奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 植物、虫

2024-08-12 21:13:04 | 奈良散策
奈良散策 第1246弾


8月4日早朝の散歩のときに撮った写真です。早朝といえどもかなり暑いので、この頃は散歩の時間を1時間くらいと決めています。







最近、大和郡山市の植物を記録しているのですが、苦手な木も調べないといけないと思って写真を撮りました。Googleレンズで葉を調べてみると、ムクノキという候補が出てきました。葉の検索図鑑「検索入門 樹木」で見てみると、確かに似ています。これかもしれません。





「帰化&外来植物950種」を見ると、オオアレチノギク、アレチノギク、ヒメムカシヨモギ、ケナシヒメムカシヨモギあたりが候補になるのですが、花がつぼ型なので、アレチノギクではないかと思われます。





畑に植わっていたゴーヤです。



これはシシトウガラシ





最後はカボチャではないかと思います。



これはハマスゲ





一面に生えていたのですが、おそらく、以前調べたイヌホタルイではないかと思います。





民家の横に生えているのですが、いつも迷ってしまいます。ヒメヒマワリかなと思っていますが。



ため池の脇に生えているアレチハナガサです。





その花にタイワンタケクマバチが来ていました。





これはショウジョウトンボ



ちょっとピンボケでしたが、アゼナです。



これはキシュウスズメノヒエ



それから、エノキグサ



ミソハギ



スベリヒユの花。朝早いとほとんど閉じているのですが、7時半ごろになるとこうやって開いてきます。




この日は接写用の一眼レフも持っていきました。マンションの廊下で撮った蛾です。キムジノメイガだろうと思って撮ったのですが、翅にある黒い筋が気になります。標準図鑑で調べたのですが、該当するものが見つかりません。ひょっとしたら外来種だろうか。とりあえず、キムジノメイガにしておきます。



翅が変になっていますが、ホソハリカメムシ



最後はエノキグサの花でした。

雑談)4月中旬から始めた大和郡山市の植物は8月初めで525種になりました。これに3年半前からこのブログに出してきた植物を加えると、840種ほどになります。数が増えるのはうれしいのですが、これをまとめて冊子にしようと思うと、ちょっとうんざりです。植物リストは比較的簡単なのですが、写真を入れていくとなると・・・。