NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

2/19  2月15日 学校評議員会・学校関係者評価委員会

2016-02-19 16:51:28 | 全体

 15日の夜、本校学校評議員様、学校関係者評価委員様にお越しいただき、本年度の学校経営や行事活動、各種アンケート結果等の報告をもとに、意見交換や次年度への課題改善点について話し合っていただきました。

 学力向上や特別支援教育の視点での全生徒へのかかわり、道徳教育・人権教育や安全教育、キャリア教育、そしてスマホやゲームに関する中学生への影響など、たくさんの意見交換を行うことができ、たくさんの示唆をいただきました。ありがとうございました。

 


2/19  2月15日 長尾中学校区内人権・同和教育研究会

2016-02-19 16:29:21 | 全体

 過ごしやすい暖かい1日でした。学校は、只今試験発表中で、全校一斉に下校して、もうすでに勉強に取りかかっているという人がいるかもしれません。土・日曜日と計画的な学習が進められるよう、それぞれに目標をもって取り組んでいると思います。ただ単に読む、書く、覚える、解く・・・という学習でなく、何を身につけるために、どんな方法ですると効果的なのを考え、頑張って成果を上げてほしいと思います。もちろん、提出物であるワークやノート、プリント物なども、しっかり自分の力で仕上げることで、大きな力になります。頑張ってください。

 さて、またまた遅くなりましたが、今週はじめ15日に行われた、人権・同和教育研究会の様子を報告します。

 1年3組は学級活動:「街角ウォッチング」、2年3組は道徳:「命をいただく」、3年3組は学級活動:「外国人差別について」と、それぞれの学年の実態に応じて、人権意識を高め、よりよい社会を築く礎となる考えや行動力を高めました。

         

どの学年も言語活動を活用し、自分の考えをペアやグループで交流し、他の人の意見と自分の考えを比較したり、受け入れたりして授業が進みました。また、視聴覚教材や黒板への掲示物も工夫し、全員がよくわかる授業の工夫もなされ、考えが深まりました。

         

授業が終わった後、幼稚園・小学校・中学校の教員がそれぞれの参観授業からの課題や学びを共有し、今後の実践に生かそうと授業討議も行われました。活発な意見が出て、時間が足りなくなり、申し訳ないぐらいでした。以前報告した、校内事前授業や、今回の校区内の教員の相互の学びは、必ず長尾の子どもたちの人権意識の高揚につながるものだと考えています。

ご参加いただいた、教育委員会、人権推進課、関係幼稚園・小学校の皆様、ご指導ご協力ありがとうございました。

     

 


2/19(金)の給食

2016-02-19 13:50:45 | 給食

 今日の献立 

  コッペパン、さぬき市産菜ばなのサラダ、香川県産キャベツのポトフ、ぶんたん、フィナンシェ、牛乳

  給食委員 築地さん(2-3)のコメント 

  今日はサミット給食の日で、フランスにちなんだ献立が出ました

  香川県産キャベツのポトフは、温かくて体がぬくもりました

  フィナンシェは初めて食べる人が多かったけど、甘くてしっとりとしていて

  みんなおいしそうに食べていました