goo blog サービス終了のお知らせ 

フライトシミュレーターの世界

経済アナリスト藤原直哉の、趣味のフライトシミュレーターのページです。主にX-Plane、PSXを飛ばしています。

X-Plane11のダグラスDC-8

2018-12-11 22:34:40 | 日記

またすっかりご無沙汰してしまいました。X-Plane11は既にバージョン11.30のベータ7になっていて、景色などが大変きれいになりました。

今日はX-Plane11のアドオンのDC-8を試験飛行しています。今では世界のどこかで飛んでいるのでしょうか。子供のころJALでよく飛んでいました。

このアドオンは実際よりずっと簡略化されていますから、飛ばして楽しむという感覚です。

細長い機体はまさに鶴のイメージでとてもきれいです。

操縦室の様子です。

航空機関士席です。

新千歳から羽田まで飛んでいます。

下北半島が見えます。

下から見上げたところです。

正面です。よく見るとずいぶんいかつい風貌です。

FL280を巡航中です。INSで飛んでいます。INSはアドオンのCIVAです。今では丸いメーターが珍しくなっています。

三沢空港が見えます。

当時はADFが全盛で、VORも使うという状況でした。INSは風を表示しています。272度から71ノット。偏西風です。

INSも慣れると操作や表示がおもしろいです。ヘディングが202.3度、8Lはドリフトアングルが左に8度です。

夜間の操縦室です。

機関士席です。太平洋を渡る国際線の場合は機関士の後ろに航法士が乗っていて、夜はカーテンで仕切って天測をして、定時になると針路を示していました。

巡航中のエンジン計器です。

夜の景色です。

そして夜明けです。

いずれどこかで本格的に飛んでみたいと思います。

(おわり)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿