ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

熊本に行って来ました

2024年05月11日 | 行った
5月11日(土)

今日はいよいよ熊本大吟醸の日。
昨今の移動費、宿泊費の高騰により、本日は日帰りです。
ホントは行きの電車は鈍行で行くかとも思っていたんだけど、4時間近く掛かるのでさすがにそれはやめた。
JR九州のネット予約で安くなるプランがあったので、小倉⇔博多は特急、博多⇔熊本は新幹線を利用しました。
全部新幹線なら小倉⇔熊本って1時間弱なのね。全然日帰り出来る距離。
日帰りなので荷物も身軽。


さて、熊本到着。


デカくまモンがお出迎え。


熊本駅からは市電に乗って会場の最寄りの電停(花畑駅)まで。約15分とのことで、これもまだ若い頃なら全然歩いて行けてただろうな・・・。
会場に向かうと、アレ?熊本城の目の前じゃん!
だってこの加藤清正公の銅像、覚えがあるよ。


調べてみたら13年前に来てた。
まだ郵趣にハマってた頃で、局巡りしてた。あれってもうそんな昔のこと?
月日の経つのは早い・・・。

会場の前のベンチには結構人が集まっている。年齢層高め。
え?熊本城見に来て疲れて休んでる人達?・・・・えぇ!まさかすゑさん観に来た人達?熊本のすゑファンってこんな年齢層?って思ってたら、同じ会場の大ホールで沢田研二さんのコンサートやってた。
ジュリーファンの方々でしたか、そっちも楽しんで下さいね。

開場まで時間あるので何か熊本グルメを・・・と歩いてみた。下調べゼロなのでもちろん何も分からず・・・。まぁ、熊本ラーメンなら許容範囲かなと入ってみたラーメン屋さん。



普段ラーメン屋なんて行かないんだけどねー。なんで旅行に来ると麺を食べがちなんだろうか。
多分・・・全国展開している飲食店には行きたいくないけど、地元で有名な高いお店も敷居が高いし・・・で、そこそこ地元色強くてまあまあコスパが良いものという基準に照らし合わせてのラーメン選択なのかな?

再び会場前に行くと顔見知りの家臣の方々も集まっていらっしゃってご挨拶。
東京の時ほどではないけどご挨拶用のお菓子も準備して、それも2個残してハケてしまったので、今回もご挨拶作戦成功という事にしましょう。

今回も有志の皆さんとお花、出しました。



お花屋さんが時間を間違えて、かなりギリギリ目に届いたので、手配してくれてた家臣の方もずっとヒヤヒヤされてた。
色々取りまとめしてくれてありがとうございます!!!

会場はシアーズホーム夢ホール大会議室という場所で、ザックリ言えば学校の講堂みたいなつくりのハコでした。
床は全部平場で、底上げもなし。ただ、舞台がかなり高めに作られてて見にくいという事はなかったです。
たまたま隣の席に座ってた方と仲良くおしゃべりも出来た!相互フォローもしてもらった!!

ライブはあっという間に終わり(マジ、体感2分なんだが)、今回も帰り際グータッチ!!!
その後トークライブも楽しんで、さ、帰るべ。

帰りの新幹線、ライブが何時に終わるか正確には分からなかったので余裕を見て取ってました。
なので家に到着するの午前様なのね。
でもま、そのおかげで市電乗って駅まで行って、駅のお土産コーナーで太平燕も買えました。


新幹線の中で一人打ち上げ。

熊本っぽいものは買えず、なぜかチキン南蛮(おかずのみ)。

今回もたくさんの家臣の方とご挨拶出来てお土産もたくさん頂きました。


私の大吟醸はこれでおしまいです。
大阪、行きたかったけどなー。バサラオの日程とも被ってたんで観に行っても良かったんだけどなー。ただ、先立つものがなー。
ということで、大阪は配信で楽しもう。

家に帰って来てすぐお風呂。
明日は普通に仕事だ。ま、飲食はさすがに休みにしたけどね。1時就寝で5時半起きだぁ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 病院3 | トップ | 寝る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行った」カテゴリの最新記事