奈良散策 第1046弾
最近、雨が続いて早朝の散歩になかなか出られません。お陰で、ブログに出す写真のストックがまったく無くなってしまいました。今朝は雨。今日もダメかなと思っていたら、夕方になってやっと晴れ間が出てきました。それで、16時過ぎから散歩に出かけました。そのときに撮った写真です。

この日は佐保川土手に行ってみました。途中で見たアオサギです。

これはダイサギ。

そして、ケリ。

佐保川に着きました。土手を歩いていると川の中でアオサギが立っていました。



佐保川と並行して流れる地蔵院川を見たら、クサシギがいました。これはラッキーと喜んでいたら、

ちょっと歩いた先に別のクサシギもいました。



こちらはちょっと接近して撮ってみました。


川の中を探してみると、ハクセキレイがいました。

ヒドリガモは寝ていました。

こちらはマガモ。

土手を歩いていたら、太陽がだんだん沈んで来て、何となく周りが暗くなりました。と同時に、佐保川土手は夕日を浴びて鮮やかな緑色になりました。

ついでに月も撮ってみました。

これも寝ているマガモ。

それにハクセキレイ。

お昼ごろまで雨が降っていたので、山にはガスがかかっています。

若草山は夕日が当たって明るくなっています。

そして、夕方の太陽です。まだ、4時50分くらいなのですが、もう日が暮れそうです。