伊ブログ

伊吹、静空と過ごす毎日のこと。

34歳のはじまり。

2009年03月30日 06時55分12秒 | わたし…の巻


3月も、あと二日で終わり。





そして34歳になりました



家族が色々お祝いしてくれたり。






お友達がおめでとうをくれたり。



届けてくれたり。




みんながくれたTシャツ
ヘビーに着てます








幸せだな~って。
つくづく。


34歳、がんばるぞ


ありがとう、りんご組

2009年03月20日 00時05分58秒 | 伊吹…の巻
いぶきち、春休みにはいりました。



始めは母との別れが寂しくて、幼稚園で泣いていたいぶきち。

今では、
「おかあさんとはなれるのイヤだ。だけどがんばってようちえんいく
と、微妙に?成長したのか??



振り返れば早かった一年間。
年少組で制作した作品や、お道具箱や制服をかけるフックなんかについていた名前のシールを持って帰ってきたり、クレヨンや自由画帳などなど。
幼稚園で見ていた物を家で見ると、母の方が切なく名残惜しい気持ちになっています。


一年間お世話になった先生や、仲良くなったお友達。
みんなで過ごした組の教室。
感謝感謝。


年中はパンダ組。
お友達は組から半数近くが組で、担任の先生も縦割りで一緒だった年長の先生だった。
「この先生だったらいいな…」と思っていた先生の一人だったので、嬉しい


年中組に向けて、カラー帽子の名前付けやメロディオンの吹き口を入れる袋を準備したり、細々やらなきゃいけないことがあるらしい。
最近ぬけぬけな私。
早めにやっておくことにしよう。


週一回のお弁当

毎回は写真撮ってなかったけど、こんな感じで作ってました。

通院その⑥

2009年03月06日 14時02分51秒 | 静空…の巻

2月26日 泌尿器科。




毎度おなじみ、尿検査にエコー検査。


今回はトイレでオシッコできるようになっているので、検尿パックは貼らずに採尿できました。
家に紙コップがなくて急遽洗った500mlのペットボトルをコップ型に切ってポリ袋を被せ、そこにオシッコさせて検尿のボトルに移したんだけど…
ポリ袋からボトルに移す時、ほとんどオシッコこぼしちゃって。
慌ててアタフタしながら、ポリ袋に微妙に残ったオシッコを絞ってボトルに移し、採尿完了。
もちろんのオシッコが「手に付いちゃうぅぅぅ」って思ったのは最初だけで、こぼしちゃったあたりからは、余裕で手に付いてた
せっかく採ったオシッコを何としてでも持って行こうと必死だったけど、考えてみたら病院で採尿しても良かったんだ…。

検尿パックの方が、スムーズだったなぁ。



前回、軽い水腎症と診断された右の腎臓。
腫れが引いていました。
良かった良かった。

尿検査も異常なし。




次回の受診は4月。
主治医の先生が転勤になるらしく、次回からは別な先生に診てもらうことになるらしい。

昨年3月の腎盂腎炎から一年。
そろそろ尿管逆流の検査をしてみる予定で、4月の受診で検査の予定も立てるというお話。
新しい主治医の先生、優しい先生だと良いんだけど。



「良くなってるといいですね。

元気でね。」


と、先生があっさり?
あんな大きな病院だからいっぱい患者さん診てるだろうし、やっぱりこんなもんなのかな。

ってなんか、さみし。