南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

今年の冬期講座

2009-10-28 22:53:28 | 日記

最近寒くなったなぁ、と言っていたら、ここ数日はさらに寒くなりました

皆さん、風邪などひかれてないですか


さて今日は、今年の冬期講座について書きたいと思います

といっても、講座の中身とか授業カリキュラムについてではなく、冬期講座が作られていくその裏側について書きます

今回私は、新入社員として初めて冬期講座を作る側に参加しました

去年まではアルバイトでしたので、講座を作成する側ではなく、作ってもらった講座をもとに授業するだけでした

しかし、今年はスタッフ全員で意見を出し合ってひとつの講座を作りました

実際に講座を作っていく中で今回いちばん感じたことは、何かをゼロから作り上げることがいかに苦しいかということ、つまり「産みの苦しさ」でした

皆さんに納得してもらえる商品の考案、そしてそれをスムーズに魅力的に紹介するための言葉選び・・・

モノを産み出すことがいかにたいへんな事かを、痛切に感じました

そして、スタッフみんなで意見を出し合って作った分、とてもいい講座を今年もご用意できたと思っています

まだ具体的な中身は紹介できませんが、近々案内を郵送する予定です

生徒の皆さんがグングン成長できる内容になっています

今年の冬期講座も、ぜひお楽しみに・・・

味村でした

新型インフルエンザの対応について 
◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検講座について

2009-10-28 17:56:59 | 日記

 11月から新しく英語検定3か月コースがスタートします

このコースは、英語教室らしく、学校の教科書進度から一歩進み自分の英語力にあった英語級に挑戦する前向きな講座になります

 

  今回は

 英検3級コース 10名参加 (全中2生)

 英検4級コース  4名参加 (全中1生)

 英検5級コース  5名参加 (小学5生 4名 6生 1名)

 でコースをスタートします。若干、定員に達さなかったコースもありますが、全コース授業実施を決定致しました

 

 この英検コースは、一年間の学習を3か月にポイントをつめて学習しますので家庭学習が非常に大切になります。

 英検コースセットには、

 ①教室使用テキスト

 ②家庭用ワークブック

 ③家庭用リスニングCD

 と内容も充実していますので、最大限フル活用して下さい

 また明日、教室にも英検番付という大きな掲示物が完成します

 玄関に大きく設置します。

 子供たちが、この番付を見ることで自ら動機づけをし、目標高く頑張ってほしいという願いを込めて今回発注しました。どんどんこの番付に自分の名前を残してほしいと思っています

 

 完成次第、このブログにも載せますね。

 

 では、英検講座は11月から開講です。

 頑張っていきましょう。

 

 

 南里先生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休講のお知らせ

2009-10-28 17:50:36 | 日記

 新聞の学校休校欄を見ると佐賀県内でも、

たくさんの学級閉鎖、学年閉鎖の情報が載っています。

本格的に佐賀でも流行っていますのでくれぐれもお気を付け下さい。

 

南里英語教室は、

 

   10/29 (木) ~ 11/1(日)までは第5週目休講となっています。

 

私たちも、インフルエンザには気をつけて体調管理を行っていきます。

また、11月に入りますと冬期講座の申込受付が開始します。

11月の上旬にご案内を送付いたします。

ご確認下さい。

 

新型インフルエンザの対応について 
◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886  

 

南里先生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会を聞いて

2009-10-27 14:08:28 | 日記

先週の日曜は、エチカのおじさんこと、横峯さんの講演会に行ってきました

私は、最近知ったんですがその方は鹿児島で幼稚園を経営されていて、その園児たちが「スーパー園児」としてテレビで取り上げられていたんですが、なんと5歳で逆立ちができたり、読み、書き、そろばんがきちんとできているんです

そのVTRを見て子供たちの可能性は無限大なんだなと改めて思わされたんですが、講演会で横峯さんが強く言っていたのが、何のために子供たちに勉強だったり、運動だったりをさせているかという目的で、私自身も物凄く共感したんですが、それは「人間として自立させ、経済的に自立させる」ためだということです

自立するようになるのために、求める知識を自ら学んで、思考していける力が必要です

そのためには、子供のうちから自分でできることをしっかりと積み上げていくことが大切なんだと言われていました

この講演会を聴いて、私自身も生徒たちにさらにいい影響を与えていかなければならないと使命感が湧いてきましたし、習ったエッセンスを数学の授業にも取り入れ、子供たちの無限の可能性を信じて授業を行っていこうと心にきめました

生徒全員が自分の子供という気持ちで(僕自身まだ子供はいませんが…笑)努力していきます

新型インフルエンザの対応について 

◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886

窪田より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会にて・・・

2009-10-26 19:48:52 | 日記

エチカのおじさんこと 横峯さんの講演会に昨日行ってきました。

約200名の定員だったんですが、満席でたくさんの保護者の方が講演に来られていました。まだ、子供を持たない私ですが、大切な生徒達を預かっている以上、今の生徒達によりよい影響を与えるためには何ができるのか?

 

そのヒントをたくさん昨日は得ました。

昨日のヒントは

①すべての責任を持って指導をやらなければ、教育ではない

②子育ての目的は

 (1) 人間として自立させてあげること

 (2) 経済的に自立できるだけの力をつけてあげること

では、どうやったら子供は自立するのか?

 ① 心の力教育

 ② 学ぶ力教育

 ③ 体の力教育

 結局は、知らないことを自分から求める力を身につけ、思考力ある人に成長していかないとこれからの時代を生き残っていける人にはなれないということです。

 

このエッセンスを入れて通常授業、英検講座、冬期講座の指導を行っていきます。

昨日の講演で、私たちが理念にあげていることは間違っていないと確信しましたし、さらにパワーアップして指導していこうと心に決めました。

では、今から授業を行っていきます。

 

新型インフルエンザの対応について 

◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886 

 

南里先生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり、ゆっくり♪

2009-10-24 22:48:12 | 日記

今日は、最近ふと考えたことを書きたいと思います

塾講師である以上、日々自分の専門教科を勉強し、磨いていくことは義務ですが、勉強をしていて時には挫折というか、イライラを感じることがあります

「本当に伸びていっているのだろうか??」とか「もっと早く上達したい!」

など、自分の学習に疑心を抱き、ついつい早急な成果を求める自分が心のどこかにいるものです

おそらく、「早く単語を覚えたい」とか「急激に点数を伸ばしたい」と考えてしまうせいで、地道な努力を怠りがちになってしまう生徒もいると思います

「できるだけ早く、できるだけ早く」と成果を急ぐことは、成長していく上で重要な欲望だと思います

でも、「勉強に近道はない」と言われるように、地道な努力を信じて続けることが最高の成果を出す唯一の方法であり、一番の近道であると、やはり感じます


影響があるかどうかわかりませんが、超ハイテク時代に生きる私たちは、何をするにもスピード重視な気がします

パソコンの起動や読み込みが遅いとか、メールの返信が遅いとか。

車に乗っていても、充分速いのに「もっと早く到着したい」と考えてしまいます

もしかしたらそんなスピード志向な考え方が、勉強などの地道な努力を必要とするもの全てに拒否反応を起こしてしまっているのかもしれません

でも、「急がば回れ」とか「継続は力なり」とか昔の人が残した言葉には、どれも「じっくり、ゆっくり」な内容が多い気がします

このことからも、人間にはゆっくりなペースが一番合っているのかもしれません

だから、早急な結果を求めつつも、自分のゆっくりな学習速度も容認してあげることが、成果を上げるために、そして途中で挫折しないためにも、大切な心がけなのではないでしょうか

もしなかなか成果が出なくてあせっていたり、なかなか継続して学習ができない人は「ゆっくり、じっくり」を意識してみてください

少し前向きに学習が進められるはずです

味村でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは中学3年生・・・

2009-10-24 14:30:41 | 日記

中間テストが終わり、ようやくテスト結果もすべて返却されたみたいです。

 

中央中 3年生の平均点がでました。

 英語 86.8点 (18人平均)

 数学 88,1点 (18人平均)

さぁ、これを頑張ったと取るのか、まだまだと取るのかは生徒次第です。

中学3年生は、2週間後に佐賀県一斉模試を行います。

昨日から過去問対策を実施していますが、入試レベルの問題に対応できるレベルにはまだまだ至っていません。もっと自宅学習と反復練習が必要だと実感してほしいです。高校生の多くは、定期テストは通過点にしかすぎず、全国模試でどれだけ自分の力を出せるかを目標に日々長期計画で勉強を進めています。

目先の勉強だけを追わずに、日々努力を積み上げていきましょう。

 

明日は、最近テレビで有名なヨコミネさんの講演会を聴きに行ってきます。

どんな子供との接し方のヒントをもらえるか楽しみです。

 新型インフルエンザの対応について 
英検対策講座申込受付終了まで1週間
◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886 

 

 

南里先生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生算数

2009-10-23 16:27:50 | 日記

昨日は小学6年生の授業があって割合の問題を解いていたんですが、最近の様子を見ていると、以前より全体的に文章題になってもきちんと最後まで考え抜けるようになってきたように思います

前までは、計算は早くできるけど、文章題になるとすべて勘で答えていた子も、コツをつかんでだんだん答えれるようになってきて、私もついつい一緒になってオーバーに喜んでいました

また、人間的にも、この前のハロウィンを見ていて低学年の子のお世話をしてくれていたりしてお姉さん、お兄さんらしさが出てきて、とても頼もしく見えた一面もありました

子供たちもどんどん成長していっているので、私自身もどんどん成長して勉強に励んでいる姿を生徒に見せていかなくてはと思った一日でした

さあ、今から小学5年生の授業も頑張っていきます

窪田より

新型インフルエンザの対応について 
◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886                                                            英検対策講座申込みスタート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁をどうとらえるか?

2009-10-22 17:35:51 | 日記

中間テストシーズンがほぼ終わり、来週からは期末テストシーズンを迎えます

まだ全員結果が返って来ていませんので平均点は出ていません。

さぁ、今回の大きな特徴は、

 

味村先生も書いていたとおり、日々の努力、勉強習慣が点数にそのまま表れています。学習塾としては、毎回の定期テストで目標点を取らせ、生徒全員に達成感を味あわせたいのですが、人間教育をする観点からは、サボった分、どれだけ結果に反映されるか経験させることも大切だと個人的には思っています

 

今回、大幅に伸びた生徒はやはり、次の授業からも貪欲にかつ、自信を持って授業を受けています。逆に努力不足で点数が下がっている生徒は、この原因がテストが難しかったとか、友達もやっていないとか責任転嫁せずに、まずは自分がさぼったことを認め、その怠惰さを改めるしかないのです。

 

今週、スタッフにも生徒たちにも何回も話している話の中で、

壁にぶち当たった時に、そこでへこたれる人間ではこれからは生き残っていけない。これからの日本、または世界で必要となる人間は、壁にぶち当たった時に、その壁を階段にできる人だ。

と話しています。非常に深い意味ですが、壁を階段にすることで一歩一歩上に登って成長することができます

 

人は、何もかも器用にできない分、謙虚に、自分の力を認め、努力をし続けるしかありません期末テストまでに新たに目標設定を行い、貪欲に自分で設定した目標に向かってほしいものです。

 

 

話は変わりますが、

今週も折り返して、どしどし英検講座に申し込んでくる生徒たちがいます

うれしい気持と覚悟する気持ちと両方あり複雑な気持ちになります。ほとんどの生徒が今の学年よりもひとつ上のレベルに挑戦する生徒たちばかりなのでしっかりと受講する目的を理解してこれからの3か月がんばってほしいと思っています

 

一年分の予習を3ヶ月で行っていきますので、それだけの家庭学習も必要になります。今の勉強を継続しながらの挑戦になりますので、覚悟してくださいね。

 

さぁ、新たな挑戦に向かってまた頑張っていきましょう。

  
◆◆◆ 南里英語教室のホームページ ◆◆◆
パソコンから
携帯から
携帯HPのメールからもご要望、ご相談等承ります。
お問い合わせTEL  0952-74-4886                                                            

 

南里先生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間テスト、続々返却中★

2009-10-21 23:33:39 | 日記

日を追うごとに寒さが増しています

空を見上げると、うろこ雲が広がっていて、とてもきれいですよね


さて、今週はどの学年も中間テストの結果が続々と学校から返されています

前回と同じく90点以上を取れた生徒、前回より下がってしまった生徒、逆に前回より点数が上がった生徒、いろいろな結果が返ってきています  

テストを受けた本人がその結果を気にするのは当然ですが、やはり僕たち講師もものすごく気になります

言ってみれば、生徒の点数は講師の通知表です

点数が伸びなかった生徒が反省していたら、講師も反省し、次のテストではうまくいくように指導の仕方を改善します


今回の結果を見ると、その生徒の日々の勉強姿勢がそのまま点数に反映していたなぁ、と思いました

顔つき・目つきが違ってて、宿題も復習もきちんとしていた生徒は、やはり本人が納得のいく結果をおさめていました

逆にそのあたりがおろそかだった生徒は、いまいち伸びがなかったり、大きく点数がダウンしていることもありました

今回のテストが良かった人も、悪かった人も、1か月後にはまた期末テストが待っています

次回はさらに成長できるように一緒に頑張っていきましょう


味村でした

                                                           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする