goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

今年もまた

2022年09月15日 | 韓国語
9月15日(木)

今年もとある企業さんからお仕事頂きまして、本日授業行って参りました。
今年の参加者は16名。
初心者の方がほとんどなのですが、そんなことお構いなしにガンガン進んでいくのが、こちらの案件の恐ろしい所で・・・。
生徒さんも大変ですが、実は私も結構ゼイハァしてるんですよね。
きちんと進めていけるかなぁ。
そして皆さん付いて来てくれるかなぁ。
頑張れるかなぁ。
頑張ろうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生徒さん

2022年08月24日 | 韓国語
8月24日(水)

今日から新しい生徒さんに韓国語を教えることになりました。なんと飲食のバイトで一緒に働いている方のお父様。
韓国ドラマを良くご覧になっていて、韓国にもお友達がいらっしゃるそう。
年配の方でもあるし、ご希望もあったので、ご自宅へ訪問しての家庭教師スタイルの授業となりました。
どれくらい続くのか分かりませんが、力の限り頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓オンラインリーディングワークショップ2回目

2022年07月22日 | 韓国語
お友達のKさんとお別れした後は私もお仕事でした。
今日は先日も行われた劇団衛星主催の日韓オンラインリーディングワークショップ2回目でした。



内容は前回と全く同じだったので、進行がスムーズに行って良かったです。
今回は残念ながら、参加予定だった方が直前で不参加になったりして人数が少なかったのですが、少なかったからこそ参加者の皆さんに十分に楽しんで頂けたような気がしています。
私自身も通訳しながらとても楽しかったですしね。

衛星さん的にはこういう取り組みは今後も続けられるとのことなので、その時にもスムーズにお手伝いが出来るように私のスキルも磨いていかないとなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2022年06月28日 | 韓国語
カルチャーセンターの初級クラスに参加して下さっていたHさんが、一旦退会ということで、今日が最後の授業となりました。
残念ですが語学の学習は細く長く続けていけばいいことなので、また機会があれば始められればいいし、その時に私のお手伝いが必要になればいつでもお手伝いしますからね。
で、わざわざ下さったカワイイオイシイ贈り物。

こんなカワイイ箱に


こんなオイシイ物が!!

こんな風に気を遣って頂かなくても全然構わないのに・・・。
却って申し訳ないですね。でも有難く頂きます。
Hさん、またいつかお会い出来る日を楽しみにしていますよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓オンラインリーディングワークショップ

2022年06月24日 | 韓国語
6月24日(金)

今日は京都で活躍をされていらっしゃる「劇団衛星」主催の日韓オンラインリーディングワークショップでした。


私は今回も通訳として参加です。
今までにも芝居と語学学習を絡めたワークショップを行って来た衛星さんですが、今回は特にそれに特化した内容になっていました。
私が教えている韓国語の生徒さんも、「推しに会いたい」「推しが何て言ってるか知りたい」「いつか推しと話がしたい」という希望を持っていらっしゃる方がほとんどです。
多分、韓国で日本語を学んでいらっしゃる方も、そういうのが多いんじゃないかな?
お互いに素晴らしい文化を持つ国同士なので、それぞれに好きなことについて、それぞれの国の言葉で話せるって良いことですよね。

今回のテキストでは「推しのガチャを回しててスマホを落としちゃう」ってシチュエーションと、「推しのライブの帰りにバッタリその推しに会う」ってシチュエーションの2パターン。
どっちも無きにしも非ずなシチュエーションなので、リアリティあるよね。
バッタリ推しに会うって、日本語でもちゃんと思ってること伝えられるか分かんないのに、それが母国語以外でってなると、かなり難しい。それはもう、自分でも経験済みなので良く分かります。
ま、でも、私の生徒さん達も、少しずつでも話せるように、聞けるようになっていって下さったらいいなぁ。

ところで、ワークショップの参加者の中に昔からの知り合いがいてビックリしました!!!
同じく通訳として参加しているウンミが誘ったのかな?ウンミとは家族のような付き合いをしていて、私が韓国語を始めた頃からの知り合いのジョンインさん。
本当に久しぶりに顔を合わせて話が出来て嬉しかったです。

次回のワークショップは7月22日。また色んな方と一緒に楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2022年05月25日 | 韓国語
5月25日(水)

今日、韓国語の生徒さんがお一人、卒業ということで最後の授業となりました。
独学で学ばれていたこともあって飲み込みが早く、日記なども自分の言葉で書けるようになっていたので、更に上を目指されることを期待していたのですが、叶えたい夢もお持ちなので、いったん韓国語は終了。
これからは夢の為に頑張られるとのことでした。

語学には終わりがなくて、私も学習し始めてから20年経ちますが、まだまだ覚えなきゃいけないことは山積みです。翻訳や通訳の仕事も増えて来たので、より適切な表現をするためには更なる語彙力が必要となって来ています。
講師をし始めてからは同じ文法、同じ単語を何度も教えるので、それについてはかなり身についてきましたが、やはりそれ以上の表現って難しいです。
日本語もそうですが、日常会話なんてのは自分の知ってる語彙だけでなんとかなるもんなんですよ。
「その仕事をお引き受けすることはやぶさかではありません」なんて難しい言葉を使わなくても「そのお仕事、喜んでお引き受けします」って言えばいいことだし、なんなら「その仕事、するの、嬉しい」って片言で喋っても気持ちは伝わるでしょ?
韓国語も同様に、自分の持っている語彙力だけでなんとかなる中級の壁を乗り越えて、上級者としての力を身に着けていかないとなーと、最後の授業をしながら思ったことでした。

Aさん、今までお疲れさまでした。これからは叶えたい夢に向かって、世界に大きく羽ばたいて下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2022年05月13日 | 韓国語
5月13日(金)

6月24日と7月22日に、京都で活動されている「劇団衛星」主催の日韓オンラインリーディングワークショップがあるのですが、きょうはそのミーティングでした。


今回は「ことばをあそぼう」というタイトルで、日本で韓国語を学習されている方や、反対に韓国で日本語を学習されている方に向けた内容が濃くなっています。
もちろん劇団が主宰しているワークショップなので、演劇的要素もありますが、そのシチュエーションが「突然推しに出会ってしまったら」などの、それぞれの語学を学習されている方なら、ちょっとやってみたいなというような内容になりそうです。
どんな感じになるのか、本番が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピコン指導2日目

2022年04月22日 | 韓国語
4月22日(金)

1日置いて再びのスピーチコンテストの指導ですが、ま、一昨日とあんまり変わらん感じで、上手な方は上手なんだけど、不安の残る方はまだまだ不安が残る結果となっておりました。
本番はまだ先なのでこれから練習を続けていかれれば大丈夫だとは思うのですが・・・。
残る指導はあと1回。しかも週明け月曜日。
この週末、みんな頑張ってくれるといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピコン指導1日目

2022年04月20日 | 韓国語
4月20日(水)

とある企業さんのスピーチコンテストの指導に行って来ました。
今回は10名が参加。
1人当たり20分の指導時間。短いけれどこれが10人分なんでざっと3時間半・・・。
途中休憩15分。トイレ行ったら終わりやん。

去年の参加者の方は皆さんとてもお上手だったのですが、今年はやや力不足かなって方が数名いらっしゃって、本番までにどれくらい上達されるのかやや不安でもありますが・・・。
ま、でもなんだかんだできっとグンと伸びられるはず!
皆さん頑張ってねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOPIK2

2022年02月09日 | 韓国語
2月9日(木)

とある企業さんのTOPIK2対策授業にもずいぶん慣れて来た。
個人的にもTOPIK2対策の授業を進めてみたいと思っていたら、カルチャーセンターで中級を教えている生徒さんが、今度TOPIK2を受けるので、それに向けた授業をして欲しいとのこと。
いいやん、ちょうどいいやん!

あと、個人的に教えてる子の上達がすごくて、TOPIK1の過去問とかやってみても高得点なので、TOPIK2対策のテキストを使って中級以上の文法を勉強することになった。
いいやん、ちょうどいいやん!

これでTOPIK2対策のクラスとか持てたら最高やな。
TOPIK2受けたい人、4~5人位集まらんかな。
リモートでの授業もコツを掴んできたので、オンライン授業も可能なんだけどな。
どっかに告知してみようか・・・うーんどっかってどこだろう???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか終了

2022年02月03日 | 韓国語
2月3日(木)

今日でとある企業さんの授業、終了。
授業自体は明日までだけど、私は今日まででしたー。
今回は講師3人態勢でその中のお一人が初めての参加だったし、担当者の方も初めての方だったのでここの仕事長い私がもっとフォロー出来てたら良かったんだけど、新しい講師の方に不安な思いをさせたり担当者さんと意見が食い違ったりちょっとバタつきました。
途中でリモートでの授業にも変更したので、受講生の皆さんも不便だったり不安だったりしただろうなぁ。申し訳ない。
ま、それはそれとして。
一旦、一人打ち上げでしょ。


お馴染み駅前の白頭山で100円ビール。
つまみはチーズフライとなんこつのから揚げといういつものメンバー。
久しぶりにアルコール摂取したなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート

2022年01月24日 | 韓国語
1月24日(月)

とある企業さんの授業が、今日からリモートでの授業になりました。
リモート授業になる可能性はあると聞いてはいましたが、実際にそうなったら皆さんと直接会えなくなって寂しいなぁ。
私だけ企業さんの会議室で一人授業やってるのも寂しい。
グッスン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ町の授業終了

2022年01月20日 | 韓国語
今日でみやこ町の授業が終わりました。
全10回だったので、例年の半分も行かなかった・・・。
最初は16人くらいの参加者だったのですが、最後まで通って下さったのは半分くらいでしたね。
熱心に通って下さった方はやっぱり意欲がすごいです。
質問もたくさんして下さったし、集中して授業を受けて下さいました。
ありがとうございました。
来年度もまたあるかな?
コロナもあるのでなかなか難しいですけど、また来年お会い出来たらいいですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートになった

2022年01月20日 | 韓国語
1月20日(木)

とある企業さんの授業、来週からリモートでやることになりました。
去年は全部がリモートでの授業だったので、その時に作った資料などは今回も流用出来て良いね。
私、結構ちゃんとしてるのよ。
最近はどの授業でも予め準備することもあんまりなくなったしね。
もう同じテキストを何度も使ってるからさ。

と、いう訳で実際に受講生の皆さんと一緒に対面で授業するのは今日で最後になりました。
リモートでの授業はなかなか質問とかしにくくなるけど、自宅で受けられる方は移動時間がゼロになるのでそれは良いね。
私はリモートでも現地に行かなきゃなので、全然変わらんけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まりました

2022年01月11日 | 韓国語
1月11日(火)

今年もとある企業さんの韓国語講座セカンドステップが始まりました。
去年はリモートでの開催でしたが、今年は何とか対面での授業です。が!今後のコロナの状況によっては途中からリモートの可能性もあるとか。
うーむ。まだまだ振り回されますなぁ。コロナのヤツめ!
また、例年だと小倉の貸しスペースでの授業なんですが、今回は門司港まで出向かないといけなくなりました。
遠い・・・。
そして寒い・・・。
ま、いつもそうですが、私は私の全力で教えていくだけです。
頑張らねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする