京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

なごみ初市 と 着物姿ウォッチング

2015年01月04日 | 

  福です、ごきげんさん!

 お正月休みが終わって、お仕事や学校も始まりましたか?

  なごみも今週は初市でがんばってます!

                                 

  ところで、特にがんばってはるのは、このお二人・・・・・

   コワモテですが、かわいいでっしゃろ?

   何か音が鳴ったり、触れられたりすると・・・・・

 

 

お囃子の音にのって、踊り狂って?くれますねん。

お店のカウンターで、お正月気分を盛り上げてもろてます、おおきに!

                           

  なごみの福袋、ご紹介します。

  実は今年は袋から出て、自由に選べるようになってますんやわ。例えば・・・・

 バッグ  +  小物(スカーフ・かさなど)  =3900(サンキュウ)円!               

 

2点よりどり(高級バッグ・草履・長襦袢・ショールなどから)   +   高級帯締め  =29451(フクヨコイ)円!

  ・・・・その他、お値打ち品大放出!

 それから、2階では、大反響の

 

・・・・  「7割引き」 

           って、すごい威力です。

 好きなのを選んでも、10000円分→3000円 、30000円分→9000円  になるわけですから、

 「あれ?間違ってない?」という安さ、お客さんもびっくりしてはります!

    

       なかなかおしゃれ~。  12日までです、見に来てくださいな。

 

 

~ところで、突然ですが・・・・・年末年始休業中、なごみから飛び出して、着物姿ウォッチング  

 皆さんは、着物をお召しになりましたか?  福は、着物の方を探して、キョロキョロしてましてん。

 

<31日大晦日>~京都~

 穏やかなお天気の日でしたんやわ。

四条河原町から、八坂神社へ

カップルで着物を着てはる若い方が多かったです。

 洋服とはまた違った雰囲気、女子力も男子力もアップ!?

   大晦日は「おけら祭り」があるんですなあ、お店もたくさん出てました。

 

  清水寺の方へテクテク・・・・・女性のグループの方も多かったです。

 外国語が聞こえる!  日本を旅行して着物に挑戦してはるんかなあ 思いました。

 舞妓さんの姿の方に遭遇!

  

終点・清水寺。2014年の漢字~税~も飾ってありました。

着物を楽しんではる若い方々、よくお似合いでしたよ。

やっぱり京都の町には着物が合いますなあ!素敵です。

  

 <年が明けて新年>~大阪~

   寒かったですなあ。

 大阪南部の神社やお寺、4箇所お参りしたんですけど  ~水間寺・狭山神社・櫻井神社・多治早比売神社~

 着物の方にはなかなかお遭いできず、おひとり!

 

 若い方で、年配の女性とご一緒、おきれいでしたよ!(多治早比売神社)

   

   南大阪は、着物の方が少ないんかなあ・・・・なごみのお客さんは着てはるんかなあ・・・・

  と思てましたらなんと!

 神社の入り口付近にワンちゃんカップルが!

 

 ダックスさん達が、お着物をお召しなのでござりまする~!

男の子の着物はホネの紋入り、女の子の帯は文庫結び??

びっくりしましたんやわ、おみごと~!

 

  というわけで、今年もよろしゅうお願いします!

                  ・・・・ ちなみに、なごみでは、ワンちゃんのお着物はありません・・・

                        すんません!   ほな、ごきげんさん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿