goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの体重】&【ドッグランの様子】

2023年02月22日 | ◆ワンコ

1月1日から2月19日までの 8週間分

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

1月1日(日)の体重は、

『23.04kg』でした。

前回12月25日(日)は『22.75kg』だったので、

0.29kgの増加でした

 

続いてクッキーです

1月1日(日)の体重は、

『9.05kg』でした。

前回12月25日(日)は『8.90g』だったので、

0.15kgの増加でした

 


 

ここからは、表示部分のアップの画像にしました (^^ゞ

 

 

1月8日(日)のオレオの体重は、

『22.28kg』でした。

前回1月1日(日)は『23.04kg』だったので、

0.76kgの減少でした

 

1月8日(日)のクッキーの体重は、

『8.84kg』でした。

前回1月1日(日)は『9.05g』だったので、

0.21kgの減少でした

 


 

1月15日(日)のオレオの体重は、

『22.68kg』でした。

前回1月8日(日)は『22.28kg』だったので、

0.40kgの増加でした

 

1月15日(日)のクッキーの体重は、

『8.98kg』でした。

前回1月8日(日)は『8.84g』だったので、

0.14kgの増加でした

 


 

1月22日(日)のオレオの体重は、

『22.38kg』でした。

前回1月15日(日)は『22.68kg』だったので、

0.30kgの減少でした

 

1月22日(日)のクッキーの体重は、

『8.47kg』でした。

前回1月15日(日)は『8.98g』だったので、

0.51kgの減少でした

 


 

1月29日(日)のオレオの体重は、

『22.21kg』でした。

前回1月22日(日)は『22.38kg』だったので、

0.17kgの減少でした

 

1月29日(日)のクッキーの体重は、

『8.50kg』でした。

前回1月22日(日)は『8.47g』だったので、

0.03kgの増加でした

 


 

2月5日(日)のオレオの体重は、

『22.88kg』でした。

前回1月29日(日)は『22.21kg』だったので、

0.67kgの増加でした

 

2月5日(日)のクッキーの体重は、

『8.94kg』でした。

前回1月29日(日)は『8.50g』だったので、

0.44kgの増加でした

 


 

2月12日(日)のオレオの体重は、

『22.29kg』でした。

前回2月5日(日)は『22.88kg』だったので、

0.59kgの減少でした

 

2月12日(日)のクッキーの体重は、

『8.57kg』でした。

前回2月5日(日)は『8.94g』だったので、

0.37kgの減少でした

 


 

2月19日(日)のオレオの体重は、

『22.13kg』でした。

前回2月12日(日)は『22.29kg』だったので、

0.16kgの減少でした

 

2月19日(日)のクッキーの体重は、

『8.61kg』でした。

前回2月12日(日)は『8.57g』だったので、

0.04kgの増加でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは 2月22日(水)の

家のドッグランの様子です

 

ドッグランの雪もすっかり融けて、

春のような感じになりました

 

明日の天皇誕生日も 晴れて暖かそうなので

少しずつ 「サッチ取り」・「バキューム」・「芝刈り機」 などの

芝生の手入れ を始めたいと思っています

 

コメント

【『焼いもメーカー』を試してみました】

2023年02月07日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

先日 クロネコさんが

ネットでポチッとした 『焼いもメーカー』 を届けてくれました

 

3年ほど前には 『電子レンジで石焼いも』 を買いましたが、

今回は 上下のプレート(ヒーター)タイプです (^^ゞ

 

 

すぐに オレオとクッキーが、クンクンチェック を開始!!

 

さっそく 試してみま~す

60分までのタイマーが付いています

 

サツマイモを洗って、濡れたまま置くだけ!

22cmほどの長さまで入りますが、

それより長い場合は 端をカットして入れることになります

 

今回は 説明書に従って

タイマーを 40分 にセットしてみました

加熱したり 切れたり を繰り返していました

途中から いいにおいが漂っていました

 

待つこと 40分!!

焼き上がりましたよ~(^^♪

 

3年前【電子レンジで石焼いも】 のタイプは、

15分(500W電子レンジ10分+蒸らし5分)ほどで出来上がりましたが、

中心部分までは デンプンが糖に変わっていませんでした

「ふかし芋 と 焼いも の中間」 という感じかな!?

 

(今回のものを) 割ってみると、

しっとりとしていて

中心まで デンプンが 甘~い糖に変わっていました

試食してみると とても美味しかったですよ~

「しっとり系」が好きな方は 時間がかかりますが

こちらがいいかも・・・(^^ゞ

今後、お芋の種類焼く時間

いろいろ試してみますね~

 

ワンズの試食タイムです

まずは 年上のオレオです

 

ものすごい勢いで 食べ始めました

 

あっという間に 完食です

 

続いて 年下のクッキーです

 

クッキーも ものすごい勢いで

食べ始めました

 

お皿の底に顔が映るくらいまで

なめ続けていましたよ~(^^ゞ

 

クッキーは、

さらに オレオのサークルに入って・・・

 

オレオのお皿も

きれいに なめていました(^^ゞ

 

そして、満足して

オレオのサークルから出てきました

大好きな 焼いも を食べて

大満足のオレオとクッキーでした

 

コメント (6)

【雨の日は 室内ドッグランに・・・】

2023年01月19日 | ◆ワンコ

今さらですが、

10日ほど前の3連休の話です(^^ゞ

 

雪ではなく雨だったので、

室内ドッグラン に行ってきました

 

他にワンコがいなかったので、

ちょこっと 練習 をしました

 

オレオは 「ハウス!」 の指示で ソフトクレート に走って入って、

しばらく(このときは20分ほど) 中で待つ練習をしました

 

クッキーは お正月の衣装 「はいからさん を着たまま

歩行 や アイコンタクト の練習をしました

 

ワン友さんたちが来たので、

オレオも 衣装 「武将」 を着て 新年の挨拶をしました

 

そのあと オレオもクッキーも 衣装を脱いで、

みんなで遊びました

 

オレオは、

ボーダーコリーちゃんと トイプーちゃんと一緒に

ボールの レトリーブ をして遊んでいました

 

気まぐれなクッキーは、

ボールのレトリーブではなく・・・

 

周りを クンクンチェック をしていました

 

オレオは 家のドッグランと同じで、

ひたすら レトリーブを繰り返していました

 

体が小さなトイプーちゃん と チワワちゃん×2 は、

3ワンズのレトリーブに巻き込まれないように

ベンチの近くで遊んでいました

久しぶりに室内ドッグランで遊んだ

オレオとクッキーでした

 

コメント (2)

【ショップの初売り&室内ドッグランに行ってきました】

2023年01月02日 | ◆ワンコ

2023年1月2日(月)の朝の

家のドッグランの様子です

 

「1月2日(月)は 冬型の気圧配置が強まり・・・ との予報でしたが、

朝の時点では路面は積雪なしで

ドッグランの芝生の上や車のワイパー付近が

わずかに白っぽくなっている程度でした

 

家のドッグランの芝生は乾く様子がなかったので、

いつもお世話になっている ショップの初売り に行きました

スタッフさん や 知り合いのお客さんたちに

次々に ご挨拶 を していくオレオとクッキー

初売りでは、

フード と(水やフードを入れる)お皿 を買いました

 

そのあと 室内ドッグラン に移動

他にお客さんがいなかったので 貸し切り状態 でした

ボールを見つけたワンズは遊びたそうでしたが、

お正月の衣装を着ていたので グッとこらえて

遊びませんでしたぁ~(^^ゞ

 

その代わりに おやつ を いただきましたよ

 

おやつを食べ終わったので 帰ることに・・・ (^^ゞ

たくさんの人に 新年の挨拶をしてきた

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【2023年 あけましておめでとうございます】

2023年01月01日 | ◆ワンコ

新年あけましておめでとうございます

 

写真ばかりのブログですが

本年もよろしくお願いします

 

オレオの衣装は 「武将」 

クッキーの衣装は 「はいからさん です

年末の 家のドッグランには 雪がなかったので、

キャンプ用のチェアで撮りました

 

コメント (6)

【みなさん、よいお年を】 2022年のオレオとクッキーの画像がいっぱいです(^^ゞ

2022年12月31日 | ◆ワンコ

今日は12月31日(土) の 大晦日、

オレオとクッキーの一年間を振り返ってみたいと思います

 

夏ごろまでは 新型コロナ自粛 のため 家のドッグラン中心の生活でしたが、

秋ごろから (感染対策をしつつですが)少しずつ遠出ができるようになりました

 

【2021年の振り返り】

【2020年の振り返り】

【2019年の振り返り】

【2018年の振り返り】

【2017年の振り返り】

【2016年の振り返り】

【2015年の振り返り】

 

 

~~~ 1月 ~~~

 

2022年の お正月

オレオは 『武将』

クッキーは 『はいからさん』 の衣装です

 

家のドッグランで

新雪を舞い上げて走るオレオとクッキー

 

富山県 黒部市 生地(いくじ)の防波堤に

期間限定で 大きなマークが付けられていました

これを 魚津市の「海の駅 蜃気楼」 から見て、

下側に虚像ができる 『冬型の蜃気楼』 で 変化がうまく合うと

数字の3を横向きにしたマークが 上側の実像 と 下側の虚像 が つながって

∞(アンフィニ・無限大)の形 に見えるのです

 

富山湾の 『だるま夕日』 を撮りに 行きました

 

~~~ 2月 ~~~

 

北京オリンピック アルペンスキー(大回転と回転)

オレオ家の家族の 同級生&同チームの仲良し

「向川 桜子(むこうがわ さくらこ)」選手が出場しました

途中棄権がとても多いレースでしたが、

2種目とも 無事ゴールできました

 

北京オリンピック

ノルディック複合(個人ノーマルヒル、個人ラージヒル、団体ラージヒル)

オレオ家の家族の 先輩の 渡部 暁斗(わたべ あきと) 選手

オレオ家の家族の 同級生の 渡部 善斗(わたべ よしと) 選手 が出場しました

個人ノーマルヒルの結果:渡部 暁斗 選手 が 7位入賞、渡部 善斗 選手 が 13位

個人ラージヒルの結果:渡部 暁斗 選手 が 銅メダル、渡部 善斗 選手 が 25位

団体ラージヒルの結果:渡部 暁斗 選手 と 渡部 善斗 選手 が出場した日本チーム は 銅メダル

 

家のドッグランで雪遊び

 

 

~~~ 3月 ~~~

 

富山湾に ホタルイカ を掬(すく)いに 行きました

オレオ家は 家で食べられる数しか獲りませ~ん

途中から 撮影ばかりしていました (^^ゞ

獲ったホタルイカは 昆布〆 にして いただきました

 

 

~~~ 4月 ~~~

 

国道8号線(バイパス)沿いに 新しくOPEN した

『道の駅:KOKOくろべ』 に行ってきました

子供が 体を動かして遊べるエリアがあるので、

ちびっ子がたくさんいました

 

 

~~~ 5月 ~~~

 

GWに 蜃気楼の撮影でおなじみの

富山県魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 に行きました

そこで ワン友さんのキャンピングカーを発見

お友達ワンズと ふれ合ってきました

 

5月28日(土)は 朝から気温が 25度 を越えて 暑かった ので、

早くも オレオ家の 『プール開き』 をしました

 

 

~~~ 6月 ~~~

 

室内ドッグランに

ワンコのクラブの更新試験 を受けに行きました

まず オレオが合格(試験の画像はありません)して、

そのあと ソフトクレートで待つ練習をしていました

続いて クッキーが試験を受け、無事に 合格 できました

 

 

~~~ 7月・8月・9月 ~~~

 

暑い時期の 家のドッグランの様子を集めてみました

 熱中症対策として、

『ミストの噴霧器』『ミニプール』 を出しています

キャンプ場のように 『タープテント』 を張りました

キャンプ場で使っていた 『ポータブルのピザ窯』

ピザを焼きました

通常のトッピングのピザの他に・・・

『ももピザ』 や・・・

『りんごのピザ なども焼きました

特に暑い日は、Colemanのシェードを張って・・・

『かき氷』 も 食べました

ミニプールで  防水デジカメ  を 水に沈めて撮ってみました

ハンモックで ゆらゆらします

 

 

~~~ 10月 ~~~

 

オレオが、

(ローカルですが) テレビCMデビュー しました

撮影風景です

 

3年ぶりに 静岡県の 浜名湖 の 渚園キャンプ場 で開催された

『ナッツRV感謝祭2022』 に参加しました

500台オーバーの ナッツRV製のキャンピングカーが集まりました

1日目の昼食は、

恒例のポータブルピザ窯で ピザ を焼きました

1日目は 綱引きや玉入れ、ビンゴ大会、縁日、

ステージでは 演劇 や 音楽、創作太鼓などの ショーなどがあって、

とても にぎやかでした

1日目の夜には、

この感謝祭のための 『花火大会 もありました

2日目は ビンゴ や (キャンピングカーのパーツなどの)オークション、

森のプロレス 、大抽選会 などがありました

プロレスの前に 振付師の ラッキィ池田 さんが登場。

子供たちも 一緒にリングに上がって

(ラッキィ池田さんが振付を手掛けた)

『妖怪ウォッチ』の 『ようかい体操』 を踊っていました

続いてプロレス デビュー50年の

『藤波 辰爾』 さんが 登場しました

女優の 『田中 美奈子』さんも 二日間 参加していましたよ~

 

ハロウィンランタン を 見に行ってきました

個性あるランタンでした

 

3年ぶりに 長野県白馬村で開催された 『白馬ワンワン運動会』 に

参加してきました

参加の100頭ほど+見学 の たくさんのワンコが集まって

楽しい運動会でした

 

 

~~~ 11月 ~~~

 

『スヌーピー ハピネス フロート 2022』 というイベントの

スヌーピーのトラック を探しに出かけました

荷台に 大きなスヌーピーが乗ったトラックが、

街中を走行しているのです

 

皆既月食&天王星食 を撮りました

 

富山県の宇奈月温泉

『黒部峡谷トロッコ電車』 と 紅葉 を撮りに行きました

 

 

~~~ 12月 ~~~

 

富山県の 氷見に

気嵐(けあらし) を撮りに行きました

立山連峰からの日の出直後は、

朝焼けで 金色(こんじき)に輝いていました

元気に仲良く一年間過ごしたオレオとクッキーでした

みなさん、よいお年をお迎えください

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの体重】&【今日のドッグランの様子】

2022年12月29日 | ◆ワンコ

11月20日から12月25日までの 6週間分

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています

 

まず、オレオが量ります

11月20日(日)の体重は、

『23.44kg』でした。

前回11月13日(日)は『23.09kg』だったので、

0.35kgの増加でした

 

続いてクッキーです

11月20日(日)の体重は、

『8.95kg』でした。

前回11月13日(日)は『8.77g』だったので、

0.18kgの増加でした

 


 

11月27日(日)のオレオの体重は、

『23.73kg』でした。

前回11月20日(日)は『23.44kg』だったので、

0.29kgの増加でした

 

11月27日(日)のクッキーの体重は、

『9.00kg』でした。

前回11月20日(日)は『8.95g』だったので、

0.05kgの増加でした

 


 

 ここからは、体重の表示部分のアップの画像にしました

 

12月4日(日)のオレオの体重は、

『23.90kg』でした。

前回11月27日(日)は『23.73kg』だったので、

0.17kgの増加でした

 

12月4日(日)のクッキーの体重は、

『9.20kg』でした。

前回11月27日(日)は『9.00g』だったので、

0.20kgの増加でした

 


 

12月11日(日)のオレオの体重は、

『23.24kg』でした。

前回12月4日(日)は『23.90kg』だったので、

0.66kgの減少でした

 

12月11日(日)のクッキーの体重は、

『8.92kg』でした。

前回12月4日(日)は『9.20g』だったので、

0.28kgの減少でした

 


 

12月18日(日)のオレオの体重は、

『23.24kg』でした。

前回12月11日(日)も『23.24kg』だったので、

増減は ありませんでした

 

12月18日(日)のクッキーの体重は、

『8.92kg』でした。

前回12月11日(日)も『9.20g』だったので、

増減は ありませんでした

 


 

12月25日(日)のオレオの体重は、

『22.75kg』でした。

前回12月18日(日)は『23.24kg』だったので、

0.49kgの減少でした

 

12月25日(日)のクッキーの体重は、

『8.90kg』でした。

前回12月18日(日)は『8.92g』だったので、

0.02kgの減少でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

今日:12月29日(木)の

家のドッグランの様子 です

 

ドッグランの雪は 除雪機で投入した部分 に

わずかに残るだけになりました

 

しばらくは 雨 か ミゾレ の予報で、

1月2日あたりから 次の寒波 がくるようなので

しばらく ドッグランでの雪遊びは できない感じで~す

生活に影響が出ない程度で

5~10cm ほどの新雪 が 積もるといいのですが・・・

 

コメント

【オレオの予防接種(8種混合)に行ってきました】

2022年12月28日 | ◆ワンコ

先日、カメラ仲間の獣医さんのところに

オレオの 『予防接種(8種混合)』 に行ってきました

 

クッキーは 予防接種ではありませんが、

垂れ耳ワンコ 恒例の 耳の中の チェック&掃除 です

 

クッキーの体重を量ります

リードとイージーウォークを含めて

8.92kgでした

3か月前のクッキーの予防接種で

ここで量ったときは8.90kgでした

 

そして、体温も測ります

 

ここで、オレオに交代です

体重は 22.95kgでした

 

3か月前のクッキーの予防接種で

ここで量ったときは22.75kgでした

 

そして、体温も測ります

 

診察をして、

耳の中の チェック&掃除 をします

 

そして、8種混合の注射 です

一瞬で終了、オレオは気づいてない感じでした

オレオは たまに痒がることがあるので、

もうしばらく(量を減らしながら) 薬用シャンプーを続けることになりました

 

再び クッキーに交代して、

耳の中の チェック&掃除 をして・・・、

しばらく カメラ や 車 の雑談をして 終了

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【12/18(日) ドッグランで初雪遊び Vol.1 ~コンデジ編~】

2022年12月19日 | ◆ワンコ

12月18日(日)の

家のドッグランの様子です

 

わずかですが ドッグランに雪が積もったので、

今シーズン初の 雪遊び をしました

 

【Vol.0 ~予告編~】

 

 

寒~い季節には、

ヒーターの前で ぬくぬくしているクッキーがよく見られます

(※ 節電のため つけたり消したりしています)

 

12月18日(日)の  10時30分ごろ は、

雪がちらついていましたが 積雪は 「ほぼゼロ」 でした

 

しか~し、3時間ほど経つと

車庫のドアのガラスには 雪が張り付いていていました

 

ドアを開けてみると

雪が 5cmほど 積もっていて さらに薄日も差していたので、

急いで ワンズの雪遊びの準備をしました

 

雨雲レーダーで確認すると

20分ほど 雪の止み間があるようでした

ドッグランに入るころには、

しっかり 日が差していました

【Vol.0 ~予告編~】 に載せた画像です

 

寒がりなクッキーは、

「着る毛布」 の上に 「ウェア」 を重ね着して、

さらに 「ドッグブーツ」 も履いての 防寒対策をしてま~す

 

暑がりのオレオは 基本 雪上でも 裸族 で、

ボールのレトリーブを楽しんでま~す

 

このぐらいの積雪の方が、

クッキーには 走りやすいようです

 

ボールを咥えて走るオレオと、

新雪をパクパクするクッキー

( 食べ過ぎると お腹をこわすので 要注意です

 

新雪を走り回るワンズ

 

熱がりのオレオは 雪上で冷やしてます

部分的&短時間ですが 青空が広がりました 

 

雪にスリスリするオレオ

 

突然 フェンスに走り寄るワンズ

 

そして 何かを見つめていました

 

先日 遊びに来た近所の子供 でした

 

今回は 残念ながら遊ぶ時間がなく 見に来ただけでした(^^ゞ

 

そのあとも 元気に走るオレオとクッキー

 

徐々に 雪雲が広がってきましたねぇ~

 

雪が降り出すまで 遊びますよ~

 

オレオの足跡です

 

クンクンチェック中のクッキー

雪をパクパクは いけませんよ~(^^ゞ

 

しばらくすると 雪が降り始めたので

終了で~す

短時間ですが 今シーズン初の雪遊びを楽しんだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの まったり & ねむねむ 集】

2022年12月08日 | ◆ワンコ

今回は、ここ数か月間の

『まったり』 & 『ねむねむ』 画像 を集めました 

 

 単純に 時系列で 載せていま~す(^^ゞ

 

 

ケージのフリースで

ぬくぬく&まったり するクッキー

 

 ニトリ ソファベッド の布団で休むクッキー

 

ソファベッドに乗るクッキー

 

ソファベッドの布団の上でまったりするクッキー

 

ソファベッドの布団に乗るクッキー

 

フロアで ねむねむなオレオ

 

通路で ねむねむなオレオ

 

ソファベッドでまったりするクッキー

 

ソファベッドの布団で ねむねむなクッキー

 

ソファベッドのクッションで ねむねむなオレオ

 

ソファベッドで ねむねむな オレオとクッキー

 

最後も、

ソファベッドのクッションでねむねむなオレオ

の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【オレオとクッキーが揃って毛布をカミカミ!】

2022年11月24日 | ◆ワンコ

11月23日(水:勤労感謝の日)は  雨  だったので、

ドッグランでは遊べませんでした

ということで、

最近のオレオとクッキーの様子をUPします

 

 

いつもの お気に入りの椅子の下

くつろぐことが多いオレオ

 

ニトリの ソファベッド で ぬくぬくしていることが多い

寒がりのクッキー

 

(クッキーのケージから)オレオが毛布を引っ張り出してきたところに

クッキーが来ました

 

「『引っ張り合い』 になるかな?」 と思いましたが、

クッキーも 毛布をカミカミ し始めました

 

めずらしく ワンズが揃って

毛布をカミカミしていました

 

しばらく様子を見て、毛布を回収~!

定位置のクッキーのケージに戻しておきました

仲良くすごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】

2022年11月17日 | ◆ワンコ

10月30日からの3週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

10月30日(日)の体重は、

『23.59kg』でした。

前回10月23日(日)は『22.73kg』だったので、

0.86kgの増加でした

【白馬ワンワン運動会】 で おやつを食べ過ぎたかな!?

 

続いてクッキーです

10月30日(日)の体重は、

『9.05kg』でした。

前回10月23日(日)は『8.86g』だったので、

0.19kgの増加でした

 


 

11月6日(日)のオレオの体重は、

『23.87kg』でした。

前回10月30日(日)は『23.59kg』だったので、

0.28kgの増加でした

 

11月6日(日)のクッキーの体重は、

『9.10kg』でした。

前回10月30日(日)は『9.05g』だったので、

0.05kgの増加でした

 


 

11月13日(日)のオレオの体重は、

『23.09kg』でした。

前回11月6日(日)は『23.87kg』だったので、

0.78kgの減少でした

 

11月13日(日)のクッキーの体重は、

『8.77kg』でした。

前回11月6日(日)は『9.10g』だったので、

0.33kgの増加でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【紅葉と黒部峡谷のトロッコ電車 Vol.1 ~本編~】

2022年11月13日 | ◆ワンコ

11月12日(土)は

恒例の 富山県の宇奈月温泉の

『黒部峡谷トロッコ電車』 と 紅葉 を撮りに行きました

12日(土)は ぽかぽか陽気の秋晴れで、

しかも 明日13日(日)から 天候がくずれる予報 だったので、

予定(単に 家のドッグランで遊ぶだけですが・・・)を変更して

出かけました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

出発してすぐに

クッキーは 助手席横の隙間に頭を突っ込んで

スヌーピーの横から 前方の様子を見ていました

 

オレオは、

すぐに ねむねむに・・・

 

クッキーは 場所移動して、

サイドの窓から 外の様子を見ていました

 

~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~ 

 

富山地方鉄道のラッピング電車が通過中です  

この踏切を渡れば、宇奈月温泉街です

 

温泉街を通り抜けて 橋を渡って

対岸の トロッコ電車の線路の横に到着です

 

車は 道路沿いの駐車スペースに停めて

ちょこっと 歩きます

 

スマホで 黒部峡谷鉄道の 時刻表 をチェックしているので

通常の車両の だいたいの 通過する時刻 がわかります

しかし、

たま~に 時刻表には載っていない 作業用の列車 も通過しました

 

トロッコ電車が 宇奈月温泉駅を出発するのを待ちます

駅を出発するとき や 橋を渡るときなどに 警笛?を鳴らす ので、

それが 数百m離れたこの場所まで 聞こえるのです

 

ちょうど トロッコ電車が、

赤い「新山彦橋」 を渡っています

 

左奥の 赤い「新山彦橋」 を渡ったトロッコ電車が、

すぐ横を通過して 黒部峡谷の欅平に向かいます

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

満員のトロッコ電車が 通過していきま~す

たくさんのお客さんが 手を振ってくれました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

紅葉をバックに 一枚パチリ

クッキーは 奥の方を見ていましたぁ~(^^ゞ

 

この日は 計3回 列車を見送って(撮って)、

帰ることにしました 

きれいな紅葉を見てきた

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (2)

【皆既月食&天王星食を撮りました】

2022年11月09日 | ◆ワンコ

11月8日(火)は、

オレオ家の前で 442年ぶりの

皆既月食中の惑星食(今回は 天王星食)を撮りました

 

少しでも標高の高い場所で撮りたかったのですが、

天気予報が 「くもり時々晴れ」 で、

「雲の切れ間から皆既月食が見えそう ということだったので、

家の前で撮ることにしました (^^ゞ

 

夕方は 予報どおりの 曇り空 でした

月の出も 雲で見えず、

月が見えたときには すでに欠け始めていました

雲の切れ間から 欠けた月がちらっと見える程度で、

すぐに雲に隠れてしまい、

90%ぐらいの時間が 雲で見えませんでした

皆既食が始まってから 少し見えるようになりましたが、

それでも70%ぐらいの時間が 見えませんでした

皆既月食中の月の左下に 天王星が 徐々に近づいてきました

天王星食が始まる少し前は 薄雲がかかっていましたが、

なんとか撮ることができました

撮った中で 月と天王星が一番近い画像が一番上で、

その2分ほど前の画像は 一番下にあります

 

皆既月食中に

オレオとクッキーも 出てきました

 

ワンズも見えたのかな!?

 

風除けで 車のすぐ横で撮りました

キャンプ用の カセットガスのアウトドアヒーター も使いましたよ~

防寒着を着て、

準備と片付けも含めて 4時間ほど 外にいました

 

一番上の画像より 2分ほど前に撮ったものです

次回の皆既月食中の惑星食(土星)は、322年後だそうです

 

コメント (11)

【オレオとクッキーの体重】

2022年10月27日 | ◆ワンコ

9月4日からの8週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

9月4日(日)の体重は、

『22.48kg』でした。

前回8月28日(日)は『22.59kg』だったので、

0.11kgの減少でした

 

続いてクッキーです

9月4日(日)の体重は、

『8.81kg』でした。

前回8月28日(日)は『8.88g』だったので、

0.07kgの減少でした

 


 

9月11日(日)のオレオの体重は、

『22.53kg』でした。

前回9月4日(日)は『22.48kg』だったので、

0.05kgの増加でした

 

9月11日(日)のクッキーの体重は、

『8.90kg』でした。

前回9月4日(日)は『8.81g』だったので、

0.09kgの増加でした

 


 

9月18日(日)のオレオの体重は、

『22.37kg』でした。

前回9月11日(日)は『22.53kg』だったので、

0.16kgの減少でした

 

9月18日(日)のクッキーの体重は、

『9.01kg』でした。

前回9月11日(日)は『8.90g』だったので、

0.11kgの増加でした

 


 

9月25日(日)のオレオの体重は、

『22.44kg』でした。

前回9月18日(日)は『22.37kg』だったので、

0.07kgの増加でした

 

9月25日(日)のクッキーの体重は、

『8.85kg』でした。

前回9月18日(日)は『9.01g』だったので、

0.16kgの減少でした

 


 

 ここからは、体重の表示部分のアップの画像にしてみました

 

10月2日(日)のオレオの体重は、

『22.91kg』でした。

前回9月25日(日)は『22.44kg』だったので、

0.47kgの増加でした

 

10月2日(日)のクッキーの体重は、

『9.22kg』でした。

前回9月25日(日)は『8.85g』だったので、

0.37kgの増加でした

 


 

10月9日(日)のオレオの体重は、

『23.56kg』でした。

前回10月25日(日)は『22.91kg』だったので、

0.65kgの増加でした

この週末は 【ナッツRV感謝祭2022】 に参加していたため、

家のドッグランでは遊べず 食べてばかりいたため かな (^^ゞ

 

10月9日(日)のクッキーの体重は、

『9.08kg』でした。

前回10月2日(日)は『9.22g』だったので、

0.14kgの減少でした

 


 

10月16日(日)のオレオの体重は、

『22.88kg』でした。

前回10月9日(日)は『23.56kg』だったので、

0.68kgの減少でした

ドッグランで 適度の運動 が必要ですね(笑)

 

10月16日(日)のクッキーの体重は、

『8.96kg』でした。

前回10月9日(日)は『9.08g』だったので、

0.12kgの減少でした

 


 

10月23日(日)のオレオの体重は、

『22.73kg』でした。

前回10月16日(日)は『22.88kg』だったので、

0.15kgの減少でした

 

10月23日(日)のクッキーの体重は、

『8.86kg』でした。

前回10月16日(日)は『8.96g』だったので、

0.10kgの減少でした

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント