今日の献立
丸型さぬきの夢2009の全粉粒パン、エビカツ、香川県産きゅうり入りボイルキャベツ、豆のミネストローネ、オレンジ、牛乳
給食委員 谷口さん(3-1)のコメント
豆のミネストローネは、ジャガイモがホクホクしていておいしかったです
エビカツは衣がサクサクで、中のえびがプリプリして好評でした
今日の献立
丸型さぬきの夢2009の全粉粒パン、エビカツ、香川県産きゅうり入りボイルキャベツ、豆のミネストローネ、オレンジ、牛乳
給食委員 谷口さん(3-1)のコメント
豆のミネストローネは、ジャガイモがホクホクしていておいしかったです
エビカツは衣がサクサクで、中のえびがプリプリして好評でした
今日の献立
麦ごはん、豆入りドライカレー、ほうれん草のツナサラダ、パイナップル、牛乳
給食委員 谷口さん(3-1)のコメント
豆入りドライカレーは、豆にカレーの味がしみこんでいて
、おいしかったです
今年初の冷凍パイナップルは、甘く冷たくて、初夏の訪れを感じました
今日の献立
味付けコッペ、クリームシチュー、香川県産きゅうり入りアーモンドサラダ、きなこ豆ビーンズ、小夏、牛乳
給食委員 谷口さん(3-1)のコメント
クリームシチューは、じゃがいもがホクホクしていて、体もあたたまりました
小夏はあまずっぱくジューシーでした
味付けコッペは、ふわふわもちもち
していて、おいしかったです
今日の献立
麦ごはん、親子どんぶり、香川県産ほうれん草のいそかあえ、香川県産野菜入り餃子、いり大豆、牛乳
給食担当 筒井さんのコメント
親子どんぶりは、卵がふわふわで
、味もしっかりついていて、おいしかったです
餃子は具だくさんで、ボリュームがありました
今日の献立
米粉パン、ポークビーンズ、セサミサラダ、河内晩柑、キャラメル型チーズ、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
米粉パンは、モチモチしていて
弾力があり
、やわらかくておいしかったです
ポークビーンズはトマトの味がしっかりしていて、おいしく味わうことができました
河内晩柑は、あまずっぱくジューシーでした
今日の献立
麦ごはん、さわらのみりんぼし、アーモンドあえ、さぬき市産青ねぎ入りたまねぎのみそ汁、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
さわらは身がひきしまっていてやわらかく
、goodでした
アーモンドあえは、ほうれん草がシャキシャキしていました
みそ汁は、さぬき市産の青ねぎや玉ねぎなど具だくさんで、あたたまりました
今日の献立
ライ麦パン、ソーセージとキャベツのスープ煮、ジャーマンポテト、小夏、ブルーベリージャム、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
今日はドイツの料理がメインの献立でした スープ煮は具だくさんで
、おなかいっぱいになりました
パンも、ブルーベリージャムをかけていただきました
小夏は甘くてジューシーでした
今日の献立
菜の花ごはん、大豆のいそ煮、じゃがいものみそ汁、ネーブル、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
菜の花ごはんは、見た目もきれいで 、春を感じることができました
今日は雨が降っていて肌寒かったですが
、みそ汁で体があたたまりました
ネーブルも甘くて、とてもおいしかったです
今日の献立
かきまぜずし、かんぴょうのあえもの、春のすまし汁、いちごゼリー、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
1年生の入学と、2・3年生の進級を祝ったかきまぜずし
を、おいしくいただきました
春のすまし汁は、具だくさんで、おなかいっぱいになりました
いちごゼリーも冷たくて甘かったです
今日の献立
ごはん、鶏肉のレモンソースかけ、さぬき市産青ねぎと大根のサラダ、うずら卵のスープ、あさりの佃煮、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
鶏肉は、レモンがあまずっぱく、ジューシーでした
あさりの佃煮は、優しい味で
、ごはんによくあいました
サラダも青ねぎがシャキシャキしていておいしかったです
今日の献立
麦ごはん、さぬき市産しいたけ入り白みそのみそ汁、鮭のごまだれ、切り干し大根のふくめ煮、牛乳
給食担当 植村先生のコメント
白みそ仕立てのみそ汁はほんのり甘く、具のしいたけの味をひきたてていました
切り干し大根にもしっかりと味がついていて、ごまだれ味の鮭とあわせてごはん
の
おかずにぴったりでした
今日の献立
さぬきの夢2009の全粉粒パン、マカロニのクリーム煮、ひじきのマリネ、さぬき市産ミニトマト、小魚アーモンド、牛乳
給食担当 植村先生のコメント
香川県産の小麦〈さぬきの夢2009〉を主原料にした全粉粒パンは、かみごたえがあり
おいしかったです
小魚アーモンドは、カルシウムや鉄分の補給に最適
よく噛んで食べることができました
今日の献立
ごはん、春野菜のポトフ、レバーと肉だんごのじぶ煮、わかめサラダ、ドレッシング、牛乳
給食担当 植村先生のコメント
ポトフの野菜はやわらかく煮込まれていて、噛むとそれぞれの野菜の甘み
と旨み
を
感じることができました
レバーは骨や歯、筋肉など丈夫な体を作ってくれる大切な食材なので
、家でもすすんで
食べたいと思います
今日の献立
発芽玄米入りごはん、さばのごまだれ、わけぎのぬた、すまし汁、ひじきのり、牛乳
給食担当 植村先生のコメント
今日は1年生だけ給食がありました
香川県の郷土料理であるわけぎのぬたは、わけぎの甘みがよく感じられました
さばのごまだれは、甘辛いたれの味がよくしみこんでいて、ごはんが進みました
今日の献立
コッペパン、チリコンカーン、アスパラサラダ、はっさく、キャンディチーズ、牛乳
給食委員 與田さん(3-2)のコメント
アスパラサラダは、旬のアスパラガスがシャキシャキしていて
、春を感じるサラダでした
チリコンカーンは、みんな大好きで、うれしそうに食べていました
はっさくの酸味が効いていて、口直しのデザートには最高でした