goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【3/29(土) 短時間ですがドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2025年03月31日 | 家のドッグラン2025

3月29日(土)の

家のドッグランの様子です

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D810 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず 1枚目は、

芝生を クンクンチェックするクッキー

 

投げてもらったボールを取りに行くオレオと

クンクンチェックをするクッキー

 

転がってくるボールに跳びつくオレオ

3コマの アニメーションgif にしてみました

 

フェンスに沿ってクンクンチェックするクッキー

 

転がるボールに 跳びつくオレオ

 

バウンドするボールを狙うオレオ

 

オレオに向かって ぶっ飛んで行くクッキー

 

投げてもらったボールを取りに行くオレオと

そのオレオを追いかけるクッキー

 

ピョコピョコ走って 耳がひるがえるクッキー

 

オレオに向かって走ろうとしているクッキー

 

オレオに向かって 急旋回するクッキー

 

お互いに構えるワンズ

 

オレオに 急接近するクッキー

 

水を飲むオレオ

 

水を飲んで 顔を上げるオレオ

“たら~り” と 水が・・・

 

ママとチェアで休むオレオ

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 


 

昨夜 3/30(日)の

家のドッグランの様子です

 

日中は 時々ミゾレやアラレが降りましたが

ドッグランに積もるほどではありませんでした

しか~し、夜になって 窓ガラスがバチバチと音がするほどのアラレが降って、

そのあと フワフワの雪が降り出して

ドッグランの芝生が白くなるほど 積もっていました

 

今朝 3/31(月)は 薄っすらと日が差して、

あっという間に 雪は融けてしまいました

気温も低く、日陰や橋、山間部などは 積雪・凍結の恐れもあるので、

もうしばらくは スタッドレスタイヤの方が安心ですネ

 

今朝 温水ヒーターを作動させると、

寒がりのクッキーは ヒーターの前で ぬくぬくと

暑がりのオレオは 涼しい横で ねむねむでしたよ~

 

コメント

【3/29(土) 短時間ですがドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

2025年03月30日 | 家のドッグラン2025

3月29日(土)の

家のドッグランの様子です

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

数日前は 春を通り越して 初夏のような天気でしたが、

今日は ぐっと気温が下がって 肌寒い天気に戻ってしまいました 

 

 

芝生が乾いて 少しでも気温が上がった午後(=  MLBドジャースの試合を見終わって)から

ドッグランに出ました

 

青空に薄っすらと雲がかかって

なんとか日差しがありますが、

北よりの冷たい風が吹いていましたぁ~

 

いつものように ボールのレトリーブを始めるオレオ

 

投げてもらったボールを

咥えて戻って来るオレオ

 

クッキーは、

ラン内の クンクンチェックからスタートです

 

何度もボールのレトリーブを繰り返し

途中 キャンプ用のチェアで ボールをカミカミしながら休憩するオレオと、

クンクンチェックを続けているクッキー

 

オレオが何をしているの覗き込むクッキー

 

オレオが座っているチェアの下を通り抜けるクッキー

 

ボールのレトリーブを再開するオレオ

 

ボールを咥えて戻って来る途中に

絡み始めるワンズ

 

チェア&テーブルを挟んで 走り回るワンズ

 

追いかけたり 追いかけられたりして

走り回るワンズです

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

バランスボールを挟んで走り回るワンズ

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

チェア&テーブルを挟んで オレオは フェンス側を走り、

クッキーは (内側の)芝生側をショートカットして走ることが多いのです

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

走り回ったあと

パパの膝の上で休むクッキー

 

自由に水が飲めるように 水入れが置いてありますよ~

 

しばらくすると

クッキーは パパの膝から横に移動して休んでいました

 

こんな感じで 40分ほど遊んで家に入りました

肌寒い日でしたが 元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【3/29(土) 短時間ですがドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

2025年03月29日 | 家のドッグラン2025

3月29日(土)の

家のドッグランの様子です

 

 

数日前は 春を通り越して 初夏のような天気でしたが、

今日は ぐっと気温が下がって 肌寒い天気に戻ってしまいました

 

 

芝生が乾いて 少しでも気温が上がった午後(= MLBドジャースの試合を見終わって)から

ドッグランに出ました

オレオもクッキーも ラン内を走り回っていましたよ~

速報編なので、

画像は この3枚のみで~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.1 に続きます ~~~

 

コメント

【雨の日は ねむねむワンズ】&【お皿をペロペロ!?】

2025年03月28日 | ◆ワンコ

先週末から 強風で 黄砂や花粉などがひどくて

あまり遊べていないオレオとクッキー、

今日も 昨日から雨で

家の中で ほとんど ねむねむでしたぁ~

 

オレオは、

ハウスに入って ねむねむ・・・

 

クッキーは、

毛布に埋もれて ねむねむでした

雨の日は 家の中で まったり過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

~~~ ここから 話が変わります ~~~

 

お皿で ご飯(フード)や おやつなどを食べるとき、

毎回見られる クッキーの行動についてです

 

オレオが食べ終わるのを

サークルのドアの外で待つクッキー

 

オレオが サークルから出て行くと、

入れ替わりで クッキーが入って行きます

 

そして オレオが食べ終わったお皿を

クッキーが 念入りにペロペロして 洗ったようにピカピカにしま~す

ワンズの

食後 恒例の行動についてでした

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】

2025年03月27日 | ◆ワンコ

12月15日から2月23日までの 2か月半の

オレオとクッキーの体重 です

毎週 日曜日の夜 に量っています

 

 

まず、オレオが量ります

12月15日(日)の体重は、

『22.00kg』でした。

前回12月8日(日)は『22.35kg』だったので、

0.35kgの減少でした

 

続いてクッキーです

12月15日(日)の体重は、

『8.91kg』でした。

前回12月8日(日)は『9.02kg』だったので、

0.11kgの減少でした

 


 

~~~ ここからは、表示部分のアップのみの画像になります ~~~

 

12月22日(日)のオレオの体重は、

『22.26kg』でした。

前回12月15日(日)は『22.00kg』だったので、

0.26kgの増加でした

 

12月22日(日)のクッキーの体重は、

『9.04kg』でした。

前回12月15日(日)は『8.91kg』だったので、

0.13kgの増加でした

 


 

12月29日(日)のオレオの体重は、

『22.95kg』でした。

前回12月22日(日)は『22.26kg』だったので、

0.69kgの増加でした

 

12月29日(日)のクッキーの体重は、

『9.19kg』でした。

前回12月22日(日)は『9.04kg』だったので、

0.15kgの増加でした

 


 

2025年1月5日(日)のオレオの体重は、

『22.86kg』でした。

前回12月29日(日)は『22.95kg』だったので、

0.09kgの減少でした

 

2025年1月5日(日)のクッキーの体重は、

『9.17kg』でした。

前回12月29日(日)は『9.19kg』だったので、

0.02kgの減少でした

 


 

1月12日(日)のオレオの体重は、

『22.89kg』でした。

前回1月5日(日)は『22.86kg』だったので、

0.03kgの増加でした

 

1月12日(日)のクッキーの体重は、

『9.02kg』でした。

前回1月5日(日)は『9.17kg』だったので、

0.15kgの減少でした

 


 

1月19日(日)のオレオの体重は、

『22.75kg』でした。

前回1月12日(日)は『22.89kg』だったので、

0.14kgの減少でした

 

1月19日(日)のクッキーの体重は、

『9.10kg』でした。

前回1月12日(日)は『9.02kg』だったので、

0.08kgの増加でした

 


 

1月26日(日)のオレオの体重は、

『23.00kg』でした。

前回1月19日(日)は『22.75kg』だったので、

0.25kgの増加でした

 

1月26日(日)のクッキーの体重は、

『8.98kg』でした。

前回1月19日(日)は『9.10kg』だったので、

0.12kgの減少でした

 


 

2月2日(日)のオレオの体重は、

『23.01kg』でした。

前回1月26日(日)は『23.00kg』だったので、

0.01kgの増加でした

 

2月2日(日)のクッキーの体重は、

『9.29kg』でした。

前回1月26日(日)は『8.98kg』だったので、

0.31kgの増加でした

 


 

2月9日(日)のオレオの体重は、

『22.88kg』でした。

前回2月2日(日)は『23.01kg』だったので、

0.13kgの減少でした

 

2月9日(日)のクッキーの体重は、

『9.20kg』でした。

前回2月2日(日)は『9.29kg』だったので、

0.09kgの減少でした

 


 

2月16日(日)のオレオの体重は、

『22.85kg』でした。

前回2月9日(日)は『22.88kg』だったので、

0.03kgの減少でした

 

2月16日(日)のクッキーの体重は、

『9.34kg』でした。

前回2月9日(日)は『9.20kg』だったので、

0.14kgの増加でした

 


 

2月23日(日)のオレオの体重は、

『22.82kg』でした。

前回2月16日(日)は『22.85kg』だったので、

0.03kgの減少でした

 

2月23日(日)のクッキーの体重は、

『9.51kg』でした。

前回2月16日(日)は『9.34kg』だったので、

0.17kgの減少でした

 

※ オレオとクッキーの体重を 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

5歳の途中までですが、

オレオが 動物病院 で量った体重は  オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2025年03月26日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っています

土・日にドッグランで遊ぶことが多いので 「日曜日の夜」 なのです

今回の画像は、

3月23日(日)の夜に 撮影しました (^^♪

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

首輪を外して

喜んで 浴室に走ってきたオレオとクッキーです

 

体の大きなオレオは 自分から お湯に入ります

クッキーは 小さいので 抱っこで入りますよ~

 

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮ると、

水面の ゆらぎ で

顔が おもしろい感じに 歪んで 写ります

 

左側がオレオの脚、

右側がクッキーの脚です

 

しばらく遊んだあとは、クッキーから洗います

今週は シャンプー無し です

シャンプーは 月の最終週 に使いま~す

 

頭のてっぺんから

お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

顔を洗いま~す

 

足裏も 順番に洗います

洗っている間は、

(気持ちよさそうにしていて) じっとしていて 動きませんよ~

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に 全身を流して終了で~す

 

クッキーが浴室から出たら、

オレオの順番です

 

オレオは かゆがることが多いので、

一昨年の10月下旬から 毎週 薬用シャンプー(動物病院で買いました)で洗っています

昨年の5月下旬から 保湿系の薬用シャンプー になりました

 

ここで 先にあがったクッキーが、

オレオの様子を見に来ました 

 

もちろん オレオも

頭のてっぺんから お湯をかけても へっちゃらですよ~

 

顔を洗いま~す

 

足裏も 順番に洗います

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に 全身を流して終了で~す

 

「はい、終わったよ~」

と声をかけると、

体の大きなオレオは 自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

コメント

【屋外は花粉や埃がひどいので 室内ドッグランに行きました】

2025年03月25日 | ◆ワンコ

週末の日中は 風が強くて 花粉や埃などがひどかったので、

家のドッグランでは遊ばずに 室内ドッグランに行きました

 

 

オレオは、

すぐに ボールのレトリーブを開始

 

ワン友さん家のチビッ子も 来ていましたよ~

 

ひたすら ボールのレトリーブを繰り返すオレオ

 

おやつの気配を感じて 集まるワンズ・・・

 

 しか~し、間違っていたと分かって すぐに解散していきましたぁ~(^^ゞ

 

大型犬のワン友さんが持ってきた デカ重のオモチャで遊び始めたオレオ

 

このオモチャの持ち主のラブやゴールデンは (飽きたのか)無関心だったので、

オレオが独りでレトリーブをして 遊んでいました (^^♪

 

お友達ワンズの試験の練習の邪魔にならないように リードをつけて、

ベンチでの おしゃべりタイムになりま~す

( クッキーのいい画像がなかったので、ここで初登場です(^^ゞ )

 

お友達ワンコに注目するワンズ

 

練習が終わった黒ラブちゃんを クンクンするクッキー

外の花粉を避けて みんなと室内で過ごした

オレオとクッキーでした

 

コメント

【3/22(土) 「ホタルイカ掬い」に行きました Vol.2 ~昆布〆編~】&【ドッグランの残雪】

2025年03月24日 | ◆キャンピングカー

今回は、

3月22日(土)の夜に 富山湾で  ホタルイカ掬(すく)い  をして、

帰宅後の様子です

 

 

【Vol.1 ~ホタルイカ掬い編~】

 

 

掬ってきたホタルイカは、

海水を入れた 蓋付きのバケツ で持ち帰りました

バケツが気になったオレオが、

伸び上がってクンクンチェック

 

富山湾で掬ってきたホタルイカは、

オレオ家で食べる分19匹です

(まだまだ掬えたと思いますが、家で食べられる分だけで止めて 帰って来ました)

 

掬ってきたホタルイカは、

内臓を取って 『昆布〆』 にしま~す

 

昆布を 「お酢」 で拭き、

そこに ホタルイカを並べます

 

ホタルイカの上にも

お酢で拭いた昆布を重ねます

 

「重石」 として 同じ皿を重ねて ラップで巻いて、

冷蔵庫に入れて 夜まで待ちま~す

 

 晩ご飯で ホタルイカの昆布〆 をいただきます

昆布のうま味がホタルイカにうつって 絶品!

お醤油も必要なく、そのままで いただきました

( もちろん 定番のお刺身やボイルも美味しいですが )

ホタルイカと昆布の味だけで ご飯(白飯)が すすみま~す (^^♪

ホタルイカ掬いの夜は 車内でまったり過ごしていた

オレオとクッキーでした

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

 

今週末は ホタルイカ掬いには条件のいい 「新月」 ですが、

(今のところ) 微妙な天気ですねぇ

 

 


 

 

3月23日(日)の夕方、

ドッグランの様子を見に出ました

 

除雪機で新雪を投入してできた 高さ2m超の「雪山」

暖かい日が続いて 残りわずかな残雪になってしまいました 

連日の強風の影響もあって

残雪は 花粉や塵・埃などで 黒っぽくなっていたので 遊ぶことはできません

翌朝までには 全部 融けてしまいますねぇ~ 

 

風がやや強く 花粉や塵・埃などがひどそうなので、

残雪と写真を撮って (ドッグランでは遊ばずに)家に入りました

 

コメント (2)

【3/22(土) 「ホタルイカ掬い」に行きました Vol.1 ~ホタルイカ掬い編~】

2025年03月23日 | ◆キャンピングカー

3月22日(土)の日中は 晴れていましたが とても風が強く、

花粉や黄砂、ほこりなどがひどかったので 家のドッグランには出ませんでした

この週末は 半月(下弦)ですが 、

深夜も気温が高く、日没後は 風が弱まり 波高も低くなる予報だったので、

ホタルイカ掬(すく)い富山湾に向かいました

 

 

~~~ 今回は、往路&復路の様子は省略します ~~~

 

 

すでに暗くなっていましたが、

この時点では 駐車場はまだ余裕がありました

 

パパは 20時ごろから準備を始めました

夜間の海岸は 割れた貝殻や釣り針など危険がいっぱいなので、

オレオとクッキーは ママと一緒に車内で過ごします

 

車載のリチウムイオンバッテリーから電源をとって LED集魚灯を点け、

深夜の寒さ対策用にカセットガスヒーターも出しました

( 撮影用に 着火しました(^^ゞ )

 

時々、駐車場のすぐ近くの砂浜や防波堤なども チェックに行きました

 

21時過ぎに 砂浜にホタルイカがチラホラ来たようだったので、

パパは ウェーダー(胴長)を履いて たも網などを持って砂浜に行きました

 

すぐに 第1ホタルイカ、発見

海底近くをスイスイと移動していたのを たも網で掬いました

 

ホタルイカは (爆沸きではなく) 数分に一匹程度でしたが、

継続的に見つけることができました

体色は (上の画像のように)赤褐色のものもあれば、

(下の画像のように)白っぽく透き通って内蔵が見えるものもありました

 

海面近くのホタルイカは見つけやすいのですが、

海底付近だと 海面の揺らぎが結構あり、

さらに 海藻や枯草などのゴミもたくさん漂っていて

ホタルイカかどうか紛らわしく 見つけにくい状態でした (^^ゞ

 

「手作りの籠」 も使いましたよ~

この中に入れておくと 常に海水が入れ替わっているので

ホタルイカは弱りにくく、

掬うたびに 海岸のバケツまで入れに行かなくてもいいのです(^^♪

 

オレオ家で食べる分を掬ったので、終了で~す

数えてみると 19匹でした

 

外では パパが後片付けをしていて、

窓から外の様子を見ているクッキー

帰るころの駐車場は 満車状態でしたよ

 

夜明けまで」 の準備で来ましたが、

21時過ぎから ホタルイカが出始め、

早々に 家で食べる分を掬えたので

24時前に 出発することができましたぁ~(^^♪

 

~~~ Vol.2(ホタルイカの昆布〆編) に続きます ~~~

 

コメント

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2025年03月22日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D810 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず 1枚目は、

投げてもらったボールに跳びつくオレオ

 

飛び跳ねて向かい合うオレオとクッキー

 

耳をなびかせながら遊ぶ オレオとクッキー

 

ボールを咥えて走るクッキー

 

オレオからボールをもらって走るクッキー

 

ボールをカミカミして遊ぶクッキーと

その様子を見つめるオレオ

 

ボールを咥えて ヒョコヒョコ走るクッキー

 

オレオからボールをもらって

耳をなびかせながら走るクッキー

 

ボールを転がして遊ぶクッキー

 

ボールを咥えたオレオに向かって ぶっ飛んで行くクッキー

 

急接近してきたクッキーに 身構えるオレオ

 

再び オレオに向かって ぶっ飛んで行くクッキー

 

水を飲むオレオ

 

雪山の上のボールを 覗き込んで確認するオレオ

 

横から雪山に上がるオレオ

 

雪山に上がって ボールで遊ぶオレオと

芝生を走るクッキー

 

最後は、

抱っこで雪山に乗せてもらったクッキー

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (2)

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

2025年03月21日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

前日は 雪 や ミゾレが降り

朝は まだ芝生が濡れていたので、

午後から ドッグランに出ることにしました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

ワンズがドッグランに出る前に、

先日からの 花粉や黄砂などの影響で 雪山の表面が薄っすらと汚れていたので、

角スコで 雪面を撫でるようにして 表面の汚れを削り取りました

 

準備ができたところで、

ドッグランに出てきましたよ~

 

オレオは、

リードを外すと まず 雪山の周囲を確認していました

 

クッキーは 服を着ないでドッグランに出てきましたが、

日差しが無く 風も冷たく 肌寒かったので

家の中から 薄手の服を取ってきて 着せました

 

オレオは いつものように ボールのレトリーブを始めます

奥では (服を着た効果があったのか)クッキーが走る気満々で、

オレオが走ってくるのを 待ち構えていました

 

思ったとおり ボールを取りに来たオレオに

クッキーが絡み始めました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

絡んでるクッキーに対して

オレオも対抗します

 

クッキーは オレオが咥えているボールが欲しいらしく、

何度も 仕掛けていました

 

結局 クッキーがボールを咥えて 走り去りました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

そして、ボールをコロコロさせて遊んでいました

しか~し 気まぐれなクッキーは、

すぐにボールを置いて去って行くのです

 

そして、オレオがボールのレトリーブを再開しますが、

その後をクッキーが追いかけて行って 再び絡んでいました

このパターンを 何度も繰り返して遊んでいました

 

ワンズの絡み合いが終わったところで、

雪山にボールを置いてみました

 

ボールを確認するオレオ

 

伸び上がって そのままボールを咥えるのかと思いましたが・・・

 

ぐるっと回って上がってきて ボールを咥えました

 

寒がりのクッキーは 雪山に上がる雰囲気はなかったので、

抱っこで乗せてみました

しかし、すぐに走り下りてしまいましたぁ~(^^ゞ

 

パパとチェアに座って休むオレオと

外の様子が気になるクッキー

 

こんな感じで 30分ほど遊びました

肌寒い中 元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

2025年03月20日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

昨日は 雪やミゾレが降り

今朝は まだ芝生が濡れていたので、

午後から ドッグランに出て遊びました

 

オレオとクッキーは、

追いかけっこや ボールの取り合いをして

元気に 走り回っていました

速報編なので、

画像は この3枚のみで~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.1 に続きます ~~~

 

コメント (4)

【雨が降っていたので 室内ドッグランは ワンコでいっぱい (^^♪ 】&【芝生の手入れ】

2025年03月19日 | ◆ワンコ

3月16日(日)は 雨が降っていたので、

室内ドッグランに行きました

 

 

すぐに ボールのレトリーブを始めたオレオ

 

しばらくすると

お友達ワンズが たくさん来ましたよ~

オレオは ボールのレトリーブを中断して、

お友達ワンズに ご挨拶

 

ぞくぞくと お友達ワンコが やって来ましたよ~

 

室内をクンクンしていたクッキーも、

お友達ワンズのところに来ました

 

そして 再びクンクンと・・・(笑)

 

オレオは おやつがもらえないかと

あちこちを ウロウロして・・・

 

おやつの気配がすると

一斉に集まって お座りをするワンズ

 

ボールのレトリーブを 再開したオレオ

 

しばらくすると ヤングのラブちゃんも参加してきて、

それぞれの お気に入りのボールで遊んでいましたよ~

 

ボールのレトリーブを続けるオレオと

テーブルの上をクンクンするクッキー

雨の日は 室内ドッグランで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

3月18日(火)の

家のドッグランの様子です

 

 

早朝に 雪がチラついたようで、

日陰部分には わずかですが 白い雪が残っていましたよ~

 

気温が低い日が続いているので、

まだ 雪山も残っていま~す

 

午後 少し時間があったので、

部分的にですが 芝生の手入れをしました

 

レーキで 軽~く サッチを取ります

 

芝刈り機をかけて 長さを整えます

 

バキュームで 細かいサッチを吸い取って 終了です

( エアレーションは、他の日に分けてする予定です )

 

 

3月19日(水)の午前中は、

雪が降り出して 10分ほどで 白っぽくなりました

明日からは しばらく晴れて、

気温が上がる予報です

 

コメント

【ホタルイカの様子を見に行きましたが・・・(^^ゞ】&【ガラスのホタルイカ 2】

2025年03月18日 | ◆キャンピングカー

3月15日(土)に 家のドッグランで遊んだあと、

(今シーズン2回目になる) ホタルイカ掬いをするために

富山湾に向かうことにしました

 

ただ、「 前日の14日(金)が満月

(「15日は 曇り空で 月光は関係無し」&「今まで 新月以外でも そこそこホタルイカが掬えた」)、 

日付が変わるころから 小雨の予報」と

条件はよくありませんが、

海を見ながら のんびりだけでもOK」 ということで出発しました

 

昼過ぎから遊んだドッグランを見ているクッキー

 

外の様子が気になるクッキー

 

ワンズは、

「車内も 家の一部屋」という感覚で 過ごしています

フロアに 「水入れ」と「トイレトレー」が置いてあります

 

助手席横の隙間に頭を突っ込んで 前方の様子を見ているクッキー

スヌーピーはビーグルなので、クッキーと合わせて『ダブルビーグル』です

 

~~~ 途中、省略です ~~~

 

富山湾 が見えてきましたよ~

 

明るいうちに 到着しました

駐車場に停めて パパがサードシートに移動してくると、

クッキーが パパの脚の上に乗って外の様子を眺め

オレオは 横にくっついて ねむねむでした

 

大相撲中継を見ながら過ごしま~す

ワンズは そろってねむねむに・・・

 

そして そのあとは

「MLB開幕戦2025 プレシーズンゲーム 巨人×ドジャース

を見て過ごします

 

大谷翔平選手が 3回の第2打席にホームランを打ったので、

車内で盛り上がっていましたよ~

 

この日の干潮時刻(20時台)を過ぎたので そろそろ海の様子を見ようと思いましたが、

その前に スマホで 雨雲レーダーをチェックしたところ

日中に確認した予報(←日付が変わるころから小雨)より かなり早い時間の21時台から

富山湾上で雨雲が湧き出てくる感じの予報になっていたので 、

ホタルイカ掬いは止めて 急遽 帰宅することに・・・(^^ゞ

雨が降り出すと 波紋で海中のホタルイカが見えませんからネ 

車内で のんびり&ねむねむ で過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

ここから 話が変わって

 《 ガラスのホタルイカ 第2弾 》  です

 

《 ガラスのホタルイカ 第1弾 》 も見てね

 

 

先日食べたお刺身の トレイをきれいに洗って とっておいたので、

そのトレイに 『ガラスのホタルイカ』を乗せてみましたぁ~(^^ゞ

 

交互に チェックするワンズです

 

濃い青色だと

透明や白っぽいガラスの質感が引き立ちますネ

 

コメント

【3/15(土) 芝生のドッグランで元気に遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2025年03月17日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月15日(土)の

家のドッグランの様子です

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D810 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず 1枚目は、

投げてもらったボールに跳びつくオレオ

 

芝生をクンクンチェックするクッキー

この日の午前中に フェンス沿いの芝生だけ

「サッチ取り」 → 「芝刈り機」 → 「バキューム」 の作業をしたので、

いつもと違うにおいがするのかな!?

 

雪にボールを埋めて遊ぶオレオ

 

雪山の上のボールを

伸び上がって確認するオレオ

 

抱っこで 雪山に乗せてもらったクッキー

 

雪山の周りを走るオレオ

 

オレオに向かって走るクッキー

 

オレオが走って来るのを 待ち構えるクッキー

 

オレオに向かって走るクッキー

 

クンクンチェックをするクッキーの後ろを

レトリーブのボールを咥えて通過するオレオ

 

微妙な距離を保ちながら 向かい合って仕掛けるワンズ

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント (2)