伊ブログ

伊吹、静空と過ごす毎日のこと。

楽しげ?かも?

2011年04月28日 13時29分44秒 | 伊吹…の巻

3日ほど前から「学校行きたくない…」と、言わなくなったいぶきち。

チックの症状も、昨日くらいからずいぶん良くなってきた。



ちょっと、楽しげな様子。

近所のお友達と仲良く手をつないで、笑顔で帰ってきたり。
学校で先生のお手伝い(私からしたら使いっ走り?)もたくさん任されたり。
嫌いな牛乳を毎日半分~全部飲めるようになったり。
すこしづつ、お友達の数も増えてきているようで。



連休明け、また楽しく行ってくれたら良いんだけど。


ことはじめ。

2011年04月26日 13時31分08秒 | 伊吹…の巻

4月から、

いぶきちは剣道を。





は、バレエをはじめました。






剣道は、近所の警察署で。
バレエは、近所の体育館で。

どちらもリーズナブル。







上下関係、礼儀作法、正しい姿勢、言葉遣い…
あの、凛とした空気…
剣道でまなぶべきこと、少しでも吸収してくれたらと思う次第。



バレエは、体が柔らかい
少しでも保っていけたらいいかな。
何より、お友達と一緒に通えて楽しんでるから、ゆるゆる~な感じでのんびりと。


待望の午後まで保育

2011年04月22日 11時39分53秒 | 静空…の巻

年中さんになり、しっかり幼稚園へ行ってます。

年少さんのお世話も、みんなと一緒にやっている感じ。
きっと年少さんでも、すでにより体の大きな子もいるだろうな…


でも、小さい子の手を引いてあげたりしている姿を見ると、いつまでも小さいと思ってみていたでも、
成長しているんだな~って。



今年度は、年度初めの午前保育がやたらと長くて。
去年より一週間近く長い。

2日連続弁当で、昨日からやっと、午後までの通常保育。



の希望で、一日目のお弁当はうさぎ。




二日目は、プリキュアのハミィ。



チック症、再来の時。。。

2011年04月21日 09時49分32秒 | 伊吹…の巻

うちの一年生、早くも五月病。



毎朝、

「いきたくない…」

って。



理由を聞いたら、

「勉強が嫌だ。」
「後ろの子に叩かれる」
「家にいたい、お母さんといたい。」

色々言いながら、3番目の理由が9割を占める。



月曜日あたりから、チック症が出始めた。
瞬き、パチパチ。
時折、ぎゅーって目を瞑ったり。

年少の今時期も、同じ感じだったな。

連鎖でまで甘えはじめる始末




信じて、見守り、受け止めてあげたい。


パチパチしている姿を見ていると、私に責任があるんだな…って苦しくなるのが本音。



まぁ、くよくよしていても良い方向には向かわないから。
こんな時だから、笑って笑って。


一年生の参観日

2011年04月16日 13時40分02秒 | 伊吹…の巻

五時間目。
算数の授業の参観。


いぶきちから聞いていた、クラスの様子。

居眠りしちゃう子。
みんなと足並み揃えて行動できない子。
いつも周りの子にイタズラしてる子。

参観中は、そこまでのことはなく(あたりまえか…)みんな最後まで頑張って座ってました。



算数ブロックをつかって、仲間同士の数を比べる授業。
いぶきち、はじめの時点でブロックの色を間違えて置いてしまい、おっちょこさんが全開。




先生が「前に出てやってくれる人」って聞いてるのに、一人手をあげないいぶきち。

帰宅後理由を聞いてみると、
「おれ、午前中二回もあたったから。」
って。


確かに先生、「朝から当たってない人、誰かな~」って言ってたけど。

みんなと同じように「はいっ」って元気に手をあげる姿が見たかった親心。

そんな理由かよ。
かなりがっかりな、初参観日でした。

 


一年一組

2011年04月15日 06時13分16秒 | 伊吹…の巻

入学式、無事に終わり元気に学校へ行っています。







入学式の二日前、40.2度の高熱を出しました。




登校して三日目の夜。
37.1度の知恵熱を出しました。













相変わらず、行事に弱いです。













一年一組でした。




今日は、早くも参観日。