奈良散策 第282弾
11月15日の朝はいつものルートでない道を歩いてみました。
まず、以前、綺麗に花が咲いていたハス畑に行ってみました。すっかり枯れていました。
仕方ないので、田んぼの横の道を歩いていたら、稲刈りの後にやたら多くのスズメが飛び回り、餌をついばんでいました。
そして、一斉に電線に止まりました。ものすごい数です。たぶん、100羽以上いたのではと思います。
拡大して見ると、確かにスズメもいるのですが、どうやらニュウナイスズメが大部分のようです。ニュウナイスズメは頬に黒い斑点がないので普通のスズメと区別できますが、特に、♀には目の上に白い筋があるのですぐに分かります。
こんな争っている姿も。
ムクドリもいました。
この後、ミズオオバコだろうと思っている水草の生えている養魚池に行きました。
ミズオオバコの花の構造は「牧野 新日本植物圖鑑」に載っていました。「花の株に筒状の包があり、その翼には波状の縁がある」とのこと。波状になっているのかどうかはよく分かりませんが、確かに翼があります。
それに、オオバコのような葉が見えています。たぶん、間違いないのではと思います。
雑談)今日は家族と一緒に帯解寺(おびとけでら)に行ってみました。皇室の安産祈願を行っている有名な寺です。一度行きたいなと思っていたのですが、行くまでの道幅が狭いので、どうしようかと迷っていました。ちょうど今、秘仏・秘宝特別開帳をしているというので、いい機会だと思って思い切って行くことにしました。駐車場は4か所あるのですが、周りには駐車場がないので、もしいっぱいだったら、天理まで行って車を止め、そこからJR桜井線で帯解駅まで行くつもりでした。ところが、行ってみると、びっくり。駐車場はがらがらです。ほとんど人は来ていませんでした。でも、秘仏・秘宝の見どころはいっぱい。今日はちょっと得した気分でした。この後、近くのお寺や神社にも行き、ベンショ塚古墳まで行って戻ってきました。帰りに「はま寿司」で食べて、なかなか充実した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます