goo blog サービス終了のお知らせ 

薙空間

悪魔城とかメタルマックスとかロマサガやってる薙さんが綴る日記。ゲームばっかやってます。時々運動もします。きつねかわいい。

栄光あれ、ハレルヤ

2015-12-16 19:31:04 | ゲームいろいろ


Civ5、今まで手を付けていなかった「南北戦争」のシナリオに手を出しました。
その名の通り、アメリカ南北戦争がテーマになっていて、
合衆国と連合国のどちらかを選んで、50ターン以内に相手の首都を占領すれば勝利というルール。
最初から最後まで戦争状態なので、割と序盤からあちこちで戦いになります。
このシナリオで大きな特徴になっているのがユニットの種類で、
大まかに分けて歩兵、騎兵、大砲、工兵(労働者)、海上ユニットの5分類に分かれています。
特筆すべきは歩兵で、最初の戦闘を行った時にランダムで南北戦争に参加した兵士の名前の昇進が付きます。
良い効果もあれば悪い効果もあり、悪い効果の昇進が付くのは大抵やらかした人です。
昇進の項目にもどんな活躍、どんな失態をしたかバッチリ書かれているのでアメリカ史の勉強にもなります。
そんなシナリオなんですが、ユニットや都市の戦闘力はかなり低く抑えられていて、
カノン砲一発で都市のHPが吹き飛ぶくらいの都市も多いんですが、首都、硬すぎ。
都市攻撃で強いライフル砲でも一発辺り15くらいしか減らせませんし、ただの歩兵で攻撃したら逆にこっちが一撃死という。
大量のカノン砲やライフル砲を用意して少しずつ削らないとどうしようもないレベル。
その状態で相手のライフル砲が都市に陣取れば反撃は食らうわ都市の戦闘力も上がるわで大変です。
(このシナリオでは都市が敵を攻撃することは出来ません)
通常のプレイだとフリゲート艦や大砲、爆撃機あたりが出れば都市も軽々と吹き飛ばせるけど、
南北戦争だとすごいジリジリ攻めていかないとならないのが逆に新鮮。
このシナリオも実績がいくつか用意されているので、「難易度創造主でクリア」以外のをじわじわと埋めていこうと思います。


Dominations、火薬時代から啓蒙時代に移行するまでのカウントダウン開始。
まさか2日で3200000ゴールド集めることになるとは…休日じゃないとこのペースでは出来そうにないです。

ファービュラリス

2015-12-13 21:28:34 | ゲームいろいろ


設定を変えながらCiv5で色々試しているんですが、
こないだ思いついてできたら楽しいかなーって思ったのがひたすら大預言者を埋めるプレイ。
Civ5では宗教を創始するために大預言者という偉人を消費する必要があって、
普通にプレイする分には創始のために一人、それをさらに強化するために一人っていうのが主な流れで、
その後に出てきた大預言者は、布教のために使うか、埋めて聖地(信仰ポイント+6の改善になる)にするのですが。
この聖地ってのが、社会制度の「敬虔」でゴールドを生み出すやら文化を出すみてえな強化ができまして、
例えばですが、聖地から得たゴールドをばらまいて外交勝利をするとかも出来るのでは、と。
文化を出すってのも、未確認ですがホテルやら空港やらを建てればそれの分観光が得られるのかなーなんて思ったり。
ついでに信仰ポイントもガンガン貯まるので、それを活かして産業時代以降は偉人を大量購入とかしたり。
こうやって考えるのは楽しいんですが、実際は中々うまくいかないもんです。
でも宗教に伸びしろがあるケルト、マヤ、エチオピアなら案外行けそう。
確実なのはエチオピア。創始まで楽なのがケルト。出遅れにくいのはマヤ。
あと、ストーンヘンジは必須の遺産なのは間違いない。ノートルダム大聖堂も出来れば欲しい。

タイガーバーン

2015-12-03 22:55:58 | ゲームいろいろ

我が家の信長の野望は兄が中学校の入学祝いに伯父からプレゼントされた武将風雲録(SFC版)からだったなあ。
あの当時の光栄はソフトの価格が凄かったけど、それをプレゼントにする伯父…

3DSの「ポケモンピクロス」をダウンロードしました。
やってることはいつものピクロスです。ただしポケモンピクロスというだけあってポケモンのカラー一色で、
問題を解くことでゲットできるポケモンの特殊能力で問題を解きやすくするという要素も。
面白いなーと思ったのが課金システムで、基本は無料ですが、そのままだと解禁できない要素が多くて、
課金することでそれを解禁できるようになるという課金システム。
課金の上限金額が設定されていて、フル課金すると2980円と、ちょっと安めのゲーム一本を買うくらいの値段。
いつもどおり好き放題ピクロスしたければ最初にさっさと課金してしまえばいいですし、
じっくりのんびりやりたいなら課金せずともやっていけるという。上手く出来ていますね。
ただ、不満点もありまして、チュートリアルはやるか否か選べるようにしてくれ!!
こっちはもうゲームボーイの頃からピクロスやってんだよ!ルールもう全部把握してるんだよ!!
DSのポケモン辺りからゲームを始めた人ならいいのかもしれませんが、年季の入ったプレイヤーにも配慮してくれ…
あと、このゲームをやって気がついたんですが、Yボタンの利きがすごく悪くなっていた。
Yボタンを酷使するゲームってなんだろう…メタルマックスで戦車乗り降りしすぎた結果か…?

一月越しの決着

2015-12-01 21:57:17 | ゲームいろいろ


12月に入ったのできっちりケリを付けました。



難易度国王、アッティラで宇宙勝利。
一ヶ月前に4ターン目でフランスを落としたデータでの勝利です。放置しっぱなしだった。
あの時の記述、ちょっと誤りがありまして、正しくは1ターン目に戦士が破城槌に遺跡アップグレード、そのターンにフランスと接触、
3ターン目に宣戦布告し、4ターン目でフランス退場
という流れでした。意味わかんねえよ!どういう展開だよ!
あとはもう勢いに任せるままにインドも退場させて大陸制覇、悠々自適に内政して宇宙に飛び立ってました。
序盤から攻勢を掛けられて内政面でも生産力を多く稼げて隙がないフン族、すごく使いやすいです。初心者の人にも超オススメ。

MMFW、今週の賞金首にスピードキングが登場しまして、例のごとく超レアでメテオドライブを落とすので、
一週間ずっと張り付く勢いで構えていたら、昨日の深夜。






イーグレット

2015-11-22 21:43:07 | ゲームいろいろ


▲▲←きつねみみ
△△←ねこみみ
∩∩←うさみみ
∩ ∩←くまみみ

書きたかっただけ。では次のお題。
つぶきゃらでちょっと前に覚えた「シャシー」と言う名前が付いているスキルがたまに猛威を振るっています。
性能は「チームの合計HPが50%を下回っている時に、弱った敵に6回命中率が高い攻撃を放ち、ダメージ量に応じてチーム全体を回復する」と、
発動条件を満たす状況が相当やばい状況なのですが出ると一気に連続攻撃を行った上に回復もできる素敵なスキル。
ついでにうちのキャラは「攻撃した相手のHPが1/4以下なら最大HPを吸収」というスキルも持っていて、
たまに6回最大HPを吸収したりもするので、HP27000でスタートしたのが試合終了時には90000になってたなんてこともありました。
避けまくって生き延びてた前期とは違うしぶとさだ。
ついでに火力も若干高めなので、たまにアタッカーとして猛威を振るったりします。
いろいろな意味で始めた当初の思惑と違ったキャラになったけど、これはこれでよし。

サンダラー

2015-11-19 21:57:03 | ゲームいろいろ


最近のゲームの話。MMFWは色々モヤモヤしたものを抱えてはいるものの、楽しく遊んでます。
メインで使っているRウルフIIIの「空狐」がとうとう戦闘力12000を超えて、
今までレンタルタンクという他人の褌で相撲をとっていた環境からようやく脱却できそうです。
使ったものは洗って返す、たとえどんな道筋を歩んだとしても、だ。

Dominationsの話。今まで戦闘中に突然強制終了して全戦力喪失ってのが何度も何度も起きてげんなりしてたのですが、
スマホ自体の電源を落として再起動させたらちゃんと動くようになりました。
これで安心して略奪に勤しめますが、また強制終了するんじゃないかという不安にも駆られています。
ゲームの動き自体で不安になるの、よくないなあ。MMFWもだけど、突然遊べなくなる可能性があるのは怖い…

すんごい久々にファンタジークッキーババアことクリッカーヒーローズをやって、
ヒーローソウル1個あたりの攻撃力アップ量を増やすアンシエントを強化しまくってるんですが、



どこまでレベル上がるの?

Dominations簡易まとめ その5 ユニット相性編

2015-11-09 20:47:06 | ゲームいろいろ


最近、戦闘中に強制終了して全戦力を消失とかいう事態に何度も遭遇して、
モチベーションがダダ下がりしていますが、とりあえずDominationsのユニット相性とかそういうの置いておきます。

勝利
敗北
痛み分け

歩兵

守備隊歩兵ダメージ差で圧倒される
守備隊騎馬兵袋叩きにしてボコれる
守備隊、馬小屋兵さえ出てなければ即座に破壊できる
タワー簡単に破壊できるが何人かやられる
投石器懐に潜り込めば安全だが配置次第ではそれまでに駆逐される
バリスタタワー数人の犠牲で簡単に破壊できる
硬いので破壊するまでに大勢やられやすいが近距離では他に適した攻撃役がいない
近づく前に一瞬で駆逐されるので接近できない
スパイクトラップ数人の犠牲でトラップを暴けたと考えれば
待ち伏せ罠出てくるのが歩兵なのでダメージ差で圧倒される

射撃兵

守備隊歩兵遠距離から一方的に撃ち抜ける
守備隊騎馬兵遠距離から攻撃できるが硬いので同時代の相手だとキツい
守備隊、馬小屋出てきた兵ごと破壊できる
タワー数を揃えれば何とか、少ないとかなり辛い
投石器射撃兵の射程距離が投石機の攻撃範囲に入るので最悪の相性
バリスタタワー実はタワーより破壊しやすい
硬すぎて破壊どころじゃない
近づく前に一瞬で駆逐されるので接近できない
スパイクトラップ数人の犠牲でトラップを暴けたと考えれば
待ち伏せ罠出てくるのが歩兵なのでダメージ差で圧倒できる

襲撃隊

兵士囲まれるとほぼ一方的にやられる
防御施設そもそも自ら攻撃しない、集結だと普通の攻撃力

騎馬兵

守備隊歩兵耐久力で圧倒できる
守備隊騎馬兵守備隊のほうが数が多いので同格の相手だとややキツい
守備隊、馬小屋優先ターゲット。楽勝で破壊できる
タワー攻撃を受け止め簡単に破壊できるが密集してると辛い
投石器スッと懐に入って一方的に破壊可能、ターゲットを引き受けるのも楽
バリスタタワー通常の3倍ダメージでほぼ即死、完全に機能不全に陥る
攻撃を受け止めるのは楽だが効率的には攻撃できない
ダメージを物ともせず接近して攻撃できる
スパイクトラップ踏むと死ぬ、仕事前に殺されることもしばしば
待ち伏せ罠そう簡単にはやられないが、仕事前にHPを削られるのが地味につらい

工兵

城壁「イヤーッ!!」「グワーッ!!」工兵=サンのカトン=ジツ!「サヨナラ!」城壁は爆発四散!!
「アイエエエ!ナンデ!?イクサに参加させられてるのナンデ!?」

攻城兵器

守備隊歩兵囲まれると一瞬で破壊される
守備隊騎馬兵同上、そもそも兵士の相手は苦手
守備隊、馬小屋カモ。遠距離から一瞬で破壊できる
タワー攻撃を食らうと脆いが歩兵か騎馬兵が盾になれば問題なし
投石器射程に入れば速攻で破壊できるが相手の射程内、殺るか殺られるか
バリスタタワー攻撃を食らうと即死だが歩兵の盾があれば問題なし
城を効率よく破壊できる唯一の存在
近づいても攻撃する前に破壊される可能性が高い
スパイクトラップ高コスト、訓練に長時間なので踏むとゲンナリできる
待ち伏せ罠こちらも踏むと乙るがそもそも踏むこと自体少ない

補給カート

全部そもそも攻撃不可

英雄

基本的に騎馬兵と似たような性質なのでそちらを参照。2発は耐えられるがやはりバリスタタワーに弱い。

いや、L要素は別にないんだけどね

2015-11-05 22:12:43 | ゲームいろいろ

対話(物理)。

マリオメーカーにアップデートが入って、待望の中間ポイント(通過すると死んでもそこから再開できる)が追加されました。
たぶんこれで難易度がぐっと下がるコースもいくらか出るでしょうね。
作り方はコースに設置できる矢印マークをシェイクだ!

さて、それに合わせて新コースを作成していたのですが、昼くらいに完成したので上げておきました。



迫り来るLの怨念 Pressure mario! CFA0-0000-00D6-820B

前にマリオメーカー動画で「ラインに沿って動き、マリオを押しつぶさんと迫るブロック」ってギミックを見て、
「それを主体にしたコースはどうだろう」とぼんやり考えて作成。
隙間に入ってやり過ごしたり、スーパーマリオになってクルクルブロックをスピンジャンプで破壊したりして活路を見出してください。
中盤からはマントマリオで突破できるギミックもあるよ!