goo blog サービス終了のお知らせ 

子供の数

2025-05-06 06:00:35 | 政治

初の1,400万人割れとか。

子供と言ったら私にとっては孫の年代に当たるのでしょうが、うちには孫がいません。私は愛国者なので、お国のためになりたいのですが、申し訳ないことです。

子供は二人産んだのでok? でも長男は持病(透析障害)のせいもあって独身です。長女は結構もてていたのにドラマー目指したりもあって晩婚で結局子供はいません。

私からみれば二人共、自分の好きなように生きた結果みたいです。それは個人の自由なので文句は言えないのですが。

でもお国のために必ず結婚して子供を二人以上産めと言ってるわけでもありません。結婚も強制されるべきでは勿論ありません。

じゃどうしたら良いのでしょうね?

子供が居ても自分のやりたいことが出来る(特に女性)人生だったら子育ても楽しいかも。子育ては大変ですが、その渦中で親も育っていくというのもあります。

それには保育所、病気時の預かり所の拡充、子育て支援のあれこれ、男女共の働き方改革も必要でしょう。ロボットの活用は賛成ですが、安易に移民に頼るのは反対です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党の一番キライなところ

2025-05-02 07:25:40 | 政治

私は若い頃、共産党にカブレていた時があって(私や子供の先生に共産党員が多かった)正義感が強く理論強く男女平等、平和への祈念が強かったので。

音楽講師時代も共産党崇拝者は多かったです。大人の生徒で共産党員が多く、アカハタ日曜版なども取っていました。

生徒さん達の勧めで某共産党議員さんから是非、党員になって日本を助けて欲しいと頼まれました。

党とすれば生徒の親も勧誘できると思ったのでしょうね。でも思想は自由だし、生徒・生徒の親を勧誘するには確固とした信念がなければなりません。

改めて綱領みたいなものを読んで?と思ったのは国防に関することです。

今でもそうですが、共産党は自衛隊を嫌っています。最近でも人殺し集団みたいなことを言っていた議員がいましたね。

自衛隊を解体して、他国から攻められたらどうするかと問うたのですが、その答えの曖昧なことったら~。何か別の組織を考えてるとか何とか・・・

こら、アカン! アカだ、反日だと嫌われている意味が分かりました。

共産党の何とか大会にも参加してみましたが、何かの新興宗教団体みたいでゾっとしました。

いやいや、他人様を誘わなくて良かったです。

共産党関係者の生徒さんには気持ちが変わったのでと伝え、その頃のネット友達(共産党支持の人が多かったです)とも疎遠になりました。

私は基本、愛国者です。

これは以前にも書きましたが、それからは民主党支持になり、えありすさん(当時は政治色は薄かったです)とも意見が違って一時離れました。

でも民主党もあのザマで、えありすさんの方が先見の明があったと急速に親しくなって遠距離ながら2回オフ会もしました。

でも真剣に政治論議ってわけでもなく関西人のノリで楽しかったですよ。

それからシニアカテに10%保守政治を入れたら、あのザマ(笑)

共産党やれいわ他反日党の怖ろしさに遭ったわけで・・・私は何回も辞めたくなったのですが、その都度えありすさんや愛国者さん達に励まされ応援を受けて、これまで続けてこれました。

単なる思想対決に混じってシニア女性間のトラブルにも巻き込まれ、面白いっちゃ~面白かったです。

分かったのは反日派でまともな人はいなかったということです。イヤガラセ、嘘つき、論点ずらし、脅しの常習犯。

私のブログは後半年位(早めるかも)で消えると思いますが、くれぐれも反日派のキレイな言葉(平和、弱者に優しい)に騙されないで欲しいと願っています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費減税論

2025-04-30 08:47:49 | 政治

どうなんでしょうね?

そりゃ~昨今の物価高ですから食費だけでも減ってくれれば助かりますが。

でもその消費税は社会保障費の財源になっていたわけですから、私にとっては年金の減額になるのなら何にもなりません。勿論それと引き換えになんてどの党も仰っていませんが。

海外でのケース

英国=飲食・観光業関連、20%→5%

ドイツ=標準税率、19%→16%。食料品、7%→5%。

 

財務省は、消費税は一度減税すると元に戻すのは難しいと。

ドイツは予定通り6カ月で戻りましたが、英国は赤字の拡大となり結局は引き上げとなったそうです。

自民は下げるとなれば、その財源をどこに求めるか対でなければと慎重です。

公明は検討中。国民・共産は一時的に5%下げ。立民・維新は限定0%。れいわは消費税廃止。

対になる財源案はどこも出ていないようです。議員報酬削減って無理でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不法移民

2025-04-28 07:02:26 | 政治

トランプさんのやり方はよく分かりませんが、不法移民排除ってのは共感できます。

あくまでも不法に限ってですが。

ニューヨークが今、不法移民の増加で賛否両論とか。ここは野党・民主党の地盤で、不法移民に寛容な政策を取る聖域都市の一つだったのですが、治安が悪化したそうです。

「これ以上来てほしくない」と「労働力としてこの街に欠かせない存在」

 

日本でも、どこかで移民反対のデモがあったとか?

余程のことがあったのだと思います。日本人と同じように規律を守っていれば排除したりはないかと。

良く聞くのは国に帰ると殺されると(そんなことはないらしい)初めは就労してもすぐ離職して生保生活。医療費は無料らしい。親戚や知人も呼び寄せて・・・・

生保が悪いとは言いませんが、日本人が拠出している保険です。困っている日本人にならともかく、保険金もろくに払わずしては文句も言いたくなります。

大体、国民年金が生保より低い金額ってのも可笑しいです。

こんなに物価が上がってくれば、損得にも目がいくのは当たり前でしょう。

主に中国人が日本の土地を買いあさるのも大丈夫なん?って思いますよね。外国では制限枠を設けている所も多いようです。

参院選前の公約にも気をつけて見ていかないとです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世論調査

2025-04-24 06:06:27 | 政治

産経とフジの合同です。

今後の望ましい政権の枠組みについて、自民・公明両党に野党の一部が加わった政権が48,3%で最多となったそうです。自公のみは13,9%

 

野党の一部とは国民民主と日本維新の会でしょう。

年収103万の壁の見直しや高校授業料無償化の実現は野党の協力があったからです。

石破首相にいつまで首相を続けてほしいかは、夏の参院選までが37,9%です。

ポスト石破はこれからですね。どうなるのでしょう。高市さん待望論は?

 

桜も大方散って、良い季節になるのですが体調の悪い人が続出です。

家に居てると外は暑いのか寒いのかよく分かりません。さすがにコートを着ている人はいませんが長袖だったり半袖だったり。

マスクは結構多いです(花粉症?)日傘さしてる方も多くなってきました。私は帽子が苦手なので必須なのですが荷物にはなります。

今冬は何とか乗り切れましたが今度は夏対策です💦

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人のタダ乗り

2025-04-14 07:57:44 | 政治

ほんと、日本人って優しいんだから~

医療費が高くなった患者の自己負担を抑える高額療養費制度で、外国人が短期間の滞在でも適用されるんですって。

外国人は留学や就労などで在留期間が3カ月を超えた場合、国保の対象となり、医療を原則3割の自己負担で受けられます。高額療養費制度による医療費の軽減も適用されます。

問題なのは、病気と分かってから留学や就労などの名目で来日し、短期間の滞在で日本の医療制度の恩恵を受けるケースです。

医療目的で日本に滞在する場合、本来は国保に加入出来ません。不正利用はアカンでしょう。

改正住基何ちゃらで外国人登録制度が廃止され、在留期間が3カ月を超える外国人を住民登録するようになり、国保に出来るようになったのです。それまでは1年の在留期間を満たす必要があったのに。

少子高齢化で医療費は膨れ上がり(申し訳ありません)対策中なのに、この不正利用を何とかすべきでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSBA

2025-04-10 07:11:03 | 政治

米シンクタンク(戦略予算評価センター)

10年後の中国の戦力を見積もった上で、豪軍に求められる能力を割り出しました。中国に対する長距離打撃能力が必要である点では日本と同様ですが、長射程ミサイルを発射する手段として爆撃機を選択するよう求めました。

豪州はインド太平洋における米国の主要同盟国であるだけでなく、日本も準同盟国として防衛協力を進めています。

日本政府が2022年末に閣議決定した国家防衛戦略では、有事において豪軍と連携する方針を打ち出しました。豪海軍が調達する次期フリゲート艦の共同開発を目指すほか、水面下では航空自衛隊の戦闘機部隊を入れ替わりで豪州に派遣するローテーション展開を行う案も検討されています。

報告書では、こうした検討結果は単純な将来予測ではないとしつつ、日本と豪州をインド太平洋における安全保障の南北のいかりと表現。日米豪で将来戦力の検討を行えば、対中抑止にどう協力できるかを議論できると提言しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米図上演習ですが

2025-04-08 07:01:03 | 政治

台湾に侵攻する中国軍艦艇に対し、自衛隊機がミサイル攻撃を行う判断が下されました。

日米共同演習で本格的に台湾有事を想定したのは初めてです。

米国防長官は、米国は台湾海峡を含むインド太平洋において、強固で即応かつ信頼性のある抑止を維持すると述べ、日本は西太平洋で発生する有事で最前線に立つことになるであろうなんて言われちゃいましたよ!

で、日本に対してお互いに助け合うと。御尤もですが・・・

ま、何があっても可笑しくない世界情勢ですから、準備はしておかなくてはね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正論5月号

2025-04-02 08:17:46 | 政治

〇 総理の引き際(阿比留瑠比)

〇 日本は今こそ核武装の議論を(太田文雄)

〇 ロシアは敗北しつつある(秋元千明)

 

〇 日中首脳会談、今はやめておけ(峯村健司)

〇 チャイナ化する一流大学(谷口智彦)

 悠仁さま、東大でなくて良かったかもです

〇 日本を狙う中国ロケット軍の全貌(中川真紀)

 

〇 夫婦別姓には全力で反対します(遠藤敬)

〇 リベラルの家族破壊(上野晃)

〇 世間知らずの裁判官(八木秀次)

 

〇 移民国家?日本の行く末、川口クルド人問題・労働力受け入れ(飯山陽)

 

問題山積です。これからの日本、どうなるのでしょう?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げラッシュ

2025-03-31 07:58:35 | 政治

友達に逢うと、何か知らんけどどんどん値上がりしてるよね~って話になります。でも確かデフレよりインフレの方が景気がよくなるらしいとは聞いていたのですが、暮らしていけなくなると大変です。

そら、このご時世で石破さんが10万円の商品券配ったなんて聞くと、支持率は下がります。

多分、議員さん達の金銭感覚は庶民とは違うのでしょうが。

土日のテレビ番組で高市さんが出演されていました。彼女は関西弁で喋られるので聞きやすいです(私にとっては)

石破さんがアカンねんやったら高市さん、チャンスやん!と思ったのですが、高市さんに変えても参院選後は首相に推される可能性は少ないとか。

高市さんでは右過ぎて、支持政党なし層(一番多いらしいです)に人気がないのでしょうか。若い世代では国民民主に支持が多いそうです。

まぁ、立憲よりはましですが・・・

 

この値上げの原因は長引く円安に、原材料や物流などのコストが上昇したものですって。

食品や家庭用紙製品、電気・ガス代など。

もうじき暖かくなるので暖房費は助かりますが、食費はどうしましょう? 高齢なので量は要らないのですが、特価品を主にした献立にしましょうか?💦

 

トランプさんの関税、やり過ぎるとアメリカ国民からも反発が来るかもです。保護主義は却って経済を衰退させるって誰か言ってやって! アメリカには対抗措置を取るよりも日米同盟を大事にしながら個々に対応するのが良いようです。

軍事的には非核3原則の持ち込ませずは撤廃すべきでしょうね。これに反対しているのはやはり共産党?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする