nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

Dolphin(イルカ)とReaktor

2005-07-10 01:26:08 | digital music
今日は八景島シーパラダイスに行ってきました。
事前にProMix氏に攻略ポイントを教わっていましたので万全だったんですけど要は

・駐車場は1000円かかる
・場内入るのは無料、レジャーシートとかあると良いかも
・遊園地は向ヶ丘幽艶級、スキップ可
・アクアミュージアムの入場券(定価大人2,450円)だけで十分

てことでまさにそんな感じでした。アドバイス通りアクアミュージアムの入場券とアクアシアターの券だけ買いました。アクアミュージアムの入場券は企業の割引があったので1,500円で入れたんですけどこれは水族館とイルカのショーと、もう一つ別館にあるイルカだけの水族館の入場券です。

でアクアシアターはアクアミュージアムの上にある、700インチのハイビジョンでみるイルカの生態映像集(制作NHKエンタープライズ)なんですか、ハイビジョンといっても最近の万博の何とかなどと比べたらたいしたことはないのですがここで知ったのがイルカとReaktorの関係です。

そう、イルカの鳴き声です。
地上で発する彼らの泣き声(そうそう聞くことはないですがここのショーで聞けます)は普通の獣の鳴き声ですが、水に入るとどうでしょう。

なんと、Reaktorが醸し出すアタックの強い矩形波のごとしになるですね。ブチブチブチ。
知りませんでした…、やはりイルカはテクノだったんでしょうか by細野、byエコーザドルフィン、by depth etc

それから、水族館内のぺんぺん君達は死萌です。やばすぎます…1時間以上みてました死萌悶絶憤死状態でしたよ…
是非一度体験することをオススメいたします。

--
technodon

Keynote2 使ってます。

2005-07-08 15:58:57 | digital
Keynote2とは、アップルのiWorkという統合アプリケーション(といっても2つ)のうちのプレゼンテーションを目的としたアプリケーションです。
iLifeとも非常に親和性が高いので、編集素材には困らないはずです。

と、ありきたりな説明ですけど、要は某社の「パワーポイント」なんですね。
Keynoteで作ったデータを、パワポやフラッシュとして出力できるので、
本物を買うと高いから、これでいーや的な考えて買ったわけですね。

目的としては、結婚式の時に幼い頃の写真等をスライドみたいにしたDVDを流そうと思ってまして
最初はiPhotoのスライドショーをiDVDでDVDで書き出しちゃえば良いじゃんと思ったのですが、
キャプションが入れられないので、盛り上がりに欠けると思いました。
で、何かいいのが無いかと思ったら、やっぱりありました。って訳です。

プレゼンテーションソフトなので、表現能力が高いのは当たり前なんですけど、
やっぱりiLifeのアプリと連携が簡単なのがいいです。
iTunesやiPhotoのライブラリをヒョイとドラッグアンドドロップできるので、
非常に直感的に作業が進みます。

ただですね。疑問としては、
「これくらいのアプリだったら、iLifeにいれちゃえばいいのに?」
と感じるのが普通だと思います。
かなり使えるアプリだと思うのですが、マックユーザーでもあまりその存在を知らない人が多いみたい。
iLifeに入れちゃえば、今よりは知名度が上がり、常用する人も出てくると思います。
そうすれば、iLifeが06,07・・・とバージョンアップしても、継続購入する人も出てくるのではないかと?

と、どこにも届かない提案をしてみたわけですが、
これで作ったプレゼンテーションのDVD化までのワークフローとしては、
①keynoteでQuicktime形式でエキスポート
②iMovieでインポート
③iDVDでDVDを焼く。
って感じになるようです。
親和性が良いっていった割には、直接iDVDで焼けないのがネックだったり。(たいした労力じゃないけど)

詳しい事はこちらで

ちなみに、iWorkのもう一方のソフトである、Pagesは一度も起動した事が無い。。。


--
promix

Pro53 User Lib

2005-07-05 15:42:35 | Native Instruments
ちょっと前に出来てたようですが、Pro53のUserLibです。

ごらんのように、一人の人間によって占領されております。
まあ、このお方、Reaktorの方でもかなり出てきますから、驚く事ではないのかも知れませんが。

引き続きFM7のライブラリも出来ると良いんですが。。。

今後OSX関連対応を除き、バージョンアップの無いであろう製品群が、
こういった形で延命されるというのは、私は良い事だと思うんですがね。

名作ですもの、Pro53とFM7は。

アルゴスの戦士も、名作でしたっけ?

--
promix

アルゴスの戦士

2005-07-04 23:52:37 | FAMICOM 80’s
週1ゲームクリアを目標としています。

てことでアルゴスの戦士をクリアしました。
写真はラスボスとの戦闘画面。

小学生の頃は横画面を突破できませんでしたが、大人になった今、文明の利器を駆使してがんばりました。

切ないBGMと微妙な操作性、ロープ張ろうとして谷に何回落ちたでしょうか。

携帯アプリでリニューアル!とか やらなくていいですから。

--
technodon

TYPE-S

2005-07-03 15:57:30 | digital music
VAIOのTYPE-S導入しました。
sonystyleでチューンした05/上、夏モデルです。
PenM1.86G/1G/SATA/GeforceGo6200という構成です。

まだ、整備中なんですけどPen4 2.4G/1GB/ATA/Geforce5200FX128MBのデスクトップと比較するためにCrystal BenchでベンチマークをとってみるとHDDの項目以外は全てTYPE-Sが上回りました。

PenM1.86GでPen4 2.4Gの大体2割り増しぐらいの数値がでてますからPen4の3G前後のスペックに近い感覚があります。

しかしsonomaのプラットフォームは噂通りすごい発熱ですね。
パフォーマンス最大で使うとすぐにファンが回り出します。
ただ、ファンは回ってもひと昔のファンのように金切り音がないので、すごくうるさいという感じはしませんがホームユースでは厳しいかもしれません。
あと、その発熱もマシンの右半身は満遍なくホットになりますから、トラックパッドだけで作業するっていうのは、かなり厳しいです。

特に右サイドにある廃熱口からはまさに熱風が排気されます。
こんなのフェイスの台湾製組み立てノートPC以来です。

あとUSBの口がその右サイドに2つしかありませんので異常に使い勝手は悪いです。
トラックパッドは熱くて使えませんからポインティングデバイスに1つ消費されて残りは1個って感じです。

とまぁかなり難有りのモデルっていうのはしょうがないところではありますが、これはパフォーマンスとのトレードオフってことで我慢するしかないですね。

ちなみにreaktor5でのパフォーマンスですが、いつもの適当ベンチマークによると

Gobox:5%
Scenario:14%

(スタンドアロンで起動してデフォルトパッチを再生した時の負荷状態)

という状態です。
導入を考えてる方のご参考になれれば幸いです。

#ちなみに、もう少し予算がある方は似たようなスペックですとSHARPのMWシリーズがあります。

--
technodon