goo blog サービス終了のお知らせ 

薙空間

悪魔城とかメタルマックスとかロマサガやってる薙さんが綴る日記。ゲームばっかやってます。時々運動もします。きつねかわいい。

封印の剣 クラス別評価

2012-05-16 21:21:55 | ゲームいろいろ
・マスターロード(ロード)
他のシリーズだと馬に乗れたり武器が増えたりするが、
ロイはクラスチェンジしても武器は剣のみで馬にも乗れない。
そのかわり、専用武器が高性能。
ロイの成長率は全体的に良いが、クラスチェンジが21章(外伝)終了時と遅いのが難点、
早い段階でレベルを上げきると、以降経験値が無駄になったりするし、
上げきっても16章くらいからは戦力として見込めないのが辛い。
ただしクラスチェンジ後は、成長率の高さと封印の剣の存在で一気に強くなる。
ベストエンディングに絶対必要なキャラなので、LV10くらいまでは育てておきたい。
頑張ってLV20にしてもいいが、LV10程度でも案外事足りる。

・パラディン(ソシアルナイト)
移動力が高く、複数の種類の武器を使えるユニット。
ソシアルナイトは剣と槍を、パラディンになると斧も使えるようになる。
能力は普通だが、救出や先んじて移動しての村訪問に場所の制圧など、やることは多い。
マーカスは初期能力高い、成長率低い、銀の槍とジェイガン。
武器をひっぺがして囮にするくらいしか使えないのはノーマルで、
ハードだと能力の高さから攻略に欠かせないユニットになる。
アレンは力と守備が高く育ち、前衛として申し分ない能力だが、
魔防がほとんど伸びないので魔法に弱いのが難点。聖水の携帯は必須。
ランスは技と速さが高めに育つ、剣士よりの能力になる。
最初から追撃ができるので使いやすく、気がつけば一軍ということも多い。
ゼロットはマーカスとほぼ同じ、ただし成長率は若干上。
7章の助っ人くらいにしか使えないが。
トレックは見た目に反して成長率はよく、特に幸運がソシアルナイトで一番伸びる。
ただし魔防の伸びが全ユニット中最悪というレベルなのに注意。
ノアは満遍なく能力が伸びる。魔防はソシアルナイトの中では上がりやすい方。
剣レベルも他のキャラより高いので、剣を使わせても結構強い。
パーシバルは上級職加入ながら成長率がそこそこ良く、
初期能力と武器レベルも高く、魔防も高いので使える。
叩き上げのユニットより強くなる可能性もあるので、一軍に入ることも十分可能。

・スナイパー(アーチャー)
弓の専門家、技が最大値の30にまで届く。
長射程のアーチを唯一使えるのもアーチャーとスナイパーのみ。
しかし、今作では遊牧騎兵という強すぎる対抗馬がいるので…
ウォルトは最初からいるので、削り役や止め役として使うことになるが、
初期能力が低く、成長率はそこそこといった程度なのが辛い。
遊牧騎兵や同職のドロシーにはどうあがいても勝てないのが切ない。
ドロシーは初期能力は微妙だが、成長率は弓兵の中では最高。
育てていけば能力では最強の弓兵になる可能性が高いが、
それでも移動力がある遊牧騎兵に比べると…
クレインは初期能力そこそこ、上級職の割に成長率は高めだが、
叩き上げのユニットと比べるといくらか劣るのは否めない。
支援相手は強いユニットが多いので、それで補うことも可能といえば可能。
イグレーヌは初期能力高い、上級職の割に成長率悪くないと優秀。
育てるのは苦労しないので、弓兵を育ててないのなら使ってもいい。

・ジェネラル(アーマーナイト)
最高の守備の数値を持つクラス。
今作ではなんと、アーマーナイト三人でトライアングルアタックが可能!
なのはいいが、それをどれだけ実践に組み込めるかは謎。
ボールスは最初からいるので使う機会が多いとおもいきや、
序盤は苦手な斧使いが非常に多く、守備を生かせない場面が多い。
成長率は普通なので、強くなるか弱くなるかのばらつきが激しい。
西方三島を乗り切れば、斧使いが少なくなるので活躍する場面も多くなるが…
バースはHP、力、守備の成長率が非常によく、
物理攻撃に対しては頑丈なジェネラルに育つ。
が、速さと魔防の伸びが非常に悪く、魔法に弱すぎるのが難点。
かなり偏った能力になるので、実践で使うのは辛いかもしれない。
ウェンディはアーマーナイトでは最も成長率が良いが、
守備8を筆頭に、初期能力が低すぎるのが致命的。
かなり気合が入った育成環境を整えないと、まともに育てることすら出来ない。
速さがそこそこ高くなり、魔防も悪くないので、育ち切れば強いのだが…
ダグラスはHP、守備の初期値が良いが、成長率が非常に悪いので、
登場して以降の活躍はほぼ見込めない。特に速さが低すぎるので…

・輸送隊
マリナス限定のクラス。
隣接すると、倉庫に所持しているアイテムを自由に出し入れできるが、
それのために出撃枠を割く必要があるかと言われると…
技、速さ、幸運の成長率が異様に高いが、
レベルを上げるには敵の攻撃を100回受ける必要があり、非常にめんどくさい。
死んでもまた次の章では復帰してるので、囮としては使えるが…

・司祭(僧侶)
回復の杖を使えるユニット。クラスチェンジ後は光魔法も使えるようになる。
登場が早いので、序盤から何かと使うことになるのだが、
移動力が高いトルバトールが加入すると…
エレンは全キャラ中最高の魔防の伸びを見せ、
魔力も高い成長率を見せるが、HPと守備がほとんど伸びず、速さも低い。
クラスチェンジ後はともかく、序盤は攻撃を受けさせてはいけないというのは覚えておきたい。
サウルは技と速さがそこそこ伸び、HPと守備の伸びも良いので、
光魔法で攻撃する分にはなかなか優秀なユニット。
しかし、幸運の成長率が異常に悪いので、技の高い敵と戦わせてはいけない。
ヨーデルは最初から魔防が最高値の30。
それ以外の能力は今ひとつで、戦力としては起用しにくい。
聖女の杖を振らせるために出撃させるという使い方もあるが…

・勇者(傭兵)
シリーズおなじみの、技と速さに優れるクラス。勇者は剣の他に斧も使える。
能力のバランスが良く、強いユニットも多いので頼れるのだが、
攻撃面だけ見ると、今作ではソードマスターというおかしいクラスがあるので、
少し弱めに感じられるかもしれない。それでも十分強いが。
ディークは初期能力がかなり高く、成長率も良いので、最初から最後まで頼れる。
体格が高く、重い剣や斧を使っても攻速が落ちないのも優れており、
支援相手もルトガーなど強いキャラが多いと隙がない。
オーシェは初期能力は普通だが、成長率が非常によく、
育ち切ればディークを超える勇者になることも多い。
ただしディークより体格が低いので、斧を使う時は少し苦戦する面がある。
エキドナは作中で唯一の女性勇者、斧レベルが高いと、変わった面が多い。
守備が低いので打たれ弱いが、それ以外の能力は悪くない。
即戦力として使えるだけの強さはある。

・ファルコンナイト(ペガサスナイト)
飛行ユニットの双璧のクラス。今作でもバッチリトライアングルアタックは実装。
対抗馬のドラゴンマスターよりも魔防と速さで優れ、
特に魔防は物理系のユニットしては最高レベルの高さになる。
シャニーはHP、守備を除けばどの能力も成長率がよく、
特に幸運が上がりやすく、育てばガンガン攻撃を避ける強いユニットになる。
飛行ユニットでは一番最初に加入するので、気がつけば育っていることも多い。
ティトはシャニーと比べて力と守備が高めに育つが、幸運がやや低め。
進め方によっては、登場章に闘技場があるので、余裕があったら育ててみてもいい。
ユーノは初期能力、成長率ともにかなり低く、
トライアングルアタックのためだけに出撃するということになりかねない。
パオラやフィオーラでもこんな能力低いってことはなかったんだけどね…

・ウォーリア(戦士)
力に優れ、斧を扱うことを得意とするユニット。
クラスチェンジ後は弓を使えるようにもなる。
力強い弓兵として使うことも可能だが、
対抗馬のバーサーカーが必殺補正あり、速さも高いと一軍を勝ち取りやすいので…
ワードは力の成長率が非常に高いが、それ以外の能力の伸びが悪い。
特に速さと魔防が低く、魔導師相手に再攻撃されたりと非常に辛い。
ロットは全体的に普通に伸びる。突出する能力はなく、本当に普通。
育てばどの能力もそこそこの高さになるので、ワードより使いやすい面が多い。
バアトルはHPと力の初期能力と成長率は良いが、
上級職加入の宿命で他の能力の伸びは悪い。
即戦力としては悪くないが、登場して以降使っていくのは難しい。

・盗賊
今作はクラスチェンジがなく、最初から最後まで盗賊のまま。
それでも盗み、鍵あけなど独自の役割があるので、出番には事欠かない。
チャドは速さの伸びがよく、囮役としても結構役に立つ。
アストールは初期能力が全体的に高めなので、育てる手間がないのが高得点。
キャスは初期能力が低いが、成長率は盗賊で最も高いので、育てるとかなり強くなる。
正直、どのユニットも似たようなものなので、好きなユニットを使っていけばいいだろう。

・賢者(魔導師)
大体の作品で最初の魔法攻撃ユニットになるクラス。
男は技が30に、女は魔力が30に上がる。
ルゥは魔力の伸びが若干鈍いが、技と速さの伸びがかなり良い。
確実に攻撃を当てるユニットとしてはトップクラスになるし、
支援相手も強いユニットばかりなのも高得点。
リリーナは全ユニット中最高の魔力の伸びで、早い段階で魔力が30に到達することも。
ただし技と速さの伸びがあまりよくなく、追撃できず当てにくいとちょっと不便な面も。
クラスチェンジすると、魔力の高さから杖振り役としては非常に優秀なユニットになる。
ヒュウは魔導師としてはHPと守備の伸びがそこそこ良く、打たれ強いが、
登場するまでに育ってきた魔法攻撃ユニットを上回れるかというと…
登場章では導きの指輪が売ってるので、買って育ててもいいかもしれないが。

・ヴァルキュリア(トルバトール)
移動力が高く、回復の杖を使えるので運用しやすいユニット。
クラスチェンジ後は理魔法を使えるので、攻撃役としても使える。
クラリーネは初期能力は低めだが、速さと幸運の成長率が非常によく、
LV20になる頃には攻撃よけまくりで非常に優れたユニットになる。
魔力の伸びがやや悪いので、エナジーリングを使っておくとより使い勝手がよくなる。
セシリアは初期能力、成長率がともに悪く、更に登場章が砂漠なのに馬に乗ってくる。
正直、武器レベル以外にクラリーネに勝る部分がなにもないので、一軍で使うのはほぼ無理だろう。

・ソードマスター(剣士)
今作でその強さが頂点に達したクラス。
クラスチェンジ後に、デフォルトで必殺率30%ボーナスが付くのはやはり強すぎる。
登場ユニットも強いキャラしかいない。
ルトガーは力、技、速さの三能力の伸びが非常によく、
初期能力も全体的に高いので、気がつけば自軍最強になっている。
7章でソードマスターになってしまえば、最後まで最強ユニットになっているだろう。
フィルはルトガーより力と守備で劣るが、それ以外の能力で勝る。
登場章では斧使いが多いので、それを倒しまくればガンガン育っていくし、
速さと幸運の高さから回避率も高くなるので、最終的には非常に頼れるユニットになる。
カレルは登場が非常に遅いが、初期能力が既に完成の域に達しており、
レベルアップで能力が+2されることもあるなど、優遇ぶりが凄まじい。
ただし、支援の付けづらさを考えると…

・遊牧騎兵(遊牧民)
今作初登場のクラス。クラスチェンジ前は弓を、クラスチェンジ後は剣も使える。
スナイパーと比べて速さと移動力で大幅に勝るため、使いやすい。
今作ではまだ騎兵特効は適用されない。
スーは初期能力が低く育てるのがちょっとつらいが、
成長率がかなり良く、育っていけば追撃しまくりよけまくりの強いユニットになる。
幸運も弓兵の中では特に高いのもメリット。
シンは初期能力、成長率ともに高く、支援相手も良いと隙がない。
本気で強いし、ハードでは能力補正がかかって更に強くなる。間違いなく最強の弓兵になるだろう。
ダヤンは初期能力はそこそこだが成長率が非常に悪い。
恐らく登場するということはスーとシンが十分強くなっているので…

・バーサーカー(山賊、海賊)
ウォーリアと並ぶ斧使いの双璧。
斧しか使えないが、必殺率30%の補正があり、速さにも優れるので強い。
ゴンザレスはHP、力の初期値と成長率がずば抜けており、速さも高い。
が、技と魔防が致命的に低いので、よく攻撃を外したりバサークの標的になったりする。
主力として使うなら、ドーピングするなり支援を組んでおくなりして補っておきたい。
ギースは全体的にどの能力も伸び、特に技と幸運の伸びが良い。
アルマーズを使うのならば、大体はギースが適任になるだろう。
ガレットはHPは高いが、他の能力が低いので使いにくい。
もうちょっと速さや守備が高ければ、即戦力の壁役としていいのだが…

・バード(エルフィン)、踊り子(ララム)
攻撃する力はないが、味方を最行動させることが出来るユニット。
奏でたり踊ったりすれば勝手に育っていくので、育てるのに苦労はしない。
エルフィン、ララム共に非常に打たれ弱いので、
出来る限り攻撃を受けない位置においておきたい。
成長率はどちらも似ており、速さと幸運がよく伸びる。
特にエルフィンはクラスチェンジできないユニットで
幸運が30に到達する可能性がある数少ないユニット(ほかはファも該当)。

・ドルイド(シャーマン)
闇魔法を使うことが出来るクラス。敵によく出てくることでお馴染み。
男のほうが技と速さが、女のほうが魔力が高くなりやすい。
レイは初期能力が高く、成長率も高めなので強くなりやすい。
順当に行けば、アポカリプスを使うのは彼になるだろう。
ソフィーヤは初期能力が低すぎて、育てるどころか登場章で生き残るのすら困難なユニット。
育ててもレイとほぼどっこいどっこいな能力なので、育てる価値があるかと言われると…
LV10くらいになれば、ある程度戦うことも出来るくらいになるので、そこまで何とかがんばろう。
ニイメはHPと守備以外の初期能力が高いが、成長率は期待できない。
杖レベルは高いので、即戦力の杖振り役としてはそれなりに有用ではある。

・ドラゴンマスター(ドラゴンナイト)
飛行ユニットの双璧。誰が出ても強い優良クラス。
ファルコンナイトと比べて力と守備が高いが、魔防は非常に低い。
ミレディは初期能力が良く、力、技、速さの成長率が非常に良いので主力になる。
育てるのも登場章に闘技場があるし、ボス叩きもできるので苦労することはないだろう。
ツァイスはミレディより力と守備の成長率がよく、同じく主力になるだけの実力があるが、
登場が後半入りかけなので、その時点ではミレディが強くなっていることが多い。
まあ、登場章で天空のムチが売ってるし、次の章に闘技場もあるので、
気が向いたら育ててみてもいいだろう。

・マムクート
ファ限定のクラス。神竜石は30回しか使えないが非常に強力。
裏を返すと30回しか攻撃できず、ハマーンの杖を使うことも買い足しも出来ないので、
無駄遣いはせず、出来る限り使う機会を選んで戦闘させたい。
ファの成長率はずば抜けて優秀で、毎回ほぼすべての能力が上がる。
特に幸運は一度に+2されることもある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿