Civ5、今まで手を付けていなかった「南北戦争」のシナリオに手を出しました。
その名の通り、アメリカ南北戦争がテーマになっていて、
合衆国と連合国のどちらかを選んで、50ターン以内に相手の首都を占領すれば勝利というルール。
最初から最後まで戦争状態なので、割と序盤からあちこちで戦いになります。
このシナリオで大きな特徴になっているのがユニットの種類で、
大まかに分けて歩兵、騎兵、大砲、工兵(労働者)、海上ユニットの5分類に分かれています。
特筆すべきは歩兵で、最初の戦闘を行った時にランダムで南北戦争に参加した兵士の名前の昇進が付きます。
良い効果もあれば悪い効果もあり、悪い効果の昇進が付くのは大抵やらかした人です。
昇進の項目にもどんな活躍、どんな失態をしたかバッチリ書かれているのでアメリカ史の勉強にもなります。
そんなシナリオなんですが、ユニットや都市の戦闘力はかなり低く抑えられていて、
カノン砲一発で都市のHPが吹き飛ぶくらいの都市も多いんですが、首都、硬すぎ。
都市攻撃で強いライフル砲でも一発辺り15くらいしか減らせませんし、ただの歩兵で攻撃したら逆にこっちが一撃死という。
大量のカノン砲やライフル砲を用意して少しずつ削らないとどうしようもないレベル。
その状態で相手のライフル砲が都市に陣取れば反撃は食らうわ都市の戦闘力も上がるわで大変です。
(このシナリオでは都市が敵を攻撃することは出来ません)
通常のプレイだとフリゲート艦や大砲、爆撃機あたりが出れば都市も軽々と吹き飛ばせるけど、
南北戦争だとすごいジリジリ攻めていかないとならないのが逆に新鮮。
このシナリオも実績がいくつか用意されているので、「難易度創造主でクリア」以外のをじわじわと埋めていこうと思います。
Dominations、火薬時代から啓蒙時代に移行するまでのカウントダウン開始。
まさか2日で3200000ゴールド集めることになるとは…休日じゃないとこのペースでは出来そうにないです。