台湾 不可思議!

新年快樂!2008年もよろしく。台中での生活や日本語についての日記

芒果布丁

2008-02-26 19:05:49 | マンゴー研究会
マン研活動報告!

日本に帰ったとき、スーパー「カスミストア」で買った
マンゴープリン

※食べた感想※
プリンっていうより、ゼリー?
さっぱりしすぎ。



ところで、さっきご飯食べようと思って割り箸の袋開けたら
箸が3本入ってたよ☆
ラッキー!

なんの役にもたたないけどね

マン研活動報告16?

2007-11-30 14:46:45 | マンゴー研究会
依蕾特(ELATE)
という、マンゴーデザートを生徒にもらった。
台南の有名なデザートらしい。(ホントかどうか分からないけど)
通販で買ったらしい。


ひさびさのマンゴー!
ふたには、「芒果奶酪」と書いてあった。
ヨーグルトかな?と思って食べたんだけど、違った。

なんていうか、牛乳プリンのような…
ババロア!!
そう、ババロアのような感じ。
下にマンゴーソースがたっぷり入ってます
素朴で甘すぎなくて、很好吃~
気に入りました。


どうやって買ったんだろう。
私も買いたいな。今度その生徒に教えてもらおう。





野球、台湾と日本の試合を見に行くつもりだったんだけど違ったみたい。
明日の夜
日本予選Bリーグの勝者
日曜の夜
日本韓国   ←あんちゃん、同じだよ!

なぜか二日も連続で見に行くことに…。
実はダルビッシュと監督以外は、よく知らないんだな
少しは勉強してから見に行こうかな。


今週の初めに台風が来てから、気温が下がった。水曜日は13度だったって聞いたけど。
寒い野球も野外だから寒いかもなあ~。もう何もしたくない。
もう日本の冬には耐えられないかもしれない。

マンゴーの弊害

2007-08-23 19:52:03 | マンゴー研究会


マンゴーを食べ過ぎると、皮膚?肌?が悪くなるっていろんな人に言われました。

本当かウソか分からないからあんまり信じてなかったけど、
台湾の人って、漢方とか東洋医学の知識があるからたぶん本当だろうな~。

と思ってちょっと調べてみた。



マンゴーは漆(ウルシ)の仲間。
なので、皮膚にかぶれを起こすことがある。
食物アレルギーで、マンゴーアレルギーの人も少なくない。

マンゴーは体を冷やす効果があるので、熱があるときとか炎症に効く。
でも、マンゴーは腎臓に悪いので、腎臓が悪い人は食べないほうがいい。


・・・らしいよ!

ちょっと物知りになったでしょ。
みんなもマンゴーの食べすぎには気をつけよう。



マン研活動報告14

2007-08-16 19:07:22 | マンゴー研究会
マンゴー芒果マンゴー芒果!

興味ない人にはウザイとか思われるかもしれないけど、それでもわたしはマンゴーを追い続けます。
わたし、予定では、来年の5月か6月くらいに日本に帰るつもりです。
それを考えると、台湾で過ごすマンゴーの季節も、これで最後……

中国語の「捨不得」ってこんな気持ちのことをいうんだろうな~。



今日は、ドライマンゴー

食べたのは一ヶ月くらい前、海に行ったとき、生徒たちと車の中で食べました。
甘すぎず、ほんのり酸っぱくておいしかった
生のマンゴーには無い、歯ごたえも好き♪

でも、これよーく見たら台湾じゃなくてタイのマンゴーだった。

まいっか。





ところで、埼玉のマイフレンズ、無事ですか??
熊谷40.9度熱中症でやられてないですか?台湾人もびっくりしてるよ。
こんなに暑かったら、埼玉でもマンゴー植えられるんじゃないの?種、持って帰ろうかな。

幸い、うちのファミリーは北海道のおばあちゃんのとこに行ってるので、熱中症の心配は無いけれど。でも、白い恋人が全品回収になってしまったのが残念。好きなのに。お土産に買ってきてもらいたかったのに。
むっちゃ~ん、石屋製菓だいじょうぶなの?



マン研活動報告13

2007-08-15 18:01:43 | マンゴー研究会
セブンイレブンで買える、スムージー「思楽冰」



一番ベーシックなのはコーラ味で、そのほかに、期間限定でいろんな味が売られているようです。

そう、今はマンゴー味!!!!
だいぶ前からマンゴー味売ってたんだけど、気になりつつも、いつでも買えるからいっか、なんて買わずにいました。が、先週ついに試しました。

大杯・中杯・小杯(たしか3種類)あって、小心者のわたしは「小杯」を買いました。でも、想像以上に小さかった。なるほど、子供用って書いてあった。注文したあと、スムージーマシーンを使って自分でカップに入れられるから楽しかった。


肝心のお味のほうは………

普通。
いや、むしろ普通以下かも。色はマンゴーだけど、マンゴーの味がしない。甘い。仕事しながら飲んでたから、溶けてしまって、さらに甘い!
う~ん、残念です。

でも、運動の後とか、ものすごく喉が渇いてるときなんかにはイイかも!
台湾人の子から言わせると、この「思楽冰」は小さいころの思い出の味なんだって。それくらい前からあってお馴染みの味らしいよ。

次はコーラ味飲んでみようかな~。

マン研活動報告 12

2007-08-02 15:12:32 | マンゴー研究会
台北の士林夜市に行った時にこれ食べました。

例によって、マンゴーカキ氷なんだけど、ひとつ違うところは…


上にのってるチェリー ??

いいえ、違います。

なんと、ソースとして豆乳がかかっているのです。

まあ、そんなに大したことじゃないけど豆乳かかってるカキ氷は初めてでした。
でも、わたしはあまり豆乳が好きではないので、普通のソースのほうがよかったな。

豆乳も、マンゴーも好きな方にはオススメ!
値段は、たぶん50元か60元…だったはず?忘れた。


気づけば、マン研活動報告 12回目です!
台湾の夏はまだまだ続く。研究もっともっと続けるぞ!

研究会の皆様(誰が入ってるのかよく把握してないけど)、ちゃんと活動報告あげてくださいね!


マンゴープリン

2007-07-21 15:00:59 | マンゴー研究会
ファミマのマンゴースイーツ


その2:マンゴープリン

なぜ、日本語のラベルなんだろう。日本でも同じ商品売ってるかどうか誰か確かめてきて!

これはウマイ!!わたしが望んでたマンゴープリンです!!
大好き!絶対また食べる。

やっぱ、マンゴーを食べるなら、マンゴープリンかマンゴーカキ氷だな。


杏仁マンゴームース

2007-07-21 14:57:52 | マンゴー研究会
最近、台湾で人気がある「星光大道」っていう歌のオーディションのテレビ番組があるんだけど、その人たちが一中街でサイン会をやるってもんだから、朝から人だかり!!

10時に出勤したときはすでに人が山のようだった。
でも、聞くとサイン会は5時からだというではないですか!このくそ暑い中、よくやるわ
おそるべし若者パワー
。…でもわたしだってホントはちょっと見に行きたい。楊宗偉くるかな。



日記にまだまだ載せられていないけど、日々、地道にマンゴーを研究しています。
今年は去年よりも豊作??いろいろマンゴー製品を食べてます!


最近、はコンビニの全家(ファミリーマート)のデザートがお気に入り♪


その1:杏仁マンゴームース

名前を見て、マンゴームースかと思いきや、マンゴーゼリーの上に杏仁ムースが乗っているデザートだった。買ってすぐに食べなかったので、上の杏仁ムースの部分が溶けてドロドロになってちょっと気持ち悪かった。
オエー





すきやき&冰館

2007-06-20 17:48:38 | マンゴー研究会
先週の土曜日の夜、日本語の生徒たち&新しい日本人の先生 合計10人?ですき焼きを食べに行きました。台湾の人って意外とすき焼き知らないみたいだったので、体験学習の意味も込めて。

中港路のそごう横のルイ・ヴィトンの隣の「鋤焼」っていう店
370元(だっけな?ちょっと高いけどそれくらい)で肉、野菜など90分食べ放題。
ヤングコーンとか、かぼちゃとか、レタスとか、日本じゃ見かけない変な具もあったけど、まあ、そこは台湾式ってことで。味はおいしかったよ♪ホントに。また食べたい。


たらふくすき焼きを食べた後で、マンゴーカキ氷
公益路の「冰館」へGO!
甘い物は別腹ですから!
とはいっても、さすがに一人で一つは無理なので、2人で1つ分け合って食べました。
去年、まだ台中に冰館が無かったとき、台北のに行ったけど冬だったのでマンゴーが品切れで悲しかった思い出がある。
でも、今はマンゴーの季節!ホホホ~!おいしかった
イチゴのもちょっともらったけど、これもおいしかったよ!
新しい先生も、マンゴーカキ氷の虜になった様子…しめしめ。

先週は火曜日も別の店でマンゴーカキ氷を食べた。
やっぱり、気分が落ちたときはマンゴーだな


この夏は何回これを食べるだろう。

~ NO MANGO  NO LIFE ~







マンゴーアイス

2007-06-01 16:18:47 | マンゴー研究会
Bad day ~ついてない日の応援歌~

いい歌ですよねー。

ダニエルパウダーもいいけど、ついてない日にはマンゴーアイスを食べよう!
おととい、とってもついてなくて、悶々とした気分で仕事に行くのがいやだったので、BIG TOMに寄り道してマンゴーアイス(シャーベット?)を買ってった。

簡単にハッピーになれた。甘いものっていいねー

「BIG TOM」ってアイス屋さん、日本にもあるっけ?アメリカのお店だと思うけど。