南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

年末年始・休講のお知らせ

2017-12-29 22:54:03 | お知らせ

南里英語教室は

12月30日(土)~1月3日(水)までは年末・年始休講とさせて頂きます。

 

新年あけまして

1月4日(木)から冬期講座をスタートします。

 

また小学5年生~中学3年生までは1月7日(日)に模擬試験となっております。

万一部活動などの都合で受験できない生徒は事前にご連絡ください。

自宅受験などの対応を取ります。

 

特に中学3年生は、一般会場での試験になっておりますので、振替受験などは基本できません。

体調管理をしっかりと行い、当日入試本番の意気込みで調整してください。

 

みなさまにとって2018年が素晴らしい1年となりますように。

来年もよろしくお願い致します。

 

 

南里英語教室 多久教室

教室長 米田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間でありライバル

2017-12-28 23:39:16 | 中学部

今年の授業もあと2日、1年経つのが最近本当にあっという間です。

(これも年齢を重ねている証拠ですかね…)

中学3年生の冬期講座も、今日からいよいよ後半戦。

講座終了の翌日は、受験校の最終判断をする模試がまってます。

 

休憩時間も、多くの生徒が小テストの勉強に励んでいます。

(この冬は、中学1・2年生も休憩時間に小テストの勉強をしている生徒が多いです!)

仲間同士で問題を出し合っている様子も見られます。

 

このブログでも度々書いていますが…

仲間やライバルと切磋琢磨することが成長していけます。

自分のペースやものさしだけではいつまでも成長しません。

学校の枠を超えて最高の仲間やライバルに出会えるこの環境をいかして

志望校合格へ突き進んでほしいと思います。

 

中島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強「する」から「できる」までの道

2017-12-26 23:57:44 | 冬期講座

冬期講座も日程の上では既に折り返し地点。

残り5日間の授業と模試の計6日で終了します。

「結果を出す」冬期講座がテーマですので、生徒の皆さんにも小テストや演習の点数をいつも以上に意識して、

日々の学習取り組んでいもらっています。

 

(ごく一部の不届き者を除き)大抵の生徒は小テストや宿題を「勉強して」塾に来ていますし、

冬期講座を受講している以上は、学習時間に明らかな不足がある、ということはありません。

しかしながら、生徒個々で上がってくる結果や成長度合いには差がついています。

それは、「できる」ようになるプロセスを踏んで学習しているか否かの差だと感じます。

 

「勉強してきた」と量や時間を誇る生徒がいますが、実は全く当てになりません。

小テストを、教えた内容と数字や表現を変えてやらせてみると、見事に引っかかります。

(たとえば、半径6cmだった問題を直径6cmにしてみたり...etc)

そんな中でコンスタントに結果を出し続ける生徒もいます。

彼らは授業と家庭学習を通して、「できる」ようになって次の授業にやってきています。

 

「できる」ようになるためには、理解の深さと効果的な練習が必要です。

理解を深めると言ってもどこまで深めればいいのか。基準は簡単です。

保護者の方と会話をする中で、ならった内容をイチからきっちり説明できて、

保護者の方もなるほど、と思えればOKです。

保護者、を友達に置き換えてもいいでしょう。

自分の言葉で頭のなかにあるものを説明できれば、問題に当たったときに

紙の上で表現するのは数段楽に感じられるはずです。

 

適切な練習は、既に与えられています。

すなわち、「宿題」と「復習」です。

宿題の演習の中で、あるいは復習のやり直しの中で、

上記の「理解」を深めていき、数字や表現や形が変わったときでも「応用」できるようになっていきます。

 

あと、5日間。

真剣に「できる」を追い求めてほしいと思います。

大塚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、授業があと3回となりました

2017-12-25 23:19:03 | 中学部

冬期中なので、レプトン・のびのびがないからでしょうか。

小学生が少なく、普段と違い受験生ばかり教えている感じがします。

 

今年も今日が終わり、残すところ授業があと3回となりました。

26日:授業

27日:休講

28日:授業

29日:授業(今年ラストの授業)

30日~3日:休講

 

最後まで、全力で教えたいと思います。

 

米田

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NESメール新聞第50号 2017・12月号】

2017-12-22 19:04:41 | NES新聞

今年も、残すところあと数日となりましたが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

今月は小学生のクリスマスパーティーが開催されました。

アイパレットで子供達が楽しんでいる姿がとても印象的でした。

国際理解講座も同時に行われ、ドイツ人の先生のおかげで異文化理解も進んだのではないかと思います。 

 

そして我々塾の先生にとっては、いよいよ入試の足音が近づいてくる時期でもあります。

 

中高一貫講座では、中学受験まであと一ヶ月となりました。

一回一回の授業を大切にしていきましょう。

 

中学校・高校では各学校期末テストが終わり、

結果が返却されました。

今回の模試や学校の試験結果をもとにして、

冬期講座で何をしなければいけないのかを明確にして、

今まで自信のなかったところを克服していきましょう。

 

中3生はいよいよ高校入試です。

1月私立・2月県立(特色)・3月県立(一般)と立て続けにやってきます。

私たち講師も本番に備えて様々なことを教えていきます。

1つでも多くの身につけて、笑顔咲く日をつくりだしていきましょう。

 

同じく、高3生はセンター試験まで残りわずか。

ただ、まだできることはたくさんあります。

最後まであきらめずに頑張ってください。

その背中が後輩たちへのよい道標となることでしょう。

 

年末年始は多忙になりますが、体調管理もお忘れなく。

来年度もよろしくお願いします。

 

米田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から昼が長くなります

2017-12-22 16:18:21 | 南里英語教室の出来事

今日12月22日は冬至です。

中学校の理科では3年生の天体の分野で、冬至は太陽が黄道上の最も南にある冬至点を通過するときで、太陽歴の12月22日ごろにあたる。北半球では、正午における太陽の高度が最も低くなる。また、昼の長さは最も短く、夜の長さは最も長くなる。と説明されます。

 

地球が太陽のまわりを公転する中での位置で決められるので、1年が365日だったり、366日(うるう年)だったりする暦では日付が少し前後します。来年・再来年の冬至は今年と同じ12月22日ですが、2020年の冬至は12月21日になります。

最近は、夕方早く日が沈んで、夜の時間が長くなったと感じますが、明日からは昼の時間が長くなります。

季節の境目としては、昼の時間が長くなることを太陽の力がよみがえると考えて、一陽来復(いちようらいふく)と言って、冬期を境に運気が上昇すると考えられているそうです。

かぼちゃを食べて柚湯に入るのも、栄養をつけて温かくするという生活の知恵ですね。

生徒の皆さんにとっては、今日は終業式。明日から冬休みですね。

寒さに負けずにがんばっていきましょう。

冬期講座5日目。しっかり勉強しています。 

小田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びを深める冬期講座

2017-12-21 23:05:38 | 中学部

今週から全学年とも冬期講座がスタートしています。

まだの2学期は明日までですので、中学1・2年生は部活後の授業。

それにもかかわらず、みんな元気に欠席もなく塾に来ています。

(若さのエネルギーってすごいな、と日々感じます!)

授業前や休み時間は学校の話やら何やらで盛り上がっていますが、

いざ授業が始まると「真剣モード」です。

 

 

中学1・2年生にとっては冬期講座は貴重な復習の場です。

2学期までに学習した内容を整理しながら、理解を深めていく。

だから、中1英語の授業でもいろんな質問が出てきます。

「Don't be a bad boy.は、don'tのあとにbeがあるけどいいんですか?」

「my sisiter'sのsisterが複数になったらどうなるんですか?」

こういった質問は、通常の新規内容の学習だけではおそらく出てきません。

2回、3回、…と学習していくからこそ「そういえば…」と頭に浮かぶ疑問なのです。

 

また、冬期講座の英語では毎回単語と暗唱例文の小テストをしています。

中学3年生と同様に、中学1・2年生にも合格点(基準は8割以上)を設定しています。

「もし不合格だったらどうなるんですか?」と聞く生徒がいるので、初日に必ずこう言います。

「不合格だったからといって、居残りや追加課題などペナルティーは出さない。

ただし、不合格になれば自分の目標や志望校が確実に1歩ずつ遠ざかっていく。

中学生なら、勉強に関しては自分のとった行動に自分で責任をもちなさい。」

その言葉の意味が理解できる生徒は、しっかり勉強してきているようです。

 

この冬、学力的にも人間的にも1つ上のステージへレベルアップしましょう!

 

中島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬期講座2日目!

2017-12-19 22:07:32 | 中学部

小中高の2学期授業はまだまだ続いていますが、並行して南里英語教室では冬期講座がスタートしています。

初日の月曜日は小学生個別、中学1,3年生、高校2年生の授業。

2日目の今日は、小学生個別、中学2,3年生。

中3生は今週は木曜日以外は何かしら授業が入っていて、かなりハードスケジュール。

でも、2学期の学校が終わって、冬休みに入って、なんとなく気が緩んでしまったらあっという間に正月を迎えてしまいます。

受験生としては、この時期のサボりは大きなロス。

忙しくともこのペースを維持して、来年の春を笑顔で迎えられるように大きく成長していってほしいところです。

 

大塚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度佐賀県立高等学校入学希望状況調査(第2回)の結果

2017-12-18 16:09:31 | 中学部

教育委員会のHPに出ていました。

今年度高校入試を受けられる方は参考にしてみてください。

http://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/kiji00359352/3_59352_78778_up_h777od48.pdf

 

小城高は、今回は何とか定員割れを免れています。

 

米田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3受験に向けての決起会

2017-12-16 00:05:12 | Lepton

中1・中2の理科・社会は、今日の授業が2学期最後となりました。

3学期の通常講座は1月8日(月)からの週から始まります。

しばらく間があきますが、今日勉強した内容も学年末テストの範囲に入りますので、

しっかり復習しておいてください。

 

中3の英語・数学も今日で2学期最後でした。そして、冬期講座を迎えるにあたり決起会を行いました。

中島先生から入試に向けた心構えを伝えられていました。

 

 

クラス発表の様子です。

 

これから毎日1%以上の成長をとげていきましょう。

 

小田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする