南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

中学英語に向けて今日からできること

2021-10-13 20:00:41 | 中学部

9月の中旬からほぼ毎日保護者面談を実施しております。

10月は小学生の保護者様と面談を実施しているところです。

 

さて英語は難しくなった、難しくなったと言われますが

小学生の保護者様としてはなかなか実感がわかないものですよね。

 

小学5年生から英語の教科書が渡されていますがご覧になられたことはありますか?

お兄様が中学生にいらっしゃる方は、中1生、2生の教科書をご覧になられたことはありますか?

英文の量が昔と比べて圧倒的に増えていることを感じられると思います。

 

曖昧に増えたと言ってもなかなか実感がわきません。

英単語量としては

1400語 → 2600語から2700語(小5~中3)に増加しています。

中1生の教科書を開くと

1学期は中学生で新しく学ぶ単語量よりも小学生で学んできた英単語確認の量の方が2倍以上となっております。

 

しかし小学生の時は聞くこと、話すことなどの活用に重きがおかれていますので

十分に読み書きすることの練習ができていません。

だからこそ中1生になった途端求められる単語量に悩み、英語に対する苦手意識が生まれてきます。

 

現在Leptonという小学生向けの英語授業がありますが

3ヵ月あれば英単語をスラスラ読み書きができるBIRDというテキストの指導が完了します。

 

本日も6月に入会した小学5年生の保護者様と面談をしていましたが

『 4月、5月に悩んでいた英語の不安感や苦手感が払拭され、

 目にする英単語をすべて読もうとしています 。英単語が読める

楽しさを感じているようです 』と報告頂きました。

 

この英単語を読み書きする力だけでも整えておくと

中1生になった時の英語に対する捉え方が大きく変わってくると思います。

 

10月~1月までに英単語のすべてのルールを習得し、

2月から中1生に向けた英文を書くための予習をする。

これだけでもスタートの仕方が変わってきます。

 

小学生のレプトンは

好きな曜日、時間帯を選ぶことができます。

スポーツをやっていても大丈夫です。

一緒に頑張ってみませんか

まずは無料体験が可能です。

お気軽にご相談下さい。

 

 

南里英語教室

南里

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中3生10月30日(土)模試に... | トップ | 高校生の定期テスト期間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中学部」カテゴリの最新記事