goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

Postcrossingが届きました その68

2013年02月04日 | 郵趣で楽しいこと
よし、今日はまだまだいくぞー。

581枚目はドイツから。
 
静かな湖畔です。森の陰からカッコウの声も聞こえて来るってもんです。カコーカコーカコカコカコー♪
切手はいつものー。

582枚目もドイツから。
 
色んなシーンが見れていいんだけど、どうしても目を引くのはこのモコモコ帽子だよね。なんだこれは!重そうだよ。頭グラングランしないかな?
切手は桔梗の花。これも良く見るね。

583枚目はアメリカから届きました。
 
カリフォルニアの海ですよ。ビーチじゃなくて入り江の風景です。結構崖っぷちのギリギリのところに家とか建ってるんですが、嵐とか来たら怖いだろうなぁ。
切手は道のヤツでした。

584枚目はニュージーランドからです。
 
とってもお洒落なクリスマスカードです。不機嫌そうな猫ちゃんです。なんていう種類なんだっけ?チンチラ?ペルシャ?ゴールデンって書いてあるけど、そんな種類があるのかな?
切手、ゴラムだ・・・怖いよ。

585枚目は日本から届きました。
 
Suicaのペンギンさんの絵葉書です。雪だるま作ってますね。可愛いな。
私はまだSuicaが東京でしか使えなかった頃、東京に住んでいるワケでもないのに、このペンギンが可愛くてSuicaを買いましたよ。
私がパンダ好きと知って‘神戸パンダコウコウ・タンタン’の切手を貼って下さってます。わーい!そして‘東京中央’の風景印も捺して下さってます。

586枚目も日本からです。
 
きゃー!パンダのダイカットカードです。わざわざこのカードを買いに行って下さったのかしら?有難すぎるんですけど。南無南無。
あー、ヤバイわー。この黒い模様の中からキョロリンとこっちを向いている目がすんごく可愛いです。
こちらの方はかなり長くPostcrossingをされているんですって。そういう方が、一体どうやって届いた絵葉書を保管されているのかが気になります。
切手はこちらもなんと‘神戸パンダコウコウ・タンタン’を使って下さってます。そして‘京都伏見桃山’の風景印も捺して下さいました。

587枚目はオランダからです。
 
こちらもパンダの絵葉書ですよー。嬉しいっ!!しかもこれ、マキシマムカードなんですよ。と言っても消印が初日印ではなさそうですけどね。マキシマムカードをPostcrossingでもらったのは初めてかな?
切手も面白いのが色々。左側のオットセイ(?)のが可愛いです。こちらにはなぜか消印がない・・・。オランダって結構郵便事情がしっかりしてるから、こういうの少ないと思ってたんだけどね。

588枚目はウクライナからです。



わーい、民族衣装。そしてダンス!中央にいる女性たちの衣装の美しい刺繍を見てよ!(つっても見えにくいデスけどね・・・)
そんでまた、ようけ跳んでますな。バビューン!と跳び上がっておりますよ。一体どんなお祭なんでしょうね。
切手は耳の部分にもイラストが描いてあって、そこもちゃんと貼ってくれてます。可愛いイラストですね。童話かなにかなのかな?

589枚目はオランダから届きました。



こちらもメルヘンな感じねー。よく見ると紙で作られてる工作みたいな感じですよ。ソリに乗った男女も可愛いですね。
切手は普通切手みたいなのとお城と馬車が描かれたヤツでした。オランダの普通切手、デザインがステキよねー。

590枚目はポーランドからです。
 
クジラさんが描かれたスクエナな絵葉書です。面白いのは潮を吹いている部分が何でか建物の形してるの。クジラの歯に見えるところもドアみたいだし。
切手はこちらも何回か見たことあるヤツですね。特に‘50’のヤツはよく見るな。

今回は可愛いタイプの絵葉書が多くて嬉しかったです。ウヒヒー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。