南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

アルゴの練習と中間テスト対策

2017-09-30 00:26:23 | 南里英語教室の出来事

小学生の授業が始まる前です。来週土曜日のアルゴ大会に向けて練習をしました。

初めてアルゴを体験した子もいましたが、しだいに慣れていきました。

ゲームへの小学生の順応力の高さには感心します。

今週も、各曜日の生徒どうしで練習をしてきました。一同に会してのアルゴ大会では

誰が優勝するでしょうか。楽しみです。

 

中学生は、中間テストの時期です。金曜日の中1・中2の理科・社会の授業は

テスト範囲の演習授業を行いました。

2学期は中間テストと期末テストの2つの定期テストがあります。この数週間で学んだことが

中間テストだけでなく期末テストにも繋げられるようにしていきましょう。

 

多久教室の玄関脇も秋らしい雰囲気になってきました。

 

小田

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズヴェルト・ゲーム

2017-09-28 22:56:45 | 中学部

野球で1回表に7点を取られた状況、あなたはどう考えますか?

 

少し前ですが、池井戸潤の小説「ルーズヴェルト・ゲーム」が発刊され、

原作としたTVドラマは私も日曜の夜に観ていました。

「ルーズヴェルト・ゲーム」はアメリカのセオドア・ルーズヴェルト大統領が、

「野球は逆転して8対7で勝つ試合が一番面白い」と言ったことが由来のものです。

先週の日曜、私が所属している軟式野球(草野球)チームが九州大会をかけた決勝戦でした。

実は、その決勝戦で私たちのチームが最初に書いた1回表に7失点しました。

相手は昨年の優勝チーム、練習を見てもかなりの実力があることはわかってます。

草野球の大会ルールで、3回以降はコールドゲームもあり得る状況。

人によっては諦めたり腐ったりするこの状況ですが…

「まだ1回だし、8点取れば勝てるでしょ!」

「俺たちは失うものないし、この状況を楽しんでいこう!」

何人かの選手が口にしたその言葉で、チームの雰囲気は一気に好転しました。

 

現在、教室では保護者様を対象に面談を行っています。

学年担当をしている中学3年生は、やはり志望校(高校進学)・進路の話が中心です。

各中学校で学年1位や2位をとった生徒もいますが、その保護者であっても不安を口にします。

保護者の中には、佐賀県一斉模試と第1回SAGAテストの成績で志望校を諦めて

今の実力で合格できる高校に変えようかと検討している方もおられました。

確かに現状を直視することも大事ですが、諦めることならいつでも簡単にできます。

ここで諦めたことで、ずっと後悔を口にする生徒も他で実際に見てきました。

自分の人生に責任を持たせるためにも、私は一度決めた志望校を直前まで追わせます。

そのうえでどうするかの最終選択は、その時にすればいいのです。

結局、先日の試合は6対7で敗れはしたものの私を含め選手全員がすがすがしい気持ちでした。

負け試合であっても、チームにとっては今シーズンの「ベストゲーム」でした。

同時にその悔しさが、私を来シーズンに向けた練習へと向かわせています。

「絶対に諦めない」を行動で示す生徒達を正しい方向へ導き、全員が志望校に合格できるよう

明日の中間テスト対策授業も気合いを入れて頑張ります!

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの時代でも変わらないもの

2017-09-27 16:12:49 | 小学部

10月1日日曜日は中央小の運動会みたいですね。


生徒たちが運動会でやるスタンツや応援歌を教えてくれたりします。


時代は変わっても、運動会はやっぱり子どもたちにとって楽しみなイベントのようです。


南里英語教室でも小学生向けのイベントとして10月にハロウィンパーティー、12月はクリスマスパーティーを開催する予定です。


学校の運動会にも負けないような楽しいイベントにしようと思っていますので、みなさん是非ご参加下さいね。

 

 

 

生徒に「先生は運動会に来なくていい!」と辛辣な言葉を頂きましたが、

 

せめて運動会の日に晴れるように祈らせてもらおうと思います!

 

 

みんな、運動会がんばってね!!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデイ

2017-09-26 23:47:31 | 南里英語教室の出来事

明日、33歳になる大塚です。

南里英語教室では、職員間で誕生日をサプライズ演出してケーキを食べる、という習慣があります。

朝出勤したらケーキが机においてあったり、会議が終わったと思ったら誕生日の歌が始まったり、

お弁当を温めようと思ったらレンジの中にケーキの箱が入っていたり、昼食時にとある教室に入ると飾り付けがバッチリしてあったり・・・

などなど、形態は様々です。

 

さて、今回のバースデイ。

個人的に非常に「びっくり」しました。

朝出勤してブラインドやらを開けていると、米田先生の声が。

「大塚先生、もう出勤してるんですね。ケーキが持ちにくいんで運んでください」

 

えぇ~、隠さないの?

 

「どうしましょ、夜にみんなで食べると帰宅が遅くなるから、昼食のときに各自自由に食べましょうか」

 

自由すぎません?

 

そもそも、昨日の時点で既におかしかったのです。

私がいる前で「ケーキ誰が買いに行きます?」とか「大塚先生、何のケーキが好きです?」とか。

 

”全くサプライズ演出しない”サプライズ。

私はずっとツッコみながら爆笑していました。

非常に楽しい誕生日を迎えることができそうです。

ありがとうございました!

その後、高校数学の授業で計算ミスを頻発して、加齢を感じたのはまた別の話・・・

 

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職内定をもらった、高3生が来ました!

2017-09-25 18:02:56 | お知らせ

本日、就職内定をもらった、高3生が報告に来ました!

 

来年からは福岡で就職とのこと。

中3当時、進路を悩んでたけど、曲げずに第1志望の高校に行ってよかったね

中3担当だった大塚先生との記念撮影をパシャり

 

左が「PL高校時代の清原」で、右が「選手引退後の清原」みたいですね。

米田

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回アルゴ大会開催決定!

2017-09-22 23:28:35 | お知らせ

1学期に第1回アルゴ大会を行いましたが、10月に第2回大会を行うこととなりました。

生徒たちには先日から告知しています。

【日時】

10月7日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

 

前回は、生徒の兄弟・友人も参加していただき、

楽しくゲームを楽しむことができました。

↓第1回アルゴ大会の様子です

7月の大会に参加できなかった人も、今回はぜひ参加してください。

お申込みをお待ちしています。

 

また、今回は12月に行われるクリスマス会でやりたいことを

話し合う時間もつくります。南里英語教室のイベントをみんなで

作り上げていきましょう。

 

今回は誰が優勝するのか楽しみです。

たくさんのご参加をお待ちしています。

 

小田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NESメール新聞第47号 2017・9月号】

2017-09-22 15:48:58 | NES新聞

最近夜だけでなく昼間も涼しくなってきました。

いよいよ秋がやってきますね。

 

さて、8月の夏期講座も無事に終わりました。

現在小5から中3に関しては、8月末に受けて頂いた模試の結果の返却をおこなっています。

 

夏期講座のフィードバックをするためにも、

特に中学3年生に対しては一人一人、返却する際に個人面談を行っています。

 

また9月14日から9月末までは、全学年を通して保護者面談も実施しています。

(レプトン・のびのびじゃんぷは除く) 

4月に入会された時に持たれていた課題もクリアし、

もしかしたらもっと高いレベルの課題が出てきているかもしれません。

そういうものを共有し、今後の展望をお伝えするための面談となっております。

 

中学生・高校生は10月に入ると中間テストが行われます。

2学期は授業の進度も速くなり、範囲も広くなるので、

気を抜かずに早め早めに取り掛からせていこうと思います。

 

また、10月21日には小学生を対象にハロウィン・パーティーを開催する予定です。

異文化に触れることによって、普段の授業では体験できない「楽しさ」を知ってもらいたいです。

小学生の内に「異質なものを楽しむ体験」をしてほしいと思います。

 

季節の変わり目なので最近体調不良が増えております。

皆様も、どうか体調管理にはお気をつけ下さい。

 

10月度も南里英語教室を宜しくお願い致します。

 

南里英語教室 多久教室

教室長 米田

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検5級の前に

2017-09-21 23:18:21 | Lepton

英検(英語検定)が5級からあることは、多くの方がご存知かと思います。

この英検5級は中学初級レベル、つまり中学1年生終了程度のレベルです。

南里英語教室でも例年、中学1年生はもちろん小学生もチャレンジして合格します。

(今年も小学生で英検4級にチャレンジする子がいます!)

 

一方で、英語に触れて楽しさを学びながら力を身につけていく英語教材Lepton(レプトン)も

昨年度から導入し毎日多くの小学生が元気に通ってきています。

Leptonを受講する生徒は、多久教室では現在小学1年生からおりますが英語が初めての子が

ほとんどですのでアルファベットやフォニックス(発音のルール)からスタートします。

 

勉強をすすめていく中で、Leptonの受講生には一定の学習まで到達したら英検5級の受験からお勧めはしています。

しかし英検5級を受けるまでの間、何も力を試す機会がないのはもったいないことです。

もし自分の力を試して何か検定などに合格して賞状などもらえたらやっぱり嬉しいですよね。

そこで私たちがお勧めしている検定が…

JET(Junior English Test)なのです!!

 

このテストは、TOEICを育てた方が開発に携わっているテストであり、

英語教育が盛んな韓国では年間十数万人の子供たちが受験しています。

詳しくは下記のHPをご覧ください。

https://www.jet-japan.ne.jp/

 

小学生(特に低学年)の勉強で大切なことは、成功体験をたくさん積むことだと考えます。

どうしてもわが子のことになると、できないことにばかり目がいきがちです。

苦手を克服することも大事ですが、成長段階においてはできることを増やし伸ばす事がより重要です。

「ぼく(わたし)、こんなことができるようになったんだよ!」

この声であふれる教室を、特に小学生ではつくっていくことが私の理想でもあります。

 

英検5級につなげていくための足掛かりとしてはもちろん、

いまの自分はどれくらい英語ができるようになったのか(できているのか)の道しるべとして、

できることを増やして英語を好きになる、英語に自信をもつためのきっかけとして、

一人でも多くの方にJETの存在をしていただき積極的に受験していただきたいと思います。

次回の受験日は11月3日(金曜)、締め切りは9月30日(土曜)となっております。

 

昨日のブログにて、英語検定については書かせていただきました。

「何年生で何級をもっておけばいいの?」といった話題などにも触れていますのでご一読ください。

http://blog.goo.ne.jp/nanri_english_s0801/e/f302c36dbfa7190cb96a97e821ca7a92

なお、英検講座の締め切りは明日22日(金曜)までとなっております。

通塾生ではない方も受講できますので、受講を検討されている方は教室までご連絡ください。

 

中島

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検講座の申し込みは9月22日(金)が締切です。

2017-09-20 14:56:55 | 英語検定

9月30日(土)から開始予定の英検講座。


申し込みの締切は明後日9月22日(金)となっております。


小学生には英検5級、中学1年生には英検4級、
中学2年生には英検3級の受講をお勧めしております。


入試制度改革に伴い英検の重要性が高まる中、
今後計画的に英検を受験していくことが求められていきます。
是非受講をご検討下さい。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から満を持しての公民デス

2017-09-19 23:33:53 | 中学部

世の中では衆院の解散に関するニュースが続々と流れています。

中学生の皆さんは時事に触れているでしょうか?

触れているとして、流れているニュースを理解できているでしょうか?

 

時勢に対してはどうあれ、社会の学習としては非常にタイムリーな教材代わりです。

衆議院の解散、そもそも衆議院とか参議院とか。

日本の立法機関のしくみや、その前提としての三権分立。

中学生にとってはなかなか興味の持ちにくい分野ながらも、入試社会の3分の1を占める公民です。

まずは語彙を増やして意味を取れるようにすること。

その上で、それぞれの関係性の大枠をつかむこと。

最後に、入試レベルの問題までの演習をこなしていくこと。

地道な作業が待っているわけですが、世の中の動きとリンクさせて覚えると、僅かなりとも記憶が強化されると思います。

 

中3生の皆さん、ぜひニュースに触れましょう。

授業で聞いたキーワードが出てきたら、ニヤリとできるはずですよ!

大塚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする