伊ブログ

伊吹、静空と過ごす毎日のこと。

あの二人はどこへ?

2008年09月29日 13時00分50秒 | その他…の巻
うちのマンション2棟あって、建物と建物のあいだが通路になってる。
そこを通って公園行ったり、いぶきちのお迎え行ったり、ちょくちょく通るんだけど、まだ夏も盛んな暑い頃…

その通路にひっそりと止まる一台の自転車

そして梁の陰に潜む人影。
…中学生と思われる、男女

時には手を取り合ってな感じで、なにやらお喋りしている。

きっと彼が彼女を家まで送って来たんだろうけど、別れが惜しくなかなか「バイバイ」出来ない感じなんだろう。明日も学校で会うだろうに!
親にも素直に話せる年頃じゃないだろうから、軽々しく家に呼ぶことも出来ないのか。

そんな光景を横目に見ながら、夕暮れも早くなってきたこの頃
あの初々しい二人の姿もどこかへ


すっかりこんな、おばちゃん目線になってしまいました


リセットできないつ

2008年09月23日 08時32分07秒 | わたし…の巻
最近、気分がクリアにならない
「スカッとしない」っていう感じで

前は、ボクササイズで発散できたけど、今はもう無いし。

いぶきちも幼稚園生活に慣れて一段落だし、の検査も終わってこっちも一段落。

そろそろ自分のための時間を、少しだけ作りたい。
まだ早い?贅沢?

自分だけの時間じゃなくても、何かで発散できればいいんだけど


みなさん、どんなことでストレス発散?してますか~?

検査結果

2008年09月19日 20時03分37秒 | 静空…の巻
異常なし でした

皆様、大変ご心配おかけしました


うまれつき、右の腎臓が小さいみたいだけど、「ちゃんと機能しているし、特にそれ自体は問題ないでしょう。」とのこと。
「お腹の中の成長過程で、右の腎臓と膀胱~尿管に付いている弁が未発達だったのかもしれません。」という先生のお話。


やっぱり、切迫で入院してたときにあった色んなストレスが原因になってしまったのかなぁ?うーん………


とりあえず今のまま、抗生剤も続けて、2ヶ月ごとに通院して腎臓と膀胱の様子を見ていくことになりました。
来春頃にまた、尿管逆流の検査をするようです。


一安心の結果で、ほんと良かった
このまま、逆流が無くなってくれればいいな

釣りキチ、いぶきち。

2008年09月16日 13時03分48秒 | 伊吹…の巻
実家へ。

知り合いのおじさんが、海釣りに連れて行ってくれました。

収穫は、
一日目2匹。
二日目1匹。
釣りって…釣れるんだぁ~




前から釣りをしたがっていた、いぶきちは大興奮
魚がかかると「おれがやるッってしゃしゃり出て、リールを巻かせてもらってとっても楽しそう。


こんな楽しそうな様子を見ると、買ってあげたくなる親ゴゴロ
へたなおもちゃを買うよりも、よっぽどいいと思うんだけど。
…親バカでした

翌日、煮魚になったあぶらこ。


検査入院その①

2008年09月13日 05時52分03秒 | 静空…の巻

9/11~12で、検査入院した

造影剤を点滴して、腎臓を見る検査
腎臓の悪くなった部分は造影剤が行かないらしく、写真に映らないそうで、それを【MI】というもので撮影。
CTとか、MRIみたいな機械でした。


当初、麻酔の一種で1時間くらい眠らせる薬を使用する予定が、かなり深い『お昼寝をしたため、薬を使わずに【MI】に入ることに成功

途中動いてしまったら始めからやり直しになってしまうけど、先生方も良心的に見てくださり、イチかバチか薬を使わずに開始

「寝返りしないかな…?」ドキドキしながら、祈りながら、側で見守った母
願い通じて20分ピクリとも動かず、無事撮影終了

「眠る薬を使わなかったので、副作用も心配ないから、このまま退院していいですよ。」と先生が言ってくださり、予定よりも一日早く退院


前日、お昼寝もせず病棟内のデイルームやらプレイルーム、病室の中をずっとウロウロ…検査入院用の六人部屋の病室にたった一人だったから、外では私の側から離れないもノビノビ。
当日の朝に点滴を入れ、検査まではお昼寝しないように色んなもの…で気を紛らわせ(これが一番大変だった)、1時半に【MI】撮影へ向かうエレベーターがなかなか使えなくて、待つこと10分。
色んな事が良く転んで、運ばれるストレッチャーの中ですやすや眠った
いやぁラッキー


いぶきちは11日の幼稚園から帰った後、ばあちゃんがお見舞いに連れてきてくれて、帰りの車中眠ってしまい寝起きに「寂しい…」と大泣きしたらしいが、12日も元気に幼稚園に行き、幼稚園ではいつも通り楽しそうにお友達と遊んでいたそう。
まぁまぁ…頑張ったわ
ご褒美は大決戦ウルトラ兄弟の映画


来週、検査の結果を聞きに行きます。

点滴泣かなかったぞぉ