goo blog サービス終了のお知らせ 

薙空間

悪魔城とかメタルマックスとかロマサガやってる薙さんが綴る日記。ゲームばっかやってます。時々運動もします。きつねかわいい。

.S 5

2007-01-18 02:33:39 | ドッツ(.S)
やっぱ、レフェリーのこの方を造るんだったら台詞も入れておかないとね。





レゲーの中では割とメジャーな作品ですから、このマリオの存在も有名かも。
この当時、マリオは色々な職業に手を出していました。本業のパイプ配管工に、テニスの審判、ゴルファー、悪役、その他諸々。
最近はスポーツばっかやっているみたいですが。今の人たちは、マリオ兄弟の本業がパイプ配管工だったって事を知らないんじゃないかしら。


相変わらず4色しか使っていない作品ですが。
いい加減もっと色を使う事に慣れろ>自分。


~今回作ったもの~

マリオ(レフェリー)
出典:マイクタイソン パンチ・アウト!!(1987 ファミリーコンピュータ 任天堂)

.S 4

2007-01-15 15:19:18 | ドッツ(.S)
そんな訳で、ちまちま作業を進めてはいますが。
ピンはめるのは楽しいんですけど、絵をドットに起こすのが結構大変ですね。眼が痛くなる‥‥‥










ヘタレ有角さん。有角さんのマントは、赤とは微妙に違うような気がします。今回はマゼンタ使いましたが、もっと濃い色の方が良かったでしょうか。

それにしても、有角さんでかいなー‥‥‥3×2のサイズになるとは思わんかった。
実際他のキャラよりも身長高かったんで、縦長になるかなーーーとは思いましたが、横に1ドットはみ出てた(汗)


さーて。

絵に起こす作業もいくつか終わっていますし、次は何造りましょうかね。


具体的には、月下アルカードとか?



~今回作ったもの~

アルカード
出典:悪魔城伝説(1989 ファミリーコンピュータ コナミ)

.S 2&3

2007-01-14 15:47:40 | ドッツ(.S)
灰色が足りませんと言うかありません。人物造れねー。
やっぱゼビウスは必要だなー‥‥‥でもどこにも置いてないorz


とりあえず、出来る範囲で2作目と3作目。







んー、お父さんはともかく槍がイマイチですね‥‥‥ゼビウス買えたら、灰色は全部取り替える事にします。


マッピーに灰2が入ってたから良かったものの、それ以外のバリエーションが無いからなーーー。もっと細かい表現するんだったら他の灰が欲しい所。


~今回作ったもの~


クリストファー・ベルモンド
出典:ドラキュラ伝説II(1991 ゲームボーイ コナミ)



アルカードスピア
出典:悪魔城ドラキュラ ギャラリー・オブ・ラビリンス(2006 ニンテンドーDS コナミ)

購入完了。

2007-01-09 17:16:28 | ドッツ(.S)


「.S」買いましたよーーー。

※内約
ディグダグ×2
マッピー×2


いやはや、携帯を変えた次の買い物がコレとは‥‥‥なんとも呆れた懐古厨である(殴)
なんか、売ってる店がやたら少ないのですが。大手の玩具屋探してようやく見つけましたよ。

で。
買うだけじゃアレなので、早速一つ何か出来上がったようです。

と言う訳で、薙の初作品がコチラ。









初っ端からマイナー(かつ激古)。

4色のみ使用の地球に優しい低コスト作品♪(逃げとも言う)

いやしかし、実際に作り始めるとなかなか楽しいですね、コレ。
ピンを一個一個はめていく地道な作業なんですが、なぜか楽しい。少しずつ絵が出来上がっていくと言う感覚が、そう感じさせてくれるのでしょうか?
‥‥‥ただ、企画物には向かない素材みたいですね。妙に気負わずに、のんびりと作って行った方がよさげかも。妙なプレッシャー感じながら作ってしまうと、恐らく楽しさも半減すると思われます。

つー訳で、.Sは不定期で作ってはうpする事にしました。ちょくちょく作っていくので、特に期待とかはせずにお楽しみ下され。




~今回作ったもの~

ダイダロス(3速)
赤ポッド×2
青ポッド×1

出典:イメージファイト(1988 アーケード アイレム)
今回作ったファミコン版は1990年に移植されています。



おしらせ。

ただいま、想像を絶するほど立て込んでおりますので、コメントの返信とかがかなり遅れ気味です。後々で必ずレスするようにしますのでもうしばらくお待ち下され。
コメントを入れて下さった皆様、本当に申し訳ありません(汗)