいか

試行錯誤を重ねてましたね

でも技術者の人はみんな楽しそうでした

最後には、ぶっちぎって飛ばしてました



熊さんの瓦割も

町工場の女性技術者が、クマの手を空手のように振り下ろす

方法を使ってました。

手の先に重量物の重りをつけてそれを持ち上げて振り下ろす方式です

弧を描くので、瓦の中心に当てるのが難しそうでした

結果30数枚われましたが

H技研は、熊の手の先を斧のようにして垂直に落下させる方式で

見事に50枚真っ二つに割ってました



なかなか面白いですね

日本の技術を支える人たちが、知恵を絞って真剣に

取組む姿を見るのは、感心するし啓蒙されますね

こういうのを見て育った子が将来の技術者になるのかも

しれませんね




















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり付きの自販機

2023-04-24 11:53:28 | どうでもいい話

先日、ファンタゴールデンアップルの話を書いたのですが

それでふと思い出したのです



当時、ファンタの瓶の自動販売機があって

お金を入れて、瓶のファンタを引き抜く方式でした

王冠の蓋をあける、栓抜きがついててね

たまに王冠の裏のプラスティックの蓋をはがすと

当たりが出たらもう1本なんて懸賞もやってましたな

60歳以降のじじばばならわかると思います



そういえば、瓶ビールの王冠の裏には

コルクの蓋がついててねえ

きれいにはがして、王冠とそのコルクで服をはさんで止めてね

西部劇の保安官のバッチみたいにして遊んだとこもありましたなあ

懐かしい



そんなことどうでもええんです



ファンタの自動販売機が瓶から缶に変わったとき

自動販売機にルーレットのゲームがついててですね

うまく当たりにルーレットを止めると

もう1本もらえました

銭湯の帰りによく、伊藤君とそのルーレットに挑戦したもんです

伊藤君曰く、金を入れて、商品のランプがつくと同時に即商品ボタンを押すと

ルーレットが当たるという。

たしかに伊藤君の勝率は、ずば抜けてましたからね

当時のルーレットなんか、コンピューターの制御なんてない時代ですからね

物理的に止めると、当たる仕組みだったと思います

懐かしいなあ



そんなことどうでもええんです



自動販売機といえば

何回も書いてますけど

忘れもしない

保久良さんっていう山にハイキングがてら登ろうと思って

道すがらの自販機で飲み物を買おうとおもって

自販機でジュースを買ったら

ボタンが、光り続けてます

わ!!当たったって思って、喜んでもう1本買ったら

また光ってます!

2回も当たるか!?

こんな運のいいことある!?

って思ってまたボタンを押しました

するとまたボタンが光ってます

その時に気がつきました

ああ・・

500円玉入れてたわ・・・

めっちゃむなしかった

3本のジュースめっちゃ重たかった



そんなことを思い出した今日このごろ


































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四暗刻上がる

2023-04-21 10:07:20 | どうでもいい話

四暗刻を上がる



今年に入って、コロナの制限も緩和されつつあって

社内のルールも緩和されてきました

それに伴い、むかしよくやってた麻雀を復活するはこびに



当時やってたメンバーも退職して、暇を持て余してるので

呼びかけるとすぐにメンツがそろいます

が、現役の人もいるので2週間に1回くらいの割合で

週末にやってます。



1時間300円で6時から10時までやっても1200円

飯を食っても2000円でおつりがきますからね

コスパはええです



勝ったり負けたりでやってたのですが

先日、やったりました



その日は、配牌から対子が多い日でした

七対子か対々和か悩みながら自摸っていくと

早い段階で、三暗刻ができて

次の自摸で、八萬と九筒のしゃぼまちの聴牌!



自摸って四暗刻!!久々の役満です。緊張しました

しかし誰かが出したら

三暗刻、対々和で雲泥の差

出すなよ出すなよ、上がるなよ誰も!って思って

あせって次の自摸を先づもして盲牌してたら

!!!!!

この手触りは!!

ピンズの薄い彫りで9筒の広がりを感じましたね

わっかるかな

麻雀やる人ならわかると思いますが

やった!!

自摸!!!!

自模り四暗刻です!!

やりました!!



昔、昔学生のころ学校の近くの雀荘でやってた時は

役満を上がると、役満賞っていうことで

上がった牌のキーホルダーをくれました



友達の今井君が、四暗刻単騎のダブル役満を上がったとき

七萬七萬七萬八萬で八萬待ちだったのですが

誰かが八萬をすてて、今井君意気揚々とローン!!って叫んだのですが

冷静な北野君が

「それチョンボな」って

今井君、九萬を捨ててました

フリテンでした。w

ダブル役満からのチョンボは面白かったです



懐かしいなあ

















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜八州のみたらし団子

2023-04-20 11:42:20 | おすすめです!買ってほしい物

喜八洲



阪急電車の駅に「十三」っていう駅があるのですが

なんて読むでしょう

こたえは、「じゅうそう」

そんなことどうでもええんですけど



十三駅西口を降りて、数歩で香ばしい香りが漂ってきます

喜八洲です



大阪では超有名な和菓子屋です

大阪のいたるところに店を出してるのですが

その元締めが十三本店です



みたらし団子がメインで

季節ごとの和菓子をそろえてます

今の季節は桜餅とかええですねえ



みたらし団子なんですが

団子の形が俵型なのが特徴です

その団子を店の前で焼いてくれます

なもんで香ばしい香りが漂ってます

また、しょうゆベースの蜜が甘すぎなくて旨いのですが

それをたっぷりかけてくれます

団子を食い終わっても、蜜だけずーっとなめてます



大阪へお寄りのさいは

是非食べてみてください

お土産にもどーぞ











コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島のビーチを私物化か〜

2023-04-20 06:10:06 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンなのだ



人気ビーチに小屋建て無許可営業 「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 

市が行政指導も、業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄・宮古島市

2023年4月18日 10:54



 【宮古島】沖縄県宮古島市は14日、市伊良部の観光地「中の島ビーチ」に

無許可で小屋やビーチパラソルなどを設置して営業をしたとして、

経営者の50代男性に小屋の撤去や無許可営業を中止するよう行政指導した。

男性は市の担当者に「止めるつもりはありません」と返答した。



 行政指導は3回目で、市は今後、文書での警告や強制撤去の可能性も視野に対応を検討するとしている。



 市によると、男性はライフジャケットやフィンなどの遊泳道具、パラソルの貸し出しのほか、

食べ物や飲み物を販売していた。

男性は4月25日から入場料1人千円を支払うよう求める看板をビーチの入り口に設置。

看板を目撃した観光客らから市役所に多数の苦情が寄せられたという。



 ビーチは市有地で、営業する際には市に申請し、許可を受ける必要がある。男性は一度も申請したことがない。



 市の担当者は「ビーチを不法占拠し、宮古島市の観光のイメージを悪くしている。

今後もしっかりと対応したい」とした。男性は「私にも生活があるのですぐには止められない」と返答した。



転載ここまで

やってもたー



昔私もこのビーチに行ったことがあります

昔から知る人が知るという、秘密のビーチでした

トイレもシャワーもない、何にもないのが魅力のビーチです

駐車場もないし、道端に車を止めて海岸に降りるというだけのビーチ

海岸も広くないし砂浜も少ししかない

でも、とおおおおおおおってもきれいな海だったんです



何年前だったかな~私が行ったとき

当時もこのおっちゃんだったと思いますが



おっちゃんが1人いて、ビーチパラソルとライフジャケットのレンタルをやってました

べつに借りなくても何にも言われませんでしたね

普通にそのへんに荷物を置いて泳いでたんですね

横で泳いでた人が帰る支度をしてたら

おっちゃんが、この人たちもう帰るみたいだからこのパラソル使っていいよって

んで、シュノーケルするんやったら、あの島の反対側がきれいだよ

って親切に教えてくれました。

おっちゃんの言う通り、島の反対側まで泳いでいったら

それはすごい珊瑚の群生が見れましたね



めっちゃええおっちゃんやったんやけどな

なんだろうコロナでおかしくなったんかな



宮古島。日本で一番美しい海の島です

もう一度生きてるうちに行けるかな



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオサンショウウオ

2023-04-19 06:04:56 | どうでもいい話

興味深い記事があったので転載バカボンなーのだ



オオサンショウウオ 住宅街で保護 岡山・倉敷、雨で上流域から流されたか

4/17(月) 20:16配信



岡山県倉敷市玉島阿賀崎の住宅街を流れる水路で国特別天然記念物の

オオサンショウウオが見つかり、住民が保護した。



 16日朝、水路の清掃で泥かきなどをしていた地元住民たちが見つけた。

体長約60センチ。「茶色く平たい生物が、のそのそと歩いていた。まさか倉敷にいるとは」

と現場にいた藤井明さん(72)=同市=は驚く。

約1・5キロ南に瀬戸内海が広がるため一時的に保護した。倉敷市教委が今後、放流するという。



転載ここまで



先日お亡くなりになった、ムツゴロウさんこと畑正憲さんの本で

天然記念物の動物たちという本があるのですが

この本ではじめてオオサンショウウオを知りました



なんという不気味な生き物がいるんだろうって思いましたね

襲われると山椒の香りのする体液を出すそうです



私の好きなカムイ外伝にも山椒魚が出てきます

山の奥に住む、炭焼きの人がはんざき(山椒魚)を焼いて食うシーンが

印象的でした



京都水族館に行ったとき

水族館の一番の推しがオオサンショウウオでした。

お土産売り場に積んである、オオサンショウウオのぬいぐるみが

山になってて、不気味でしたw



探偵ナイトスクープで

箕面の住宅地の一角に、オオサンショウウオらしいのがいるので

調べてほしいというような依頼がありました

実際調べてみると、本物のオオサンショウウオでした

天然記念物ということもあり

場所は秘密になってましたね

身近に生息してるのをしってびっくりしました。



あと井伏鱒二の山椒魚でしたっけ。

国語の教科書に載ってました

岩屋に閉じ込められた山椒魚とカエルの話です

今読み返すと、なかなか趣のある話ですね

国語の教科書に取り上げられるはずです



ぼーっと生きてる山椒魚

2年ほどボーっとしてたので頭が大きくなって

岩屋から出れなくなりました

わが身を嘆く、山椒魚。

そんな中、1匹のカエルが岩屋に迷い込んできました

山椒魚は意地悪をして、自分と同じ立場にしてやろうと

一生涯ここに閉じ込めてやると言い放ちます

しかしカエルは

俺は平気だ

出て行こうといくまいとこちらの勝手だ

と言い返します

お前は馬鹿だ

お前は馬鹿だ

1年口論を続けた2匹

カエルが大きなため息をつく

もうダメなようだ・・

山椒魚は尋ねます

お前は今どういうことを考えているのか

カエルはこたえます

今でも別にお前のことを怒ってはいないんだ





なんとも見た目はグロテスクですが

憎めない生き物です

































コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずんだ餅 今日のお茶うけにどぞ

2023-04-18 14:45:41 | おすすめです!買ってほしい物

ずんだ餅



仙台銘菓ですね

簡単に言うと、枝豆をすりつぶした餡で餅をくるんでます

色がきれいですね、鮮やかな黄緑色が奇抜でええですね

食べると枝豆の青臭い香ばしさが鼻をぬけていきます

餅の歯ごたえも良いです



昔、桃鉄やってたら、仙台駅にとまると

ずんだ餅屋を買うことができるのですが

毎月稼いでくれましたw

でも

関西に住んでいると、ずんだもちを食べる機会は

なかったですね。

くったことない、ずんだという響きが田舎臭くてねえ

どんな食い物かとおもってました。

初めて食ったのは、大人になってから

誰かのお土産だったか?食ってみたら

目からうろこでしたわ

めっちゃ旨かったです。



そして仙台出張に行ったときや

近隣のスーパーで東北のうまいもの市なんかが催されると

必ず買うようになりました。



そしたらある日気が付いたのですが

大阪の梅田大丸の地下1階に「ずんだ茶寮」という

ずんだ餅専門店があるではないですか

すんだ茶寮では、すんだシェークも飲めます

よくとおるので、2か月に1度はお土産に買って帰ります



同じフロアにある、りくろおじさんのチーズケーキや

喜八洲のみたらし団子は長い行列ですが

ずんだもちは並ばずに買えますw

お土産にどぞ































コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語 奥田英朗 懐かしいバブル前夜

2023-04-18 09:29:44 | 読んだ本の紹介

東京物語 奥田英朗



1970年後半から1990年までの時代背景の自伝的小説です

名古屋から東京に出てきた田村久雄が時代の波にもまれて

成長する物語です。



年代が私に近い。奥田先生が1959年生まれ、私が1962年生まれですから

ほとんど同時期に青春時代を過ごしてます。



1978年久雄は浪人し、東京の予備校に通うため上京。

家族から解放されての一人暮らしを満喫しようと意気込むのですが

やっぱり一人は寂しいもんで、同郷の友達を探しに下宿を出ます。

友達の家に行く途中、後楽園球場ではキャンディーズの解散コンサートをやってました。



1979年 大学に入った久雄は、演劇部に在籍。つかこうへいを演じたかったが

唐十郎路線の先輩たち。クールな先輩に、ほのかな恋心を抱くがそれは幻想にすぎず

本当に必要だったのは身近な存在だったと気づく。



1980年 大学を中退し弱小広告代理店に入った久雄。コピーライターの卵として

奮闘します。そんな久雄に飛び込んできたニュースは、

ジョンレノンの暗殺でした。



1981年 そこそこできる君の久雄は、部下を持つようになるのですが

頼りない部下に怒り心頭。しかしその実自分を見失っていたのは

久雄でした。

ちっとばかし仕事ができると過信し、部下やクライアントを見下す久雄

そんな久雄の鼻は、クライアントの大人にへし折られ

自分を見直します。



1989年 30歳になった久雄は、独立し小さいながらも事務所を持つように

時はバブル全盛。

久雄は、金無垢のロレックスをはめ地上げでもうけをむさぼるクライアントに振り回されます。

周りの友達は、結婚するやつもおり久雄自身、青春の終わりを感じます。



キャンディーズ、松田優作、ソウルオリンピック、ゴーストバスターズ

ジョンレノン、江川、ベルリンの壁

私の青春時代を思い出されるフレーズが出てきて当時の記憶がよみがえります

わたしも若いころは、こんな感じだったかな

根拠のない自信と、上司や部下が馬鹿に見えた時代。

そんな天狗の鼻はいつの間にかぽっきりと折れてしまうんですね

でもそれが青春ってもんでしょうか、なんか楽しかったかもしれない

大人になるって、賢くなることかもしれませんが

つまんなくなっていくのと同じかも。

そんなことに気づかされる本でした

ぜひ読んでみて



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデラ効果 ファンタゴールデンアップルはあった

2023-04-17 10:48:14 | どうでもいい話

マンデラ効果



面白い話がありました

マンデラ効果ってご存じ?

WIKIから

マンデラ効果(英: Mandela Effect)とは、

事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象

インターネットスラング、

およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。

当時存命中だった南アフリカの指導者ネルソン・マンデラについて、

1980年代に獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、

それ以外の事例に対しても広く用いられている。



なんのこっちゃよくわかりませんが

要するに、世間的にあったとされる事象が、実はなかったという話



いろいろあるそうですが

その中で有名なのが

ファンタゴールデンアップル説です

1970年代にファンタのアップル味を売ってたという説

私も、近所の市場で瓶入りのアップル味のファンタを飲んだ記憶が

鮮明にあるのですが、

実際に、コカ・コーラの話では、ファンタのアップル味を販売してた

記録は無いとの話です。

同時期にファンタゴールデングレープが販売されたので

それと勘違いしてるのではという説もありますが

私は確かに、瓶入りのゴールデン色のファンタを飲んだ記憶が

それはゴールデングレープとアップルの2種類があったていう

記憶なんですよね



私以外にもファンタアップルの存在を信じてる人は

多いようで、都市伝説になってるようです

これぞまさに典型的なマンデラ効果。



ほかにも、千と千尋の神隠しのエンディングが違うっていうのも

ありますね。

引越し先の新居へ行くとこまでが本当のエンディングだったという話です

新居の周りを散歩していた千尋が川をみつけて、はくを思い出すみたいな・・・

興味のある方は、千と千尋のエンディングでググってみて









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧富の差って あるとこから取れよ

2023-04-16 08:31:28 | どうでもいい話

世の中おかしいねえ



先日、テレビを見ててなんだかねえって思ったんですけど

アンタッチャブルTVってやつで

アンタッチャブルのザキヤマさんと柴田さんが日本全国でロケをする番組です

深夜枠でやってて好評なので、ゴールデンでレギュラー化されたようです



今回いったのが、伊豆下田の「いづみ荘」という旅館

というのは、ネットの評価が1.8という低評価な旅館で

「汚れていて手入れがされていない」

「お湯が一切出ない」

「階段に変なオブジェがあってこわい」などのコメントがあるのを

2人が確認し行くという趣向



実際うかがってみると

人の好さそうなご夫婦でやっておられるのですが

たしかにすみずみまでは目が行き届いていない

特にお風呂がひどく、温泉地なんですが

タイルがはがれ、カビが生え、お湯の中に黒いカスが浮いてるし

カランからはお湯も水も出ないという状況

でも食事は伊勢海老が出るなど立派な物



ご主人は、直したいのはやまやまだが、コロナで客足が落ちて

カツカツの状況でそんな余裕がないとの話



でも温泉旅館でお風呂がそんな状況では評価も低いまま

集客も見込めない

ということで、アンタッチャブルの2人が「暮らしのマーケット」の

凄腕集団にお願いして、リフォームしてもらいました



まあやらせ半分でもいい話ですね

なんだかなって思ったのは

次のコーナーで

日本のビバリーヒルズと呼ばれる兵庫県芦屋市の六麓荘をやってました

恐るべし六麓荘w



敷地面積は、最低でも400㎡、

マンションは認められない

コンビニ、スーパー、電柱は無い

町内会費は年間50万円

という噂を確認しにアンタッチャブルの2人が行きました



六麓荘を車で流すのですが

恐ろしい邸宅ばかり

車も、ロールスロイスやポルシェ、ランボルギーニとかですもんね

セカンドカーがレクサス、ベンツっていう感じです



不動産会社の伝手をたどって、ある邸宅の中を拝見してました

もうねお城ですよ

10億の豪邸です

玄関がわしの家より大きいしw

廊下ではなく回廊と呼んでる廊下を抜けると

応接ダイニング、1000万のグランドピアノにアンティークな家具

便所の数も11個

これはパーティ用の迎賓館のような建物で

隣に同じような実際の住むための家が建ってました

全くどんなあくどいことをすればこんな家に住めるのか

サラリーマン社長レベルでは住めませんね



かたや、暮らしのマーケットで激安リフォームでなんとか息継ぎしてる

旅館があるかと思えば、人の生き血をすってのうのうと

広い家に住んで、なん百万もするワインを飲んでる連中がいるわけですな

資本主義の矛盾をかんじますなあ

日本で革命がおこったら、真っ先にギロチンです



しゃもじ岸田も、平民からむしり取るばかりでなく

こういった連中からむしり取る方法を考えたらどうなのかねえ




























コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イン・ザ・プール 心を病む人へ

2023-04-15 05:54:21 | 読んだ本の紹介

イン・ザ・プール

奥田英朗



精神科医 伊良部一郎 伊良部総合病院の息子。色白デブでマザコン

総合病院の地下の部屋で神経科を診ている。

愛車は黄緑のポルシェ。

患者が来ると、「いらっしゃーい」と出迎える。

助手の看護士は、まゆみちゃん。肉感的な美女で露出癖あり。



今でいう心療内科を訪れる心を病んだ患者を診るのだが、

いかんせん、いい加減で自分本位の治療とも言えない治療をするのだが

それがまたなぜか、患者をいやしていく。



体を鍛えなくてはいけないと思い込むサラリーマン。

勃起が収まらないサラリーマン。

どんなことをしてでも売れたいモデル。

携帯電話が離せない、高校生

たばこの火の始末が気になって仕方がない編集者。



面白い

まず装丁がええてすね

プールに赤ちゃん

ぐっと視線を引き寄せますね

20年以上前の作品で、一回読んで面白かった記憶があるのですが

忘れてしまってていたので再度読み返してみました、



強迫観念っていうんですか、こうしないと落ち着かない

そういう気持ちって誰でもあると思うのですが

それが度を越した人の話。



特に、面白かったのは携帯電話が離せない高校生津田君の話

四六時中携帯をいじっている。メールは日に何百と打ちますが

返事が来ないと不安で仕方がない。

同級生やバイトの同僚とずーっとつながっていたい

関心をひくために、CDの新譜は速攻で買う

無視されるのが死ぬほどつらい。

携帯を不良にカツアゲされ、友達と連絡がつかない

待ち合わせをしていたが遅れると連絡もできない

公衆電話を使おうにも電話番号も携帯が無いとわからない

不安で手が震えてくるのだが

しかし、友達だと思ってた相手は津田君のことなんか

なんとも思っていない

津田君がいようがいまいが、どうでもいいんですよね

落ち込む津田君

助けを求めるように伊良部に電話すると

「友達なんて必要?一人がいいじゃん」といい放つ



たしかに、今ではLINEにとって代わってますが

わたしも送ったLINEが既読になってるかどうか?気になりますし

既読なのに返事が来ないと、なんやねんと怒りがこみ上げる

または、悲しくなります

こんな還暦のじじいですら、こんな風に思うのですから

世の中の若人には津田君と同じような悩みがあるだろうな

そんなことで悩むくらいなら、友達なんていらないと言い切る方が

よっぽど精神衛生に良いんじゃない

伊良部先生は、意外と名医なのかも



孫がこんなことで悩みはじめたら

この本を読むように言おうっと

















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする