南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

佐賀県立高校入試最終倍率

2022-03-03 00:58:10 | 中学部

本日高校入試の最終倍率が発表されました。

https://www.pref.saga.lg.jp/kyouiku/kiji00384854/index.html

 

本日の授業に来ていた中3生たちは教室から書面が配布されたと思います。

南里英語教室の全体会議でも一人ひとりの最終志望校と3者面談を通じた決定要因を共有しました。

自分が決めた志望校。

その志望校が受験校に確定しました。

 

この受験校が

母校になるためには

最後の最後まで気を抜かず、実直に努力を積み重ねていくだけです。

多くの生徒たちが5教科受講していますが、

最後の積み上げは社会と理科になります。

 

英語、数学、国語の土台は出来上がり新傾向の問題にも対応できる力を最後は養っています。

来週の水曜日、皆さんの受験は終了しています。

残り6日間を納得のいくものにして、入試に挑んでいきましょう。

 

 

また多久教室にも連日のお問い合わせを頂きありがとうございます。

中学校の教科書改訂で1年間の前半は教科書とにらみあっこの毎日でした。

すべての教材を作り直し、中1生から学ぶ英語の学習内容の多さ、難易度に驚きながら

教材づくりを行いました。

 

これは、昔との比較だからこそ起きる驚きでもあります。

今しかしらない中1生、新中1生は『英語はこんなもの』と思うかもしれませんが、

保護者の皆様も改めて中学校の教科書をご覧ください。

この時期に、この単語、文法を学ぶんだなぁと驚くと思います。

 

現在南里は小城教室で英語の指導に当たっていますが、

ある中1生の1年間の点数の推移です。

 

1学期期末テスト 英語70点

2学期期末テスト 英語72点

3学期学年末テスト 英語89点

1月の英検4級合格

 

の生徒が一番の見本だと思っています。

中学から英語を学ぶ生徒にとっては、覚えるべき単語量、知識量が多く上記のように1学期でも十分な点数が取れません。

しかし、当教室での授業や期別ごとの講座を通じて正しく学び、正しく演習していくと

自ずと結果がついてくるものだと確信しました。

 

一年間の総合まとめてのテストで過去最高点を取ることができたことが一つの証明です。

この他の生徒も多数上記の生徒と同じ伸びを達成しています。

 

指導する側としても学ぶ側としての生徒たちも大変な1年でしたが、

この1年間の経験と分析は翌年度に大きく差を生みます。

南里英語教室の講師たちは全員教科書や新傾向問題を分析している講師たちで

前年度の指導経験を通じて次に生かしていく講師ばかりです。

2021年度の学びをもとにさらに改善を重ねて2022年度の授業を作り出していきます。

 

現在3月は新たなチームを作りべく新しい生徒たちも募集しています。

 

今年は多くの高3生、中3生を担当させて頂きました。

その分多くの卒業生を輩出する春にもなります。

そのため2022年の春は例年よりも若干多めの募集を行います。

2022年度を南里英語教室で一緒に学び、成長する仲間を募集致します。

 

1年を通して合同の入会説明会をすることはせず、

一件一件のお困りごとを個別に面談を通じてヒアリングし、

そのお子様の困りごとに応じた解決策と授業をご提案致します。

 

お気軽にご相談下さい。

 

P.S. 本日多久教室を卒業した22歳の女の子から『会いたい』との連絡がありました。

南里英語教室で大きく成長して、卒業した印象深い生徒の2名です。

本日は私の都合であうことができませんでしたが、3月中は帰省としているとことで

時間を作って食事にいく約束をしました。

 

卒業しても戻ってきたくなる教室。

会いたくなる先生。

そんな教室、先生でありたいと願っています。

 

授業を通じた人財づくり。

社会に出て改め気付く南里英語教室での学び。

受験テクニックだけではなく、あり方、学び方、心構えをしっかりと指導する教室を目指していきます。

 

 

南里英語教室

南里

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中1・中2プレテストについて | トップ | 3月12日(土)より土曜日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中学部」カテゴリの最新記事