七宗の納古山を木作谷左岸尾根で登ってきました。

神淵川に架かる橋を渡ったらすぐに木作谷を徒渉して対岸の尾根に取り付きます。

結構な急登に息を切らせて登ります。仕事用の踏み跡がしっかり付いてました。

尾根上まで上がると植林帯に入り藪も無くなってスッキリします。

穏やかな処も。

岩混じりの処もあったり。

尾根の左手には大きな断崖が見えます。

大きな岩が二つ道を通せんぼ。

植林帯が終わって本日のお楽しみエリアへ入ってきました。

北西尾根から続く納古山が見えるようになりました。

いったん岩混じりのザレ場を下ります。

納古山北西尾根の北斜面は地形図で見ても断崖が続きます。

岩のテラスに上がります。

先に2mほどのギャップがあります。 念のためお助け紐を枯れた松に引っかけてクライムダウンしました。

途中ナイフリッジがあったり急斜面の藪があったりで登山道にはなりません。

しっかりした登山道がある北西尾根に乗れました。

人気の納古山山頂に到着。 グループ、家族連れ、カップルで賑わってました。どうやら爺さん一人で来ているのは私だけのようです。

御岳さ~ん。

白さ~ん。

納古山初級ルートで下山して途中から木作谷に下ります。

木作谷の林道まで下ってきました。 面白い周回ルートでした。

神淵川に架かる橋を渡ったらすぐに木作谷を徒渉して対岸の尾根に取り付きます。

結構な急登に息を切らせて登ります。仕事用の踏み跡がしっかり付いてました。

尾根上まで上がると植林帯に入り藪も無くなってスッキリします。

穏やかな処も。

岩混じりの処もあったり。

尾根の左手には大きな断崖が見えます。

大きな岩が二つ道を通せんぼ。

植林帯が終わって本日のお楽しみエリアへ入ってきました。

北西尾根から続く納古山が見えるようになりました。

いったん岩混じりのザレ場を下ります。

納古山北西尾根の北斜面は地形図で見ても断崖が続きます。

岩のテラスに上がります。

先に2mほどのギャップがあります。 念のためお助け紐を枯れた松に引っかけてクライムダウンしました。

途中ナイフリッジがあったり急斜面の藪があったりで登山道にはなりません。

しっかりした登山道がある北西尾根に乗れました。

人気の納古山山頂に到着。 グループ、家族連れ、カップルで賑わってました。どうやら爺さん一人で来ているのは私だけのようです。

御岳さ~ん。

白さ~ん。

納古山初級ルートで下山して途中から木作谷に下ります。

木作谷の林道まで下ってきました。 面白い周回ルートでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます