伊ブログ

伊吹、静空と過ごす毎日のこと。

豊平川が…

2011年09月06日 22時31分46秒 | その他…の巻

豊平川が氾濫。
すごいすごい。

仕事をしていた頃は、河川の図面を書いていたりもしてたから、こんな災害時は仕事も増えていた。


幼稚園も、休園になった。
せっかくの【おいもほり】も、金曜日に延期。
こんな雨続きじゃ、イモもくさっちまうだろうに。







一瞬、夕方に出た虹。


そして夕焼け。






空がこんなにきれいだと、曇っている自分が情けない。。。


7歳と5歳

2011年08月31日 12時52分19秒 | その他…の巻

奇跡的に、病気ひとつしなかった夏休み。

子供達は、誕生日を迎えました。

五歳。
いぶきち七歳。

私も、母として7歳。
子供達は、日々、心身ともに成長しているのに、自分だけ取り残されている感じ。

云々

まぁまぁ。
二人には、元気に成長してくれていることに、ココロから感謝。。。






恒例の、フルーツポンチ。


ストロベリーうさ の ケーキ。
サッカーボール の ケーキ。



しばらくケーキ作りは、勘弁…





今年の誕生日プレゼント。

は、
◇ジュエルペットのスマートフォンみたいなオモチャ
◇キックボード
◇ジュエルペットのバックに入ったお化粧セット

いぶきちは、
◇スケボー
◇原石発掘キッドとくらべる図鑑
◇あつめてカービー





7歳になったいぶきち。
何でもチャレンジして、いつも前向き。
まだまだ甘えん坊で、近頃は、可愛くないことも言ってみたりするけど。
でも、苦手なこともマジメに取り組んだり、続けたりできて。
夏休みの間も、頼めばいつもおつかいに行ってくれて頑張っていました。
優しさそのままに、沢山お友達を作ってね。



5歳になった
心の強さは、兄以上。
周りをよく見ていてよく気がついて、おしゃれも大好きながんばりやさん。
毎日忘れずに、エレクトーンも練習して過ごした夏休み。
自分の信じる道を、まっすぐに進んでいってね。


処女作

2011年02月07日 00時40分52秒 | その他…の巻

作りました。


小柄な
が欲しがる感じのスカート、サイズが合わなかったり、高額だったり。
欲しかった生地は、憎いことに除外品だった。


試しに、安い生地で試作。
680円/m。






初めて作った、スカート。


頑張った。
私。




容量悪く、地の目を間違えたりして、行ったり来たり。
ミシン針も、一本犠牲にした。
頑張ってくれたミシンさん、ありがとう。

本番は、やるのか?





次は、いぶきちの入学準備品。


頑張れ。
私。

卯年のはじまりはじまり~

2011年01月13日 14時35分00秒 | その他…の巻
あけましておめでとう








新年一発目のがこれか…。

いぶきち、水疱瘡です。

10日の夜から発熱。
11日の朝、水疱発見。

無数の水疱に、39.6度の高熱。
今朝になりやっと平熱、水疱も出し切った様子。
あとはカサブタになるのを待つべし。






ついでに、も。
11日の夜、水疱発見。
正確には、10日の日に1個見つけていたけど、気にとめていなかった。

大きいのは3個だけ。



二人ともワクチン打ってるのに、症状が全然違う。






で、私。
今朝からほっぺが赤い。
よく見たら、腕や足に小さなぶつぶつ。

病みたい。







今年のおみくじ。

いぶちち☆大吉
私☆吉
いぶきち☆大吉
☆末吉



健康に留意します。


皆様。
今年も、よろしくお願いいたします。

緊張max

2010年11月15日 21時16分36秒 | その他…の巻

いよいよ、発表会が近づいてきた。



風邪、流行ってるなぁ。

って思ってたら、とうとうしずくが発熱。





兄貴よ。
どうか、もらってくれるな。

その兄貴、いぶきち。
発表会の緊張もmaxな様子で、夜、寝付いてすぐに怖い夢を見て起きてしまったり。

相変わらず、行事に弱いな。

 


誕生会。。。涙。。。

2010年08月30日 13時02分47秒 | その他…の巻

今日は、幼稚園の【8月お誕生会】





誰もが認めるシャイガール
二学期に入ってから、ひと皮むけました。

担任の先生や、他の先生にもお話ししたり、の中でも楽しくみんなとおしゃべりしているらしい。

体操教室に行っても、先生にお話しできるようになってきてる。



嬉しい嬉しい





そして今日の誕生会。

その月のお誕生日の子は、ステージにあがって一人一人お名前と年齢を言って、園長先生からメッセージカードを受け取る。




まずは年長さんから。

いぶきち、滞りなく終了。
おだつほどの無邪気さがないのが、残念。


年中さんが終わり、年少さん。





いよいよの番。


先生「おなまえおしえてください。」

さ○だしずくです。4さいになりました。










園長先生からカード「おめでとう」

「ありがとう」









しゃべってるーーーーー


しかも、誕生会で





から聞こえてくるの声は、いつもよりも弱々しかった。
けど、私には他のどの子の声よりも大きく響いた。

私が感動して泣いてしまったことは、言うまでもなく皆さんおわかりかと。
見たら、担任の先生をはじめ、去年の担任の先生も涙を拭いている。
誕生会が終わってから、いぶきちの担任の先生まで「ちゃん、がんばりましたね~」って声を掛けてくれた。

はじめて、一歩あるけた我が子を見たときに匹敵する感動。
もしくはそれ以上だった。



子供の成長を見られた時って、親になれて良かったと感じる瞬間のひとつ。

子供と過ごす日々、日常がすこしづつ個々になりつつある今。
体が成長して、心の成長が育まれている今。


色々楽しませてくれる子供達に、感謝


腐敗。

2010年07月08日 12時58分18秒 | その他…の巻
7月3日 703の日。
曾婆ちゃんの命日。


この日、おたふく風邪発症。





翌日4日。

謎にいぶきちまで発熱。
またまた、39度超え。





12日から登園許可。
いぶきちも一緒にお休みさせようと思ったけど、限界。
8日から登園しました。


あと3日。
―長い。




元気なのに、外に出られないって。
想像以上に大変で。

今の私、人としてかなり腐ってきてます




連休の思い出①

2010年05月14日 19時29分21秒 | その他…の巻

このゴールデンウイーク。

金沢へ行きました





兼六園で





金沢なんて、渋い


っていうのも、私の兄の結婚式でした。
私、結婚式自体久しぶり。



お嫁さんが、かわいくてねぇ




いつも感じるんだけど、お嫁さんと妊婦さんと新生児って、何とも言えないオーラがあるもんだわ



おめでとう

家族が一人増えて、嬉しい限り



甥・姪として、大役果たしました。



いぶきちは、もうじき6歳だからさすがに動けなくなる事はないと思ったけど。
内弁慶だから、こういうの、正直不安だった。

ドレス着たらテンション急上昇

女の子だぁ





年長さんと年少さん

2010年04月14日 21時44分23秒 | その他…の巻
いよいよ新学期開始



年少になった
初日は泣いちゃったけど、二日目からは我慢して行きながらもニコニコして帰ってくる。


年長になったいぶきちはのお世話をしてくれているらしく、も頼りにしている様子。
一緒にバスに乗ってあげたり、下駄箱の靴を出し入れしてあげたり、教室まで連れて行ったあげたり。


お兄ちゃんになったもんだ。


いぶきちのお友達も、みんなのことを気に掛けてくれているようで、それも心強いみたい。
いい子達だぁ




来週からは、やっとやっと全日保育。
今年度から2コースになって、お迎えは14時7分。


あぁ待ち遠しぃ