goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

お城まつりに行った

2025-04-21 20:08:04 | 奈良散策
奈良散策 第1483弾


4月5日は郡山城跡公園でお城まつりが開かれていました。この日は金魚の展示があったので、金魚の品種を撮りに行ったのですが、そのほかの写真を出しておきます。



近鉄の線路を渡ったところに「お城まつり」のゲートがあります。この日は土曜日なので人は多いようです。



ほとんどの人は桜を見上げているのですが、私は下に生えているシロバナタンポポを写します。



これはセイヨウタンポポ



でも、一応、桜も撮っておきます。お濠を背景にした桜です。



普段は車が通る道に屋台がいっぱい出ています。



見上げると桜がありました。やはり桜を見てしまいますね。



お濠の周りは桜でいっぱいです。郡山城跡は「さくら名所100選」に選ばれています。





極楽橋から桜を撮りました。



天守台の上にも人がいっぱいいます。



私も天守台に登ってみました。正面の白い建物は体育館です。



お濠の周りは桜でいっぱいです。ほぼ満開のようです。



新しくできた広場です。シバザクラが咲いています。



正面の建物は城址会館で、旧奈良県立図書館を移転してきたものです。



金魚の写真も撮ったので、そろそろ帰ることにしました。帰りは西公園から鷺池を通って帰ることにしました。天守台が見えています。



西公園はずっと工事中だったのですが、工事が終わったようです。これは鷺池です。水が抜かれていたのですが、少し入っているようです。



これはナヨクサフジ



鷺池沿いも桜が綺麗です。





これは梅でしょうね。





鷺池をもう一度撮りました。池の向こうにある建物は県立郡山高校です。





これははっきりしないのですが、クサノオウではないかと思っています。





これはウラジロチチコグサ



これはハコベ



それにベニシジミ





これはブロッコリの花だろうと思います。



最後はツルニチニチソウでした。