午後から暇だったのでサーモスにコーヒーだけ持って関市平成地区の平成山に行ってきました。

平成自然公園からのスタートです。
関市には「平成(へなり)」という地名があり、元号が昭和から平成へ改められたとき「元号と同字の地」として一躍脚光を浴びました。TVでも盛んに放送していたことを覚えています。
それを記念してできた公園ですが、今は見る影もなく寂れた感じですなあ。

公園ができたときにたぶん作られた遊歩道を進みます。いや林業用の作業道かな?

この道も長らく整備されていなくて倒木がいっぱいでした。

平成山の登山口に到着。

不伐百年の森とありますがいたるところの間伐はそれには入らないんですかね。

ごく普通の植林の森です。

平成山の稜線には獣避け?それとも人間避け?の電柵があります。

平成山到着。 なんてことのない山頂。

三角点のある展望台(△平洞)に移動してコーヒーブレイク。

高ジャレ山が見えますが今日は行きません。 コーヒー飲んだら帰ります。

平成自然公園からのスタートです。
関市には「平成(へなり)」という地名があり、元号が昭和から平成へ改められたとき「元号と同字の地」として一躍脚光を浴びました。TVでも盛んに放送していたことを覚えています。
それを記念してできた公園ですが、今は見る影もなく寂れた感じですなあ。

公園ができたときにたぶん作られた遊歩道を進みます。いや林業用の作業道かな?

この道も長らく整備されていなくて倒木がいっぱいでした。

平成山の登山口に到着。

不伐百年の森とありますがいたるところの間伐はそれには入らないんですかね。

ごく普通の植林の森です。

平成山の稜線には獣避け?それとも人間避け?の電柵があります。

平成山到着。 なんてことのない山頂。

三角点のある展望台(△平洞)に移動してコーヒーブレイク。

高ジャレ山が見えますが今日は行きません。 コーヒー飲んだら帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます