奈良散策 第1243弾
7月31日早朝に家の近くで虫探しをしたのですが、その写真の続きです。



カマキリがいました。前脚の付け根が赤いので、チョウセンカマキリだと思われます。


ネコハエトリがいました。何か捕まえているようです。よく見ると、グンバイムシのようです。

そのグンバイムシが近くにいました。アワダチソウグンバイです。


オオブタクサにブタクサハムシがいました。色が薄いので、脱皮直後なのかもしれません。

あちこち探してみると、幼虫も見つかりました。

これが蛹なのかなぁ。

これが普通のブタクサハムシです。

これはドヨウオニグモ。


クマゼミ2匹。


これはキシュウスズメノヒエ。

これはクルマバッタモドキ。

これはアキノノゲシの花。

最後はタイワンウチワヤンマでした。