台湾 不可思議!

新年快樂!2008年もよろしく。台中での生活や日本語についての日記

マン研活動報告16?

2007-11-30 14:46:45 | マンゴー研究会
依蕾特(ELATE)
という、マンゴーデザートを生徒にもらった。
台南の有名なデザートらしい。(ホントかどうか分からないけど)
通販で買ったらしい。


ひさびさのマンゴー!
ふたには、「芒果奶酪」と書いてあった。
ヨーグルトかな?と思って食べたんだけど、違った。

なんていうか、牛乳プリンのような…
ババロア!!
そう、ババロアのような感じ。
下にマンゴーソースがたっぷり入ってます
素朴で甘すぎなくて、很好吃~
気に入りました。


どうやって買ったんだろう。
私も買いたいな。今度その生徒に教えてもらおう。





野球、台湾と日本の試合を見に行くつもりだったんだけど違ったみたい。
明日の夜
日本予選Bリーグの勝者
日曜の夜
日本韓国   ←あんちゃん、同じだよ!

なぜか二日も連続で見に行くことに…。
実はダルビッシュと監督以外は、よく知らないんだな
少しは勉強してから見に行こうかな。


今週の初めに台風が来てから、気温が下がった。水曜日は13度だったって聞いたけど。
寒い野球も野外だから寒いかもなあ~。もう何もしたくない。
もう日本の冬には耐えられないかもしれない。

結婚

2007-11-24 19:36:35 | 台湾生活
最近・・・我很想結婚~~

誰かもらって!


日本でいっくんの結婚式に行って、先週の土曜日、台湾で生徒の「夏ちゃん」の結婚式に行って、この前はむっちゃんの入籍報告を聞いて、わたしの周りは幸せなニュースがいっぱい
職場のT先生には、「ドーナツ化現象だね」といわれた。使い方間違ってるけど。

今まで真剣に考えなかったけど、結婚ってどんなものか少しは考えるようになりました。
そんなお年頃です。



日本に帰ったとき、パソコンが壊れました。ショーック!!!!
たぶん4年くらい使ったのかな?パソコンってこんな早く壊れるものなの??しょうがないから新しいのを買った。

ずっと前からの疑問
海外で日本の音楽をダウンロードできる方法ってありますかー??
自分が聞きたいのもあるし、教材として使いたいっていうこともあって。
すごく知りたい!誰か知ってたら教えてください!
そんなこともあり、最近はもっぱら台湾POPSしか聞いてません。
そしてうちではテレビっ子。日本の番組も見るけど、いつも同じような番組ばっかりだから最近は台湾のを見るほうが多いです。


12月1日、日本台湾 の野球の試合を見に行きます!
ダルビッシュ来るかな?ワクワク!



日本に帰ったとき、幼馴染の椎名さんと一緒に浦和のパルコに行って、オーラを見てもらいました。
5000円くらいした というのを台湾に帰ってきてから職場の人に話したら、バッカじゃないのと言われたけど、それでもいいんだ。
診断書がたっぷり22枚(?だっけ)もついてくるし、オーラのポラロイドもあるんだよ。

わたしもびっくり、椎名さんもびっくりの思いもよらない結果が出たので、今度またします。

みなさん、カゼと紅眼症には気をつけよう。


※写真は、「夏ちゃん」と、そのだんな様です。





久しぶりの来日デース

2007-11-08 18:08:40 | つぶやき
明日から14日まで日本に帰りマース。
9月にも帰ったから、久しぶりではないか。
むしろ帰りすぎかな。荷物の準備も慣れてくるね。現在、まだ何も準備してないけど、余裕の気持ちです。

今回は、いっくんの結婚式に参加します!
私の友達はいまのところ晩婚傾向にあるので、友達の結婚式に参加するのは初めて。ドキドキ!余興もするんだけど、出来るかな??ドキドキ!そして楽しみ!
いっくんの晴れ姿。
大学の友達にも久しぶりに会えるしね。

あー、楽しみ。




※写真、何だかわかんないけどカワイイでしょ??
 先週、高雄に遊びに行った時に発見。電気会社のキャラクター?それかただのラクガキ?
 
 先週行った高雄のことも日記に書きたい。マンゴーのことも。ヘンな日本語のことも。
 ・・・・・・・追って更新します。