奈良散策 第1039弾
1月9日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日はいつもの金魚池周辺を歩きました。

月がこんなに細くなってしまいました。


この日は零下。ため池一面に氷が張っていました。

そのため池にカワセミがいたのですが、カメラを向けたら、あっという間に飛んで行ってしまいました。

別のため池に行きました。この辺り、ため池がいっぱいあります。


東の空がこんなに赤くなっています。


電線にいっぱい鳥が止まっていたので、ひょっとしてニュウナイかもと思ったのですが、普通のスズメでした。

近くの木に鳥が止まりました。初め、ホオジロかなと思ったのですが、ベニマシコでした。この辺ではときどき見るのですが、こんなに近くで見るのは珍しいですね。







しばらく止まっていてくれたので、写真を何枚も撮ってしまいました。

ようやく日の出になりました。


寒いのか、モズも膨らんでいます。

これはゼニアオイかな。霜が降りています。

もう一つ別のため池を覗いてみました。ここにはカモが来ています。これはキンクロハジロ。



それにオカヨシガモ。

これはアオジ。よく見かけるのですが、やっと撮れました。



最後はスズメです。