goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

昭和では、あたりまえなこと 黄害

2019-02-09 09:51:21 | どうでもいい話

 

 



昭和時代のあたりまえなことっていう話の続きですけど

電車のトイレが垂れ流しだったこと

っていうのがありました

このブログでも何回か書いてますけど

昔は、電車のトイレは、穴が開いてるだけで

走行中にした便が、そのまま線路に落ちるまでに

拡散し線路沿いの家屋に被害を与えてた公害です

なもんで、駅に停車中は、トイレ使用禁止でしたね

筒井康隆の小説で、近代都市という話があり

国鉄(JR)昔JRは国鉄って言ったんですよ

それすら知らんか?

国鉄が、糞便を垂れ流すのに憤慨した沿線住民が

ベニヤ板をたてたら、それが糞尿や血液が混じって

サイケデリックな芸術作品になったとかいう話

結末は忘れました

そんなことはどうでもいいんです

最近は、ちゃんと貯蔵タンクがあり

殺菌してから処分してるとのことですが

中国では、いまでも穴が開いてるだけの列車が走ってるとの話

だいたい中国の奥地では、トイレという習慣がないそうですね

中国の都会へ働きに来る地方からの労働者には

まず、用を足すのはトイレでやるってことから

教えるそうです

そんなことはどうでもええんですけど

それで思い出しましたが、

昔高校のころ文通してた、九州のどこかの田舎の女子が

大阪に遊びに来て、万博公園だったかな~

連れて行ったら、おしっこ!とか言い出して

草むらでしようとしてましたからね

まあ日本も変わらんかったね

 

 

 

日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル (ハヤカワ文庫JA)
クリエーター情報なし
早川書房
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット日記 2月9日

2019-02-09 09:22:22 | ダイエット日記

 

 






2月8日 金曜日



さて本日の体重 75.1

血圧  134/86


昨日の食事

朝  パン一切れ ヨーグルト トマトジュース

昼  うな重wwwwwwくそうまいw


夜  たらちり(たら、白菜、海老団子) ケンミン焼きビーフン、冷奴

   納豆

 
   ミカン1個

   ヤクルトカロリーオフ1本



運動  腕立て20回×2 腹筋 30回×2 ダンベル40回 スクワット40回 
 
    

    ナイシトール服用/ゴマ麦茶


 
だいたい3日坊主なんですけど

今回は1か月続いてます

なんせ、見苦しい体をなんとかせねばです


ひさびさ、うな重食いました

西天満の志津可というお店です

誰が選んだか知りませんが、全国の鰻100選に選ばれている

名店です

そこで扱ってるのが共水うなぎっていう鰻で

静岡の大井川の鰻だそうです

関東風の蒸した鰻で、ほろほろと口で溶けます

美味かった~ん

 

 

 

 

[トクホ] サントリー 胡麻麦茶 350ml×24本
クリエーター情報なし
サントリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする