昨日、今回のトラブルの原点となっているkanmoさん登場ということで、最後通告(ブックマークは外さない)をさせて頂きました。
以後あちらさんのコメントは一切削除(非表示含む)とさせて頂くと申し上げましたが、きよさんちでのlapisさん のコメントで双方に誤解があることに気付きました。
一応述べさせて下さい
最近、私が嘘をついているとか?
何のことかサッパリ分かりませんでしたがlapisさん(元、名無しさん→檸檬さん→lemonさん)のコメントで判明致しました。
何と私がなりすましをしたと?(笑)
証拠を出して下さい!
私のIPアドレスを出して下さって結構ですよ。
でないと、反対に私が嘘をバラ撒かれたと公言しますよ。
私はご存知のように、麦さんからK・Sさんとのことで、頼まれものをしました。
そのことで、るり~の方で非表示で1~2回コメントを入れました。
それ以後は、るりもとりあえずもコメントを入れていません。
今までにも、私がなりすましをしたなんて誰も言ってなかったと思います。
えありすさんは散々言われていましたが(^-^;
私はHNを変えてコメントなど器用なことは出来ません。
そちらさん側のコメントは削除と申しあげましたが、撤回致します。
全部載せますので、どうぞ!
(但し、今日は10時~夕方まで外出ですのて、それ以外の時間となります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えありすさんからの質問もあると思います(コメント欄になります)
えありすさんへのコメント返信はスルーさせて頂くこともあります。
取り急ぎここまで。
全国の皆さまにお願いがあります。
これらのことをどうお思いでしょうか?
私の申していることは可笑しいとお思いでしょうか?
知人の皆さまにも、どうぞ拡散して下さいませ。
質問には何なりとお答え致します

以後あちらさんのコメントは一切削除(非表示含む)とさせて頂くと申し上げましたが、きよさんちでのlapisさん のコメントで双方に誤解があることに気付きました。
一応述べさせて下さい
最近、私が嘘をついているとか?
何のことかサッパリ分かりませんでしたがlapisさん(元、名無しさん→檸檬さん→lemonさん)のコメントで判明致しました。
何と私がなりすましをしたと?(笑)
証拠を出して下さい!
私のIPアドレスを出して下さって結構ですよ。
でないと、反対に私が嘘をバラ撒かれたと公言しますよ。
私はご存知のように、麦さんからK・Sさんとのことで、頼まれものをしました。
そのことで、るり~の方で非表示で1~2回コメントを入れました。
それ以後は、るりもとりあえずもコメントを入れていません。
今までにも、私がなりすましをしたなんて誰も言ってなかったと思います。
えありすさんは散々言われていましたが(^-^;
私はHNを変えてコメントなど器用なことは出来ません。
そちらさん側のコメントは削除と申しあげましたが、撤回致します。
全部載せますので、どうぞ!
(但し、今日は10時~夕方まで外出ですのて、それ以外の時間となります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えありすさんからの質問もあると思います(コメント欄になります)
えありすさんへのコメント返信はスルーさせて頂くこともあります。
取り急ぎここまで。
全国の皆さまにお願いがあります。
これらのことをどうお思いでしょうか?
私の申していることは可笑しいとお思いでしょうか?
知人の皆さまにも、どうぞ拡散して下さいませ。
質問には何なりとお答え致します


表示されないとクレームをつける
→ ○こんな要求は理不尽
2 ブックマークを外せと要求しながら
自分達はこちらをチェックしている
→ ○度重なる嫌がらせコメントを入れる
○HN・文体を変えても癖は残ることに気づいていないのは本人だけ
○バレてないと思ってるのか何度も来る
ーーーーー
上記のような言いがかり嫌がらせは許してはいけないと思います
他人事と思わず いつ我が身に降りかかるかもしれないと考え
のん子さんのブログをみなさんで守りませんか
賛同してくださる方は応援クリックだけではなく
一言コメントを書きませんか
HNを書きたくなければ識別ができる記号でも番号でも構わないじゃありませんか
ーーーーー
もう嫌がらせは止めなさい
恥ずかしいですよ
一連の詳細は熟読済み
ノン子さんえありすさん全面支持!
影の応援者は、数知れずいます。
この様な族に絡まれお察しします。
について長い説明をしていました。
世間とわたしに読んでほしいのは明白。
▼ということで、今回、彼女への
返事ではなく彼女の「独白」のような文章ついてわたしは
わたしなりの意見を述べることにします。
▼今度は全面にlapisさんが立ち、これからの質疑応答もしてくれる、と思っています。
質疑応答をするということは、互いの矛盾点や誤解などを
ひとつずつ潰していく、という大事な作業です。
わたしも誤解しているかもしれない。
おもいっきり勘違いしてるかもしれません。
今回だけは互いに同じ物差しを持って話すことが大事かと思いますよ。
なので、わたし「えありす」に質問があるならどうぞ。
真摯に答えます。
でも、それもないというならこちらは思うことをそのまま書きます。
▼アク解について麦さんは全くの理解不可だったことが判明。
lapisさん自らの口で麦さんが「理解ができない人である」と公言したわけです。
でも、lapisさんの言うのはわかります。
こちらにも、「アク解がわからぬのん子さん」がいますから。
のん子さんが「IPアドレスって?」と聞いたときには
わたしぶっ倒れましたもの。
でも、のん子さんは決して知ったかぶりをせず「わからんわ」と素直に
答えたのは覚えていることでしょう。
「わからんから、これに関してはえありすに任せる」と公言。
それでいいのです。
でも、麦さんはずっと解ったふりをして
*100%…99.9999999…%
*菜菜さんとレモンティーさんの同一人物率は50%
などなど、意味不明の事を連呼したのはそういうわけだったのです。
知ったかぶりがモノを発すると、こんなコントのような
発言になるのでした。
ただ、lapisさんの今回の文章によれば、
この
『100%』などのコントのようなセリフはラピスさん(lapisの変換が大変なのでカタカナで)
の言葉だったと判明。
ならば、話は早いですね。ラピスさん。
当時…麦さんがアク解についてトンチンカンなセリフを言っていたのは
そういう理由があったというわけでしたか。
理解不可能なのに理解したふりをしていたから、
あんなトンチンカンな答えになっていたということがやっと理解できました。
えありすが説明を求めてもあんな意味不明の事を言っていたのですか。
なるほど。
ついでにきよさんも
「99.99999999…がーーー」
「100%、判明しました」(断定。断定したとラピスさんが伝えたわけですね)
と、意味不明を同じように連呼。
すべて、発信元はラピスさん。
だからこそ今、ラピスさんが表に出ているということですね。
麦さんは、夫にアク解を頼むなど言ってましたけど、どうなったんでしょう?
付き合ってくれたのでしょうか?
結局、きよさん、ラピスさんと二人も他者を矢面に立たせている麦さん。
二人は
「自分の意思だ」
というでしょう。
でも、世間ではこれを「矢面に立たせている」
と解釈するのです。
ただ、麦さんのトンチンカンは無知なので仕方なし。
でも、わかっているというラピスさんのトンチンカンさはどこか来ているのか不明。
<ラピスさんとえありすの出会い>
▼さて、今矢面に立っているラピスさんとは
麦さんのコメント欄で会いました。
今年の始め頃でしたっけ。
ずいぶん長い付き合いになりました。
▼麦さんのコメント欄がワイワイ賑わっていた頃。
麦さんたちに対して厳しいコメントがいくつもありました。
中身が彼らに厳しく、それも複数あったので
「これはえありすが全員なりすましをしているのではないか。
言ってることが似ている」
と、誰かが声をあげました。
コメ欄の人たちは最初は…
「そ、そんなはずはない」と言いながらその声に引きずられていたようです。
最後は「えありすは何人ものひとのなりすましをしているーーー」
の大合唱。
▼誰かがのん子コメ欄に「**さんは(忘れた)は、えありすさん」ではないか
というコメントを書き込みました。
あちら側の人だとすぐわかりました。
わたしは「え?ちがうけど」と麦さんコメ欄に書いてきました。
すると、大騒ぎがもっとすごいことに。
「えありすがきたーーーーーーーーっ!!」
蜂の巣をつついたようで面白かったです。
「大合唱」と「上記の人」のエピは前後してるかもしれませんけど、
結果は大合唱は止まらず。
「えありすはなりすましをしている」
麦さんもきよさんも一緒に「えありすはなりすましをしている」と。
そんな中で出会ったラピスさんでした。
<lapisさんの名前>
最初彼女は『名無し』と名乗ってわたしにモノを言ったので
『名前ぐらいなのれ』と
わたしは言いました。
名無しという名前なのか、匿名でいたいのか、は知りませんでしたけど。
そこで彼女はすぐ「名無しは檸檬でした」と名乗ったのです。
なかなか素直で好感が持てました。
だからこそ、今回の彼女の長文は素直な発露だと思うのです。
彼女の心根は実は「素直」なのだと。
素直でちょっと小心者。
みんなと同じです。
その後、誰かとダブるので「lemon」と。
さらに「lapis」と。
前、お花ブログをどこかで持っていたらしいですね。
今もかな?
もちろん名前は別かもしれませんね。
普通、ハンネを変えるときは内外にお知らせをします。
わたしは最初、lemonさんと別にlapisさんがいるのかと思いました。
みんなそうだと思ってたはずです。
でも、雰囲気が同じなので同一人物だとは認識していました。
だから、わたしが名前ロンダリングさん、と呼んでたわけです。
マネーロンダリングは名前のついていないお金をどこそこを経由されることで
出処がわけわからぬようにするものです。
それと同じ。
名前をどんどん替えることで、残像はあるけどそもそもは誰だったのかが
曖昧になり、元の形の記憶を薄れさせることもあります。
でもラピスさんに、そのような考えはなかったとは思います。
単純に、そうなっていったのでしょう。
でも、その結果「読み手」に混乱は与えたわけです。
その精神は「多重ハンネはいいんだから」という風潮につながるわけです。
そして、麦さんはそれにお墨付きを与えてしまったわけです。
他者に「なりすましがーーーーーー」と言っておいて
自分の
「身内のなりすまし、多重ハンネはOK」
と言ってのけた麦さんには
閲覧者全員、吉本のように転んだ事だと思います。
このブーメランが突き刺さっていることに気づかぬ彼らに
わたしは哀れさを禁じ得ませんでした。
こんな信頼を失うような事を簡単に発してしまった麦さん。
アク解が理解できないから、そういう思考になる、という
典型でした。
ラピスさんの名前ロンダリングに関しては…
所詮おばはんたちのお遊びの範疇なので、今、自分で
lemonはlapisであると公言しましたのでよろしいでしょう。
一旦ここまで
名無しさんから檸檬さん、そしてlemonさん、そして今lapisさん。
どんどんハンドルネームを替えるのでわかりませんでした。
身内ではわかっているでしょうけど、世間ではわからなかったでしょうね。
こんな人達に負けないでーと、いつも応援していました。
lapisさん(以下、ラピスさん)
の長文についての第二弾です。
ラピスさんが述べたことは実際に読んでもらうのが一番ですが、
とりあえず短く書き出すとこんな感じです↓↓
●ラピスさんは麦さんにアク解をつけたらどうかと提案
●有料のアク解をすすめた。
※有料でも無料でもそんなに変わらない。
変わるのはアイコンが見えないことや、広告が入らないことなど。
月だいたい200円ぐらい。
●ラピスさんお薦めのこの有料の解析をつけたのが今年の
『4月22日』
●管理や解析結果の分析などは麦さんの頭では無理だとラピスさんは
判断し、それをラピスさんがする。
※これはできます。
このアク解の管理へ入るのは別。ブログの管理とは別。
●7月には麦さんも、ラピスさんに教わって
『忍者』という名前の解析ツールをとりつけた。
※きよさんと同じ。
ほぼ標準装備。どこのアク解とも似たり寄ったり。
特別ではない。
付け方は普通に提示されているタグをコピペするだけ。
簡単。
#ここまでが、麦さんがラピスさんの指導のもと、
アク解を今年の4/22につけた、というラピスさんの言う事実です。
----------------------------
さて。
ここまでラピスさんは自分が書いたものを前提として…
ラピスさんは、下記のようなことを書いています。
「>」は、ラピスさん。
▼は、わたしの註
⑴などの数字はわたし。あとで、わかりやすいように。
>今、問題になっている誰かの解析ができているかどうかの件は
出来ていますね。--------------------------------⑴
↓
↓
▼文中の『誰か』------------当然、『えありす』
*つまり、「えありすの解析ができた」、と。
ちょっと文章がよくわからない箇所があるので
万民に理解できるように少し書き加えてみました。
*「誰かさん(えありす)の解析ができているかどうかの件でいうなら
えありすのアクセス解析は出来ていますね。
>その方のコメントされたログを時間をかけ
くまなく一個一個抜かりなく辿りました。------------------⑵
↓
↓
▼その方-------------流れ的に当然『えありす』
>その結果いろいろな条件を付き合わせある一人の人の
IPを割り出すことが出来ました。
ドメインが他にない特徴があったので見つけやすかったのです。------⑶
まず前提を設定しておきましょう。
●ラピスさんの文章が「大人がきちんとした頭で書いた」モノであるということ。
●文中の「今、話題になっている誰か」や「出せ〜〜」と叫んでいるひと、は
「えありす」である。
この二つが前提。
もし、「今話題になっている誰か」が別のひとであるなら、話はこれで終わり。
別のひとの話をしているのに、「えありすはパソコン5台でなりすましをしている」と言ってる**って?
ラピスさんは一体誰を想定して、誰と戦っているのでしょう?
となりますから。
「えありす」だと断定して話をすすめていきます。
つづく
のん子さん、えありすさん(たぶん私は同い年)負けないでくださいね。
みんなで良いお正月を迎えましょう。