台湾 不可思議!

新年快樂!2008年もよろしく。台中での生活や日本語についての日記

美化語

2006-10-03 13:49:16 | にほんごの不思議
敬語5分類へ 文化審小委 「お料理」「御祝儀」美化語(産経新聞) - goo ニュース

今まで「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類だった敬語が、今後5種類に
分類されるそうだ。だからってわたしたちが使う日本語が変わるわけじゃないので、ふ~ん。といった感じだが

私はまだ、初級しか教えたことがないのでまだ敬語についての授業はしたことがないけど、今後教えるとしたら5種類に分けて教えるべきなのかな。

日本人に質問 3

2006-10-02 17:45:06 | にほんごの不思議
手紙を送りますの「送ります」と、手紙を出しますの「出します」の違いって何ですか??
と先週、学習者に質問されました…


う~ん。「送ります」を教えたときには、手紙を送ります以外に、荷物を送ります、ファクスを送ります などを勉強しました。「出します」の例文は手紙を出します しか教科書に載っていないんだけど、例えば「ファクスを出します」って使いますか?他にどんなときに「出します」を使うと思いますか?
    

決明子

2006-08-19 16:05:57 | にほんごの不思議
うちに日本語勉強しに来ている男の子が、日本の「ジュエミンズ」っていうアーティストが好きでCDも持っていると言っていたんだけど、「ジュエミンズ」なんて聞いたことなくて分かんなかったので漢字をかいてもらった。漢字で書くと、決明子・・・・・・おお、ケツメイシわたしも好き~!という感じでちょっと盛り上がったのでした。中国語読みだとわかんないけど、漢字を見たらわかりました。台湾ではあまり知られてないと思ったけど、CD売ってるんだね。わたしは最初、発音だけ聞いて「明太子」と勘違いしてしまったよ
日本では漢字を使っていない名前でも、台湾では勝手に漢字をあてて使っていたりする。宇多田ヒカルは宇多田光だし、松たか子は松隆子。ちょっと笑えるのが、キンキキッズ→近畿小子。
最近知ったのが、速水もこみち→速水猛虎道!!ものすごい強そう!
こういうのって誰が考えてるんだろう。漢字っておもしろいな

くさい話ですが

2006-08-05 20:50:02 | にほんごの不思議
あるとき、女子しかいない日本語のクラスでなぜだか「はなくそ」の話になった。鼻くその「くそ」っていうのはもともと大便の意味だけど、「くそ」は乱暴な言い方だから女の人だったら「うんこ」とか「うんち」のほうがいいですよ~、みたいな説明をして、黒板に書いた。キレイな言葉じゃないけど教科書に載っていない単語なのでみんな真剣にノートに書いていた。語学センスのいい人は、「じゃあ、耳くそ?」とか「目くそ?」とか自分で応用させて考えることができる。そして更なる応用編が誕生した。先生「鼻うんこ」いいですか?
衝撃!これは最悪だけどかなりセンスあります。「くそ」より「うんこ」のほうが丁寧だからね。この斬新なアイディアを褒めたかったけど、残念ながらその言い換えはできないんだよね。

ところで、台湾ではなつかしの日本のアニメがやっている。この前、夜、らんま1/2を放送していた。ちょっとおもしろかった。「いいなずけ」っていう言葉、らんま見て覚えたのかもしれないなあ…

日本語チェック 3

2006-06-30 18:50:08 | にほんごの不思議
久しぶりに変なもの、見つけちゃいました!
白い恋人
明らかに北海道のあの有名な銘菓のパクりじゃん!パッケージのデザインも意識してる。でもお菓子じゃなくて、顔パックか何かの美容用品みたい。注目してほしいのが、お肌づルづルってところ。「つるつる」って言いたかったんだよね。でも、日本人からすると「お肌ヅル剥け!」みたいな感じでマジ恐怖(キョンボ)!(台湾語で怖いという意味)タ行の濁音と清音の区別は台湾人には難しいから…。そして、その下の「美肌アッサーツ」もひどい!アッサーツ→マッサージ だろうね。漢字で上の方に「面膜」って書いてあったから、パックだと思うんだけど…何がマッサージなんだろうか。やっぱり意味不明

日本人に質問 2

2006-06-14 18:50:07 | にほんごの不思議
昨日の授業で「飼います」という動詞を教えたんだけど、その使いかたって(ペットを飼います。犬を飼います。)というような感じだよね。でも生徒から質問があって、食用として飼育するのも「飼います」ですか?というようなことを聞かれたんだけど…。牛を飼います。にわとりを飼います。どうでしょう…?間違っていないと思うんだけど、私はそのとき、「育てます」を使うんじゃないかと思って説明したら、よけいややこしくなって「育てます」と「飼います」は何が違うんですか??ということになってしまいました。中国語では両方「養」という字で表せるらしく、私の語学力では説明しきれず、自分の宿題として次回説明することにしました。
「子供を育てます」と言えても「子供を飼います」とは言えない。そのことは生徒も分かっているみたいなんだけど。決定的な違いは何なんだろうか・・・

なるほど 1

2006-04-22 00:38:27 | にほんごの不思議
ビスケット  クッキー
この二つの言葉の違い、分かりますか?
ディズニーランドのお土産を買うとき、同じようなものなのに表示が2種類あって疑問に思ったので、調べました。※三省堂「新明解国語辞典」第五版 参照

ビスケット子供のおやつなどにする、堅焼きの洋風干菓子。小麦粉にバター・砂糖などを入れて作り、味は概して単一なものが多い。世界各国で種種の名称がある。
クッキー香料を入れた堅焼きの洋風干菓子。ビスケットと違い、手焼きで形・味に変化の有るものが多い。(商品としては、デセールと呼ばれることも有る)

なるほど、二つの違いは形・味が単一であるか否かというところだろうか。確かに、マリービスケットの形は単一だけどカントリーマアムはごつごつの形がそれぞれ違って手作り感がある  かな?
ところでデセールって????恥ずかしながら私、クッキーのことを「デセール」と呼んだことがない!辞書に載っているくらいだからきっと一般的な呼称に違いない。さっそく調べました。

デセール歯ざわりのいい、一種の高級ビスケット。香料やバターなどが豊富に用いてあり、形も画一でない。(商品の中には、クッキーと実質的に変わらぬものも有る。)

ちょっと質の良いクッキーみたいな感じ  かな?もう一つ違う辞書で調べて分かったのですが、ビスケットのほうがクッキーよりも意味が広いらしいので、ビスケット>クッキー>デセール の順で限定された意味になってくるということでしょう。