大森先生ご出演の「Concert for KIDS 0才からのクラシック」を観に行って来ました。
以前も「0才からの~」は観に行ったことあるんですが、調べてみたらもう11年も前の事でした。
鹿島まで行ったなぁ。今回と同じメンバーで・・・。
で、ご出演の皆様も11年前と同じ方々でした。
プログラムは以下。

オペラ「椿姫」より『乾杯の歌』(ソプラノ、ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

「展覧会の絵」より『プロムナード』(ピアノ)

オペラ「ラ・ボエーム」より『私が街を歩くと』(ソプラノ、ピアノ)

プリンク・プレンク・プランク(ピアノ)

愛の挨拶(ヴァイオリン・ピアノ)

チャールダシュ(ヴァイオリン、ピアノ)

ラッサス・トロンボーン(トロンボーン、ピアノ)

バレエ「ガイーヌ」より『剣の舞』(ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

ことりのうた(ソプラノ、ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

ぞうさん(ソプラノ、ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

アイアイ(ソプラノ、ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

オペレッタ「メリー・ウィドウ」より『メリー・ウィドウ・ワルツ』(ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

トルコ行進曲(ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)

威風堂々第1番(ソプラノ、ヴァイオリン、トロンボーン、ピアノ)
アンコールは何だったっけ?忘れたわ

お子様たちが飽きないようにご出演の皆様ハイテンション!特に大森先生は大きな身振り手振りで大活躍でした。
曲によっては舞台から降りて会場を歩いて回られて、たまたま通路側に座ってた私は先生と握手出来ました。
今日はN本さんも観に来ていらっしゃったんですが、席が一番前の通路側に座っていらっしゃったんで、大森先生に連れられて舞台上に上げられてご挨拶までされてました。
我々、その様子を見ながら「ああ、見つかっちゃった」「あ、捕まったよ」「あーあー、舞台にまで上げられちゃってー」とニヤニヤしてましたね。
周りのお子様たちも楽しんでる子、泣いてる子、寝てる子と色々でしたが、小さい頃からこういう環境が与えられてるってそれだけで幸せだよね。
ママとパパと一緒に楽しい想い出が出来たんならいいねぇ。
コンサート終了後、楽屋にご挨拶に行けて良かった。
大森先生、テンション高いままでご機嫌でした。
また近場でやんないかな?宗像ユリックス辺りでやってくれるのがホントに有難いんだがねぇ。