居る時、居ない時

2018-01-04 06:57:42 | 皇室のナイショ話
初めに

パヨクから目覚めた愛国70代主婦の、のん子です。

元ノンポリ・今愛国主婦ゲーマーのえありすさんと出会って、
日本を取り戻すために微力ながらブログを立ち上げました。

保守素人主婦が愛国の思いを綴りますが、情報などが足りないことも
あります。


そのような時は皆様のお知恵を拝借させてください。
皆様に参加していただくコメント欄を重視したサイトとして
再出発いたしました。


同カテの他のサイト様の多彩な情報や発信もどうぞ参照くださいませ。


          のん子拝



居る時(皇室全般画像掲示板からお借りしました)



居ない時



同じ日です。
服装バッチリでお出かけです。
でも新年祝賀の儀には居られません。
次期皇后さまなら紀子さまの前ですよね~?


私事ですが、今日で76歳になりました。
憎まれっ子、世に憚る?美人薄命?

体力はないのですが、特に重大な病気にも罹っておらず、ありがたいことだと感謝しています。


連日、多大な応援ポチを頂いて、勇気を頂いております



コメント (47)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麦さんへ(えありすさんから... | トップ | 皇室のナイショ話(1) »
最新の画像もっと見る

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わーい♪ (真赭(ますほ))
2018-01-04 08:41:43
のん子さん、

お誕生日おめでとうございます。
( ´∀`)ノ∠※。.:*:・'°☆

元気いっぱい!私もうれしいです。
やっぱりウォーキングのおかげかな。
これからも『愛国』『国防は台所から』を合言葉に、日本の未来のためにがんばりましょう。


さてさて雅子さま、
さも行事に参加しているかのような印象操作。
いつも通りですね。

そして愛子さま、
一年前とは別人のようです。
この年頃は、食べたら食べただけお肉がついちゃいますよね。
ジャンクフードとか食べ放題なんだろうなぁ。
昨年の骨と皮のようなお姿よりも安心できますけれど。

当時のあのお姿については、
ご両親はいわゆるフツーの感覚をお持ちでははないようですから致し方ないとはいえ、
まわりの皇室の方々や宮内庁職員も黙って見ていたのでしょうかね。

平成の皇室は何がどうなっているのか、
わかりませんわ。



今日までお正月休みなんです。
朝から雪はねしてました。
遅ればせながら、後ほど前スレにコメントしますね。

ではでは、
Unknown (FRAU)
2018-01-04 08:56:05
お誕生日🎉おめでとうございます🍾

えーッ‼️
なんとすごい気力、体力、知力を維持されてるのでしょう‼️
今年も色々教えて下さいませ。
勉強させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
Unknown (のん子)
2018-01-04 09:00:53
>真赭(ますほ)さん

ありがとうございます。
最近は自分から申告しないと誰も気付いてくれません(^-^;

心身共に健康でなければ、発信する気もなくなります。
ネットでは皆さまに支えられて、有難いことです。

雅子さま、言っちゃ悪いですが騙す気、満々じゃないですか!
テレビの動画で確かめようとしたら、アッと言う間に次の画面に飛んでいました

愛子さんも不思議ワールドです。

はい、お待ちしています。
Unknown (のん子)
2018-01-04 09:09:24
>FRAUさん

ありがとうございます!

いえいえ、今年はもう楽隠居です(^-^;
この場所提供と簡単な更新だけで、実質えありすさんに押し付けで~す

今年もよろしくお願い致します。
Unknown (ハル)
2018-01-04 10:37:41
出遅れました!
今年もよろしくお願いします。

そして、お誕生日おめでとうございます♪
また、一つお姉さんになりましたね。

しかし、次期皇后はご静養や愛娘の学校行事は
皆勤賞なのに、大切な公務では「ご体調の波」
が来るのですね
これからも我々国民は「ご病気だから」と忖度
しなきゃだと思うと、うんざりです。
あの太眉も残念な感じです。

新しいカテでのご活躍を応援しています。
Unknown (ぴ^こ)
2018-01-04 11:28:53
本年もよろしくお願いいたします。

お誕生日おめでとうございます。
まだまだお若いです。これからもお元気で発信してくださいませ。応援しています。

さて、次期皇室はどうなるのでしょうね。
わたしでも関心があります。
Unknown (えありす)
2018-01-04 12:06:29
おめでとうございます。
お母様の歳まで頑張ってください。
これからも楽しみましょう。

----------------------------

いるとき

いないとき。


これ今年だけじゃなすものね。
これから講書始の儀、歌会始。
も10年以上欠席。

三日には

「元始祭」という年頭の大祭だったそう。
皇族は鑑賞にいったりお手ふりをするのは枝葉。
本来は祭祀が主流だと思います。


元始祭↓
------------------
元始祭というのは、三日祭に続く年頭の大祭です。 綾綺殿で黄櫨染(こうろぜん)の御袍を召した畏くも天皇陛下は、午前十時、侍従の奉ずる「剣璽」(けんじ)を伴って賢所へ入り、内陣の御座に着かれる。そこで御玉串を奉って拝礼し御告文を奏されると、内々陣で掌典長が御鈴を引き鳴らす(これは賢所のみ)。 続いて皇霊殿と神殿に出御し、御告文を奏される。
ついで皇后陛下、皇太子殿下、同妃殿下が順々に三殿の内陣へ進み、拝礼される。その装束は、皇后陛下と皇太子妃殿下がいわゆる十二単(五衣・小うちぎ・長袴)、皇太子殿下は黄丹の袍で、出入りの際に東宮侍従の奉ずる「壺切りの御剣」(つぼきりのぎょけん)(醍醐天皇以来の皇太子護身剣)を伴う。
さらに、前庭幄舎に参列皇族は、各殿の南階下に御一方ずつ進み拝礼される。その服装は、男性皇族がモーニングコート、女性皇族がロングドレス(ローブモンタント)などと定められている。
このあと、宮内庁と皇居警察の職員が順々に拝礼する。 戦前のごとく「文武高官・有爵者・優遇者」(勅任以上)が午前の祭典に参列し、奏任・判任の官史なども午後参拝するようなことはないが、小祭に較べると、大祭の規模は確かに大きいものです。

-------------------------

という大事な宮中行事。

今年の皇族のスケジュールに
皇后様
そして「もちろん」東宮妃はありませんでした。

http://www.asahi.com/special/koushitsu/schedule/

これを↑をみると面白いです。
東宮の欄に「殿下」とあるのは雅子さんはさぼり。
もし「殿下」とあるのに出てきたら「ドタ出」として他者に多いに迷惑をかけている、ということですね。

いつぞやはドタ出をしたのか一人分(皇太子)のテーブルにぎゅうぎゅうで。
ぎゅうぎゅうといえば、この三人で参内する車画像。
なんでいつまでもぎゅうぎゅうなんでしょ?

秋篠宮家は分かれて乗ってますよね。
でも、東宮はなぜかぎゅうぎゅう。

静養のときのワゴンでは、皇太子様は荷物席で雅子さんの座席の頭の横から顔をのぞかせていますね。
一等席は愛子さん。こどもの頃は特別なベルトがあったようですね。
カメラが苦手な雅子さんは、カメラによく映る席。

不思議な一家です。


こんなのを見るにつけ、どんよりしますね。

結局、両陛下、東宮、宮内庁は

「すきなようにしているのを国民はだまって見守っとけ」

と、こちらに努力を強いるだけ。

お盆の東京駅のラッシュを止めさせて静養に行くのも
「国民は黙っとけ」
ということです。

暗黒の時代がやってきます…

Unknown (のん子)
2018-01-04 12:16:32
>ハルさん

こちらこそ、よろしくお願い致します。
お誕生祝いのお言葉、ありがとうございます。

これだけは年一回、平等に頂けるみたいですね(^-^;

あの方が次期皇后さまなんて、ゾっとします。

応援のお言葉、嬉しいです♪
Unknown (のん子)
2018-01-04 12:29:17
>ぴーこさん

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
お祝いのお言葉もありがとうございます。

皇太子妃でも無理だったのに、皇后さまはとても無理と思います。
どうして、ご自分で気付かれないのかと不思議です。

応援、ありがとうございます。
Unknown (のん子)
2018-01-04 12:48:30
>えあリすさん

はい、母は最期までボケずに長寿でしたが、私はどうなりますやら(^-^;

次期皇后さまは、どうみてもアカンでしょう。
いっそのこと、秋篠宮両殿下にお譲りしたら、どうなんでしょうかね?
天皇陛下も途中で替わることが出来るんですから。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室のナイショ話」カテゴリの最新記事