(追記あり)
皇室のコメント欄が長くなったので、新規に。
これが現実の話なら、顔を見て「え、今の質問は私に?」とか聞けます。
でもネットの世界だと、特にブログの場合のHNは仮の名前です。
殆どの方が自分のことを私と書きますから男女の区別もつきません。
私の記事に関して疑問点をあげ、私が答えて又それについてのやりとりがあったりしてコメント欄の値打ちがあります。
皇室関係に「愛国者さん」と「改憲論者さん」が来て下さいました。
お名前からするとお二方とも思想的なお仲間ですね(^.^)
でも愛国者さんは違ったみたいです(汗)
イヤガラセの範疇であったようで、政治思想を語ると往々して来られる方なので置いといて・・・
改憲論者さんが、えんてつさんのなりすましさんと疑われているようです。
えんてつさんとは過去に交流があったのですよ。
でも護憲派だった筈。
えんてつさんのブログを見てきました。
違う方だったそうです。
ご本人が言われているから間違いはないのでしょう。
迷惑みたいに仰っていましたね。
会社のpcを無断で使われたとかなんとか過去にも何回かあったとか?
ビックリです!
こういう話は双方から聞かなければなりません。
>改憲論者さん
あなたは、どなたなのですか?
えんてつさんの知人なのですか?
皇室記事は不定期にこれからも続けます。
きっと又、来られますよね?
あなたの言い分も仰った方が良いと思いますよ!
でないと、気持ちが悪くてコメントし辛くなります。
えんてつさんとも話合われた方が良いと思いますが?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(えんてつさんの説明・・・ブログから)
お断り
わたしのブログの登録は二台前のPCで行ったアドレスとIDで継続していて
そのころの交信相手なかに、数名の知り合いがいて、PCの調子が悪いときに
相談というか、点検修理をお願いしたことがありました。
2016年12月ごろにブログの管理が出来なくなったことがありました。
そのときに一台のPCから複数のブログが発信されていることと
このブログに知らない記事が載りました。
その原因はわたしが勤めていた会社のセキュリテイ--問題からきていました。
わたしの元勤め先の社内RANの管理者はわたしのブログのIDを調べることが出来るらしく
数か月ごとに会社のRANに繋がったPCを調べているようです。
改憲論者というHNで元勤め先からわたしの個人のPCを通じてどこかへ発信しているようです。
内容は不明ですが改憲論者ということですが内容は反自民だと思います。
わたしは、このブログでは政治的な発信はしないようにしています。
皇室のコメント欄が長くなったので、新規に。
これが現実の話なら、顔を見て「え、今の質問は私に?」とか聞けます。
でもネットの世界だと、特にブログの場合のHNは仮の名前です。
殆どの方が自分のことを私と書きますから男女の区別もつきません。
私の記事に関して疑問点をあげ、私が答えて又それについてのやりとりがあったりしてコメント欄の値打ちがあります。
皇室関係に「愛国者さん」と「改憲論者さん」が来て下さいました。
お名前からするとお二方とも思想的なお仲間ですね(^.^)
でも愛国者さんは違ったみたいです(汗)
イヤガラセの範疇であったようで、政治思想を語ると往々して来られる方なので置いといて・・・
改憲論者さんが、えんてつさんのなりすましさんと疑われているようです。
えんてつさんとは過去に交流があったのですよ。
でも護憲派だった筈。
えんてつさんのブログを見てきました。
違う方だったそうです。
ご本人が言われているから間違いはないのでしょう。
迷惑みたいに仰っていましたね。
会社のpcを無断で使われたとかなんとか過去にも何回かあったとか?
ビックリです!
こういう話は双方から聞かなければなりません。
>改憲論者さん
あなたは、どなたなのですか?
えんてつさんの知人なのですか?
皇室記事は不定期にこれからも続けます。
きっと又、来られますよね?
あなたの言い分も仰った方が良いと思いますよ!
でないと、気持ちが悪くてコメントし辛くなります。
えんてつさんとも話合われた方が良いと思いますが?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(えんてつさんの説明・・・ブログから)
お断り
わたしのブログの登録は二台前のPCで行ったアドレスとIDで継続していて
そのころの交信相手なかに、数名の知り合いがいて、PCの調子が悪いときに
相談というか、点検修理をお願いしたことがありました。
2016年12月ごろにブログの管理が出来なくなったことがありました。
そのときに一台のPCから複数のブログが発信されていることと
このブログに知らない記事が載りました。
その原因はわたしが勤めていた会社のセキュリテイ--問題からきていました。
わたしの元勤め先の社内RANの管理者はわたしのブログのIDを調べることが出来るらしく
数か月ごとに会社のRANに繋がったPCを調べているようです。
改憲論者というHNで元勤め先からわたしの個人のPCを通じてどこかへ発信しているようです。
内容は不明ですが改憲論者ということですが内容は反自民だと思います。
わたしは、このブログでは政治的な発信はしないようにしています。