n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

写真は真実を伝えている (虚像かも) 歴史が裏付けてくれます。 

2011-02-15 18:46:51 | 人・交流
 人間は忘れる事で進展があると言われている。
しかし、けっして忘れられない歴史的背景も存在している。

 大国ロシアの大人と巨人 プーチンとエリチェンの組み合わせ。
当時は、双方共若い感じか漲っていた。
 
 双頭の鷲として二人は四年間頑張っている。
日本は毎年リーダーが代わっている。
その様な事で対外的な国際信頼は真に得れるのか。

 歴史はその記録を克明に記憶している。
日本のリーダーは国民投票で決める時期に来ていると思える。

昨年末のクレムリンでの二人です。
脳ある鷲は爪を隠す。
 
 サハリンマン
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーッ大国を目指す サハリン発

2011-02-15 08:52:55 | 娯楽・スポーツ
 サハリン州アレクサンダーHorosavin知事は、2018年までにサハリン・千島の地域で若者によるスポーッ選手の育成と施設充実を公約しました。
特に冬季スポーッに重点を当て山スキー・ゲレンデスキー・ジャンプ競技・バイアスロン・クロスカントリースキー等とウインタースポーッを目玉に取り組む考えです。

 基本的な構想は、ロシア式システムの構築です。
優秀な選手育成には、州政府(予算・施設)・大会(指導者・役員)・地域(選手)の三位一体が求められているからです。

 ユジノサハリンスク市では、2012年に氷の宮殿「室内施設」が完成される予定です。
若者に配慮した知事方針に住民意見で反対は無いようです。

 オリンピック開催まで間に合うか?

サハリンマン  記事・写真提供 Sakh.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんたちも怒っています "たたかうぞ!" 北海道発  

2011-02-15 07:48:01 | 学ぶ
 日本語にはロシア語と同じ様に難しい単語がたくさんあります。
「たたかうぞ!」との言語も複雑な言葉であります。

 日本では「たたかう」との言葉は、2通り(闘う・戦う)の解釈があります。

 「闘う」の意味は自分自身と闘う意味(禁煙と闘う・花粉症と闘う・癌と闘う)などその闘い方に色々な意味合いが込められています。
特にデモなどで「政府に・・・に対して闘うぞ・経営者に賃金闘争で闘うぞ」とかがあります。
ロシアに対しては、「北方(クナシリ諸島)が我が日本領土になるまで闘うぞ・・・!」との意味合いが強いのです。
そこには、武器を用いて戦闘すると言う意味ではないのです。誤解の無いように。
その背景には、己に対しての自己自助があります。複雑ですね。

 「戦う」も存在します。
それは、まさに戦争・武器をもっ戦う。又、その意味は生死をもって戦うとの意味合いがあります。

 日本語には、色々と複雑な意味合いの言語・単語があります。
他に、(はし)橋・箸・端 (あめ)雨・飴・編め などです。

 当然、ロシア語にも英語には無い複雑な言語も登場します。

 両国(両言語)が、世界でも最も複雑な言語を用いている事でです。
そして今後の安定した民間外交努力も理解できる事と考えます。

 勿論、両国が( 闘い・戦い)の無い、国益重視の友好関係を続けて欲しいと求めます。

 サハリンマン
 写真・千島連盟員による2月7日北方領土の日にて「たたかうぞ!」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする