goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオが『テレビCM』デビュー(^^♪】

2022年10月01日 | ◆ワンコ

今日のブログは 【9/30(金) 秋晴れのドッグラン! Vol.1 】 の予定でしたが、

オレオが出演する (ローカルですが)『テレビCM』 の放送が始まったので

急遽 内容を差し替えま~す(^^ゞ

 

撮影が 一年ほど前で 今まで放送がなかったので

てっきり ボツ になったと思っていたのですが、

今朝(早朝) 友達から 「オレオがCMに出ていたよ」 とメールが届いたので

急いで レコーダー(24h録画)で確認してみると

すぐに オレオが出演したCMを発見!!

家族みんな 大喜びでしたぁ~(^^♪

 

テレビCMを

レコーダーで再生したときの様子(2枚)です

玄関に座っているシーン

 

会社の事務所の椅子に座っているシーン

 

 

~~~ ここからは、昨年のCM撮影の様子です ~~~

 

 

最初は 人物だけのシーンの撮影だったので、

我が家は キャンピングカーの中で 待機 していました

 

出番が近づいてきたようなので、

外に出て ウォームアップ!?してました(笑)

 

1軒目では、

玄関先に座っているシーンの

位置の打ち合わせ と リハーサルをして、

本番の撮影でした

 

2軒目に移動して、撮影再開

 

ここでも 玄関での

オレオの位置の打ち合わせ と リハーサルをして、

撮影でした

 

クッキーは、

キャンピングカーの中で待っていましたが、

窓からオレオの様子を見てましたよ

 

3軒目に移動しました

ここでは 家の中に入っての撮影で、

玄関近くの廊下のシーンを撮影しました

※ 放送されたCMでは、

1~3軒目の順番が入れ替わっていましたよ

 

最後は 会社に移動して、事務所のシーンでした

オレオは椅子に座っての撮影でした

カメラマンさんから

「オレオは 椅子に座われる?」 と質問されましたが、

ここで よくキャンプ用のチェアに乗っていたことが役立ちました(笑)

最後に オレオのアドリブ

スタッフさんの顔をベロベロッとなめていました が、

本当に 顔をなめるシーンも CMで採用されていましたぁ~

いつまでの放送なのかわかりませんが、

とにかく オレオが出演したCMが放送されて ほっとしました(^^♪

 

コメント (12)

【クッキーの予防接種(8種混合)に行ってきました】&【ドッグランに『目土』を撒きました】

2022年09月29日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

クッキーの 予防接種 のハガキが届いたので、

いつもの 動物病院 に行ってきました

 

新型コロナ対策で 車内で待って、

呼ばれた(受信機が 「ピピッ」 と鳴った)ので

診察室に入りました

 

クッキーの体重は、

8.90kgでした(リード等の重さを含む)

 

体温も測ります

 

オレオの体重は、

22.75kgでした(リード等の重さを含む)

 

体温も測ります

 

上に乗っている方は 大人しく、

下の方は 元気にしているのです(笑)

 

垂れ耳族 恒例?の

耳の中のチェック 掃除 です

付き添いのオレオは、

これで終了で~す(^^ゞ

 

本日の主役のクッキーを もう一度 上に乗せると、

(画像のように) 尻尾が 下がってしまいましたぁ

 

垂れ耳族 恒例?の

耳の中のチェック 掃除 をして・・・

 

本日の目的の

8種混合の予防接種 をして

終了で~す

獣医さんとは カメラ仲間なので、

しばらく雑談をして 帰りました

注射をしたクッキーは、

『 一週間、お風呂は NG 』 で~す

※ 『 ドッグランでの運動は、一日だけ NG 』 なので、

週末は 思いきり遊べますネ

 

帰宅後、

オレオは お気に入りの椅子の下でまったりと、

クッキーは ウロウロ、クンクンしていました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

家のドッグランについてです

 

オレオとクッキーが よく通る(走る)場所の芝生が

スカスカになってきたので、

先日 その部分に 『目土』 を撒きました

芝生用の目土を

底を切り取ったペットボトルで 薄く撒いていきます

 

撒いた目土が 芝生の隙間に入るように

(芝生の葉の上に乗ったままにならないように) 水をまいて、

目土を落ち着かせます

目土を撒いたあと そこそこの量の雨が降ったので、

さらに 目土が落ち着いて、

今週末は いい状態で遊べそうです

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】&【9/5 富山湾の蜃気楼:Eランク Vol.1 ~新湊大橋~】

2022年09月08日 | ◆ワンコ

8月(4週間分)の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

8月7日(日)の体重は、

『22.84kg』でした。

前回7月31日(日)は『22.67kg』だったので、

0.17kgの増加でした

 

続いてクッキーです

8月7日(日)の体重は、

『8.88kg』でした。

前回7月31日(日)は『8.64g』だったので、

0.24kgの増加でした

 


 

8月14日(日)のオレオの体重は、

『22.82kg』でした。

前回8月7日(日)は『22.84kg』だったので、

0.02kgの減少でした

 

8月14日(日)のクッキーの体重は、

『8.94kg』でした。

前回8月7日(日)は『8.88g』だったので、

0.06kgの増加でした

 


 

8月21日(日)のオレオの体重は、

『22.41kg』でした。

前回8月14日(日)は『22.82kg』だったので、

0.41kgの減少でした

 

8月21日(日)のクッキーの体重は、

『8.85kg』でした。

前回8月14日(日)は『8.94g』だったので、

0.09kgの減少でした

 


 

8月28日(日)のオレオの体重は、

『22.59kg』でした。

前回8月21日(日)は『22.41kg』だったので、

0.18kgの増加でした

 

8月28日(日)のクッキーの体重は、

『8.92kg』でした。

前回8月21日(日)は『8.85g』だったので、

0.07kgの増加でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

9月5日(月)に撮影した

富山湾 の Eランク(5段階の 一番下)の 春型(上位)蜃気楼 です

 

通常 気温が高い夏 には 春型蜃気楼は見られませんが、

台風 による フェーン現象の南風 の影響で

撮影することができました

 

今回(Vol.1)は、

定番の 魚津市の 『海の駅 蜃気楼』 から撮った

新湊大橋 の変化です

短時間ですが わかりやすい変化でした

右端の 『帆船 海王丸』 も 変化していました

6コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【室内ドッグランでお友達ワンズと遊びました】

2022年08月31日 | ◆ワンコ

先日、室内ドッグランに行ってきました

 

ワンコが少ない間に、

オレオは 「ハウス!」 の指示で

ソフトクレートに走って入って、

10分以上 そのまま待つ練習をしました

 

練習の後に、

仲良しゴールデンと一緒に ディスクで遊びました

奥のラブちゃんは パピーです

 

チワワちゃん(ほぼクッキーと同じ年齢なのです)と

ぶつからないように気をつけながら 遊びますよ~

 

ディスクそっちのけで ジャレ合うワンズ!!

本当は仲良しなので、そのままにしていま~す(笑)

 

その後も、

ディスクを取ったり取られたりして

仲良く遊んでいました

他のお友達ワンズが増えてきたので

ディスク遊びは終了で~す

 

体の大きさは違いますが

みんな仲良しです

 

この日デビューの

コーギーちゃんのパピーです

 

さらに シベリアンハスキーのパピーちゃんも登場

はじめまして~

 

オレオと仲良しゴールデンの他の大型犬は、

黒ラブちゃんとイエローラブちゃん(×2)でした

ミニシュナちゃんとクッキーは同じ年齢で、

パピーのころから仲良しなのです

たくさんのお友達ワンズに会った

オレオとクッキーでした

 

コメント

【画像をジグソーパズル風に加工してみました(^^♪】

2022年08月20日 | ◆ワンコ

今回は いつもとパターンを変えて、

オレオとクッキーの画像を

『ジグソーパズル』 のように加工してみました

 

オレオ家は Photoshop(フォトショップ)を使って

画像を加工しています

『パズル効果』 という加工ができて、

ジグソーパズルのように変換できるのです 

 

各ピースの境界線が付くだけではなく、

任意のピースを抜き出し

好きな位置に移動したり

回転させたり

重ねたりすることができるのです

 

ピースの サイズ は、

大・中・小 の3種類 を選ぶことができます

 

 

 

次の2枚は、

最近載せた画像を加工してみました

 

もちろん、各ピースの 境界線だけ を付けることもできま~す

(『ピースの抜き出し』をしない こともできます)

少し厚手の用紙に印刷してカットすれば、

本当にジグソーパズルにして遊ぶこともできそうです

雨の日は 家で の~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

コメント (4)

【オレオとクッキーの体重】&【6/30 富山湾の蜃気楼:Dランク Vol.1 ~反転した船舶と雲~】

2022年08月04日 | ◆ワンコ

6週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

6月26日(日)の体重は、

『22.57kg』でした。

前回6月19日(日)は『22.89kg』だったので、

0.32kgの減少でした

 

続いてクッキーです

6月26日(日)の体重は、

『8.78kg』でした。

前回6月19日(日)は『9.08g』だったので、

0.30kgの減少でした

 


 

7月3日(日)のオレオの体重は、

『22.92kg』でした。

前回6月26日(日)は『22.57kg』だったので、

0.35kgの増加でした

 

7月3日(日)のクッキーの体重は、

『9.02kg』でした。

前回6月26日(日)は『8.78g』だったので、

0.24kgの増加でした

 


 

7月10日(日)のオレオの体重は、

『22.64kg』でした。

前回7月3日(日)は『22.92kg』だったので、

0.28kgの減少でした

 

7月10日(日)のクッキーの体重は、

『8.77kg』でした。

前回7月3日(日)は『9.02g』だったので、

0.25kgの減少でした

 


 

7月17日(日)のオレオの体重は、

『22.37kg』でした。

前回7月10日(日)は『22.64kg』だったので、

0.27kgの減少でした

 

7月17日(日)のクッキーの体重は、

『8.67kg』でした。

前回7月10日(日)は『8.77g』だったので、

0.10kgの減少でした

 


 

7月24日(日)のオレオの体重は、

『22.33kg』でした。

前回7月17日(日)は『22.37kg』だったので、

0.04kgの減少でした

 

7月24日(日)のクッキーの体重は、

『8.81kg』でした。

前回7月17日(日)は『8.67g』だったので、

0.14kgの増加でした

 


 

7月31日(日)のオレオの体重は、

『22.67kg』でした。

前回7月24日(日)は『22.33kg』だったので、

0.34kgの増加でした

 

7月31日(日)のクッキーの体重は、

『8.64kg』でした。

前回7月24日(日)は『8.81g』だったので、

0.17kgの減少でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

6月30日(木)に撮影した

富山湾 の Dランク(5段階の上から4番目)の 春型蜃気楼 です

 

今回(Vol.1)は、

魚津市の『海の駅 蜃気楼』(撮影場所)から見て 奥能登方向の富山湾に、

いい感じの雲の下に 複数の船舶が反転していた蜃気楼です

このブログの画像サイズでは 船舶が小さくて??? だと思いますが、

「A3サイズ」ぐらいにプリントすると

反転した船舶も はっきりわかるのです(^^ゞ

※ 今回の画像は 2枚とも 静止画 です

 

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】&【5/25 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.4 ~魚津市の海岸の変化~】

2022年06月23日 | ◆ワンコ

5週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

5月22日(日)の体重は、

『22.55kg』でした。

前回5月15日(日)は『22.69kg』だったので、

0.14kgの減少でした

 

続いてクッキーです

5月22日(日)の体重は、

『9.17kg』でした。

前回5月15日(日)は『9.13g』だったので、

0.04kgの増加でした

 


 

5月29日(日)のオレオの体重は、

『22.55kg』でした。

前回5月22日(日)は『22.55kg』だったので、

増減はありませんでした

 

5月29日(日)のクッキーの体重は、

『9.07kg』でした。

前回5月22日(日)は『9.17g』だったので、

0.10kgの減少でした

 


 

6月5日(日)のオレオの体重は、

『22.51kg』でした。

前回5月29日(日)は『22.55kg』だったので、

0.04kgの減少でした

 

6月5日(日)のクッキーの体重は、

『9.08kg』でした。

前回5月29日(日)は『9.07g』だったので、

0.01kgの増加でした

 


 

6月12日(日)のオレオの体重は、

『22.85kg』でした。

前回6月5日(日)は『22.51kg』だったので、

0.34kgの増加でした

 

6月12日(日)のクッキーの体重は、

『9.12kg』でした。

前回6月5日(日)は『9.08g』だったので、

0.04kgの増加でした

 


 

6月19日(日)のオレオの体重は、

『22.89kg』でした。

前回6月12日(日)は『22.85kg』だったので、

0.04kgの増加でした

 

6月19日(日)のクッキーの体重は、

『9.08kg』でした。

前回6月12日(日)は『9.12g』だったので、

0.04kgの減少でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月25日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~『海の駅 蜃気楼』 周辺の変化~】

【Vol.2 ~滑川市方向の変化~】

【Vol.3 ~『海の駅 蜃気楼』周辺の変化~】

 

 

今回(Vol.4)は、

魚津市の 片貝川河口(経田)近くの海岸 の蜃気楼の変化です

防波堤 カヌーを積んだ車両(左側)などの 伸縮の変化から始まり、

建物や樹木などが 激しく変化していました

特に 右側の白い3階の建物 に注目すると

部分的な伸縮の変化も よくわかりますね

12コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「手前の定置網の浮き」画像の基準点 にしました

 

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【ワンコのクラブの更新試験&ビックリな出会い(^^♪】&【5/11 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.7 ~富山市水橋方面の変化~】

2022年06月08日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

先日、

練習ワンコのクラブの更新試験 を受けに

室内ドッグランに行ってきました

 

「ハウス」 の指示で

「(離れた場所から)ソフトクレートに入って 待つ」 練習をしているオレオです

そのあと オレオが更新試験を受けて、

無事に 合格 しました

(オレオの試験の画像は ありません(^^ゞ)

 

続いて クッキーが試験を受けました

 

「歩行」 や 「お座り」 「伏せ」 などから始まり、

「60秒以上の(お座りでの)待て」 や

(人が)椅子に座った状態の膝下で伏せて待つ」・・・

 

普通・ゆっくり・速くなどスピードを変えて歩いたり、

ボールやオモチャなどを近くに投げても無視して歩くなど・・・

 

そして 「呼び戻し」 などもして、

クッキーも無事に 合格 できました

 

ワン友のイエローと黒ラブちゃんたちの試験を見守ります

 

2ラブちゃんたちの試験も無事に終わったあとに、

仲良しゴールデンやボーダーコリーちゃんも来ました

 

みんなで遊んでいると、

ちっちゃなトイプーちゃんも来ました

 

さらに、

よちよち歩きの子(ボーダーコリーちゃんの家族)も来ましたよ

 

 

そのあと ビックリな出会い がありました

なんと この『オレオとクッキーのブログ』の読者さん が、

ヨーキーのパピーちゃんを連れて

オレオとクッキーに声をかけに来てくださいました(^^♪

 

オレオもクッキーも

クンクンのご挨拶をしていましたよ~

 

また会いましょうね~

無事に試験に合格できて 久しぶりに お友達ワンズと過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~蜃気楼で伸びたトラック~】

【Vol.2 ~富山市方面(赤い橋)の変化~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化~】

【Vol.4 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の変化~】

【Vol.6 ~煙(正確には水蒸気かな?)の変化~】

 

今回(Vol.7)は、

富山市水橋方面 の蜃気楼の変化です

建物や樹木などが伸縮していました

高いビルの変化を見ると、

高さは 均等に伸縮しているのではなく、

部分的に変化していることがわかりますね

5コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント (2)

【お風呂上りの「おやつ」】&【5/11 富山湾の蜃気楼:Cランク Vol.1 ~蜃気楼で伸びたトラック~】

2022年06月02日 | ◆ワンコ

【『お風呂&シャワー』&バスローブ】 のあとの

お風呂上り の オレオとクッキーの様子です

 

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにしています

※ 前回の記事に載せた画像です

 

お風呂上りに バスローブを着て撮影したあとは、

「おやつタイム」 です

 

数回に分けて

交互に 「おやつ」をあげます

 

最後に

オレオとクッキー同時に食べて 終了で~す

 

※ 今回の食べている画像がなかったので、

以前に撮ったものです(^^ゞ

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

5月11日(水)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

今回(Vol.1)は、

1級河川 常願寺川 赤い橋(今川橋)周辺が蜃気楼で変化し、

伸びた状態の トラック 等の車両が 橋を通過する様子です

1枚の静止画だけだと

車なのか建物なのか わからないと思います

6コマの アニメーションgif です

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「海岸線」 を 画像の基準点 にしました

ニコン D850・単焦点レンズ で 撮影したものです

 

コメント

【オレオとクッキーの『カエル足』】&【4/25 富山湾の蜃気楼:Bランク Vol.9 ~滑川と水橋方面の変化~】

2022年05月18日 | ◆ワンコ

ここ数か月間 撮りためた

オレオとクッキーの カエル足 の画像です

 

テーブルの下で寝ているオレオ

 

通路で伏せているときも

カエル足になっていることがあります

 

オレオの横を

通り抜けるクッキー

 

後ろの脚が

ピーンと伸びてました

 

 

ケージの毛布の上で

カエル足で寝ているクッキー

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月25日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~黒部市生地方面の変化:午前編~】

【Vol.2 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化:午後編~】

【Vol.4 ~滑川市方面が『ワニ口』に変化~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の反転2~】

【Vol.6 ~黒部市生地方面の変化3~】

【Vol.7 ~黒部市 生地漁港周辺の変化~】

【Vol.8 ~滑川市方面の変化~】

 

今回(Vol.9)は、

(手前・左側の)滑川市と(奥の中央~右側の)富山市水橋方面の

建物や樹木などが伸縮したり反転したりしています

6コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました

 

 

また、手前のテトラポットが反転して

『ワニ口(ぐち)』 のようになっていました

※ こちらの画像は、静止画です(アニメーションgif ではありません)

 

コメント (2)

【オレオとクッキーの体重】&【4/25 富山湾の蜃気楼:Bランク Vol.8 ~滑川市方面の変化~】

2022年05月17日 | ◆ワンコ

3週間分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

5月1日(日)の体重は、

『22.84kg』でした。

前回4月24日(日)は『22.84kg』だったので、

増減はありませんでした

 

続いてクッキーです

5月1日(日)の体重は、

『9.22kg』でした。

前回4月24日(日)は『9.15g』だったので、

0.07kgの増加でした

 


 

5月8日(日)のオレオの体重は、

『22.40kg』でした。

前回5月1日(日)は『22.84kg』だったので、

0.44kgの減少でした

 

5月8日(日)のクッキーの体重は、

『8.97kg』でした。

前回5月1日(日)は『9.22g』だったので、

0.25kgの減少でした

 


 

5月15日(日)のオレオの体重は、

『22.69kg』でした。

前回5月8日(日)は『22.40kg』だったので、

0.29gの増加でした

 

5月15日(日)のクッキーの体重は、

『9.13kg』でした。

前回5月8日(日)は『8.97g』だったので、

0.16kgの増加でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月25日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~黒部市生地方面の変化:午前編~】

【Vol.2 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化:午後編~】

【Vol.4 ~滑川市方面が『ワニ口』に変化~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の反転2~】

【Vol.6 ~黒部市生地方面の変化3~】

【Vol.7 ~黒部市 生地漁港周辺の変化~】

 

今回(Vol.8)は、

滑川市方面 の蜃気楼の変化です

テトラポットや防波堤、建物、樹木などが

伸縮したり、反転したりしています

10コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました

 

コメント

【足裏の毛のカット と ツメ切り】&【4/25 富山湾の蜃気楼:Bランク Vol.7 ~黒部市 生地漁港周辺の変化~】

2022年05月16日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

フロアで滑らないように

足裏の毛のカット と ツメを切りました

 

まず クッキーから

足裏の(肉球の間の) 毛をカット しました

 

使ったのは、

ペット用の 充電式のバリカン です

 

そのまま 抱っこで、

ツメ も切りました

 

クッキーのツメは細いので、

ハサミタイプ の ツメ切りを使いました

 

続いてオレオです

オレオの下を

切り終わったクッキーが ウロウロしていました(^^ゞ

 

肉球の間の毛

ていねいにカットしていきます

 

そのまま 抱っこで、

ツメも切ります

 

オレオのツメは太いので

ギロチンタイプ の ツメ切りを使いました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月25日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~黒部市生地方面の変化:午前編~】

【Vol.2 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化:午後編~】

【Vol.4 ~滑川市方面が『ワニ口』に変化~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の反転2~】

【Vol.6 ~黒部市生地方面の変化3~】

 

今回(Vol.7)は、

黒部市生地(いくじ)方面の 灯台より右寄りの

生地漁港周辺 の 蜃気楼の変化です

防波堤や建物、樹木などが

伸びたり 縮んだり 沈み込んだりなどしています

少し多いですが、

18コマの アニメーションgif にしてみました(^^ゞ

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました

 

コメント

【久しぶりに 室内ドッグランで練習してきました】&【4/25 富山湾の蜃気楼:Bランク Vol.6 ~黒部市生地方面の変化3~】

2022年05月15日 | ◆ワンコ

昨日 狂犬病の予防接種をしてきた ので、

今日は 家のドッグランでは遊ばず

室内ドッグランに行って練習してきました

 

ゆっくり・普通・速足 など スピードを変えながら

歩行の練習をしました

途中、止まれ・お座り・伏せ などの指示も入れます

 

「呼び戻し」 などの練習をした後、

お座りして 「待て」の指示で 60秒間じっと待つ練習や、

「ハウス」の指示で ソフトクレートに入って・・・

 

入口を閉じた後、

10分以上待つ練習 などをしました

 

練習の後は、

「おやつタイム です

 

ワンズは、

おやつを あっちでもらい・・・

 

こっちでもらい・・・

 

さらに こちらでも もらっていましたぁ~(^^ゞ

練習をして、おやつも食べて

元気に過ごすオレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月25日(月)に撮影した

富山湾 の Bランク(5段階の上から2番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~黒部市生地方面の変化:午前編~】

【Vol.2 ~富山湾の船舶の反転~】

【Vol.3 ~黒部市生地方面の変化:午後編~】

【Vol.4 ~滑川市方面が『ワニ口』に変化~】

【Vol.5 ~富山湾の船舶の反転2~】

 

 

今回(Vol.6)は、

この日 3回目黒部市生地方面 の蜃気楼の変化です

防波堤や建物・樹木の 伸縮の変化のほか、

蜃気楼の原因となる 『逆転層』 が出ていたり、

海の中に防波堤があるように見えたり していました

7コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「定置網」 を 画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーの体重】&【4/12 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~黒部市の海水浴場の変化~】

2022年04月28日 | ◆ワンコ

4月(4週間)分の

オレオとクッキーの体重 です

毎週、日曜日の夜 に量っています 

 

まず、オレオが量ります

4月3日(日)の体重は、

『22.43kg』でした。

前回3月27日(日)は『22.31kg』だったので、

0.12kgの増加でした

 

続いてクッキーです

4月3日(日)の体重は、

『9.01kg』でした。

前回3月27日(日)は『9.10g』だったので、

0.09kgの減少でした

 


 

4月10日(日)のオレオの体重は、

『22.57kg』でした。

前回4月3日(日)は『22.43kg』だったので、

0.14kgの増加でした

 

4月10日(日)のクッキーの体重は、

『9.21kg』でした。

前回4月3日(日)は『9.01g』だったので、

0.20kgの増加でした

 


 

4月17日(日)のオレオの体重は、

『21.46kg』でした。

前回4月10日(日)は『22.57kg』だったので、

1.11kgの減少でした(※ 計測違いかな!?)

 

4月17日(日)のクッキーの体重は、

『9.20kg』でした。

前回4月10日(日)は『9.21g』だったので、

0.01kgの減少でした

 


 

4月24日(日)のオレオの体重は、

『22.84kg』でした。

前回4月17日(日)は『21.46kg』だったので、

1.38kgの増加でした(※ 計測違いかな!?)

 

4月24日(日)のクッキーの体重は、

『9.15kg』でした。

前回4月17日(日)は『9.20g』だったので、

0.05kgの減少でした

 

※ 1つのグラフで表示するために

オレオの体重を  実際より20kg差し引いています 

年に数回ですが

オレオが 動物病院 で量った体重を

 オレンジ色  で表示しました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 


 

※ 4月28日(木)の ドッグランの様子です

 

昨日の未明? 明け方?ごろに 土砂降り だったようで、

ドッグランの芝生の所々に

細かいサッチ が溜まっていました(^^ゞ

大雨で 芝生の葉の間にあった細かいサッチ(枯れた芝の葉)が浮いて

流れたものが溜まったようですね

今日のお昼に バキューム で吸い取っておきました

緑色も濃くなり、GW前にきれいになりました

GWはドッグランで

の~んびり過ごす予定 です

 単に出かける予定がないだけですが・・・(笑)

蜃気楼の出現確率も低い予測ですし、

大雨の影響(海も濁りとゴミ)で ホタルイカ掬いも厳しそうなので・・・

 


 

ここからは、

4月12日(火)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~富山市方面の海岸の変化~】

 

今回(Vol.2)は、

黒部市の海水浴場の 海岸付近 が 変化しています

( 後方は 魚津市内ですね

海岸が 伸びたり縮んだり しています

また、海岸に水が入り込んだように見えたり、

人が伸びたりしている画像もありますね

8コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は わかりやすいように 「中央の三角形の建物」画像の基準点 にしました

 

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【4/11 富山湾の蜃気楼 Vol.2 ~魚津市方面:背景の変化~】

2022年04月22日 | ◆ワンコ

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に 『お風呂&シャワー に入っています

土・日にドッグランで遊ぶことが多いので 「日曜日の夜」 なのです

今回の画像は、

4月17日(日)の夜に 撮影しました(^^ゞ

 

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂 と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して

喜んで 浴室に走ってきたオレオです

 

体の大きなオレオは

自分から お湯に入りま~す

 

ボールで遊ぶオレオを

 防水デジカメ  を お湯に沈めて撮りました

 

防水デジカメをお湯に沈めて撮ると、

水面の ゆらぎ

顔がおもしろい感じに 歪んで 写っていました

 

手前がクッキーの脚、

奥がオレオの脚です

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーから洗います

今週はシャンプー無しです

 

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらですよ~

 

顔を洗います

 

足裏も順番に洗いますよ

 

お腹、お尻・・・と順番に洗います

 

ここで、ブルブルブルッ

 

最後に

全身を流して終了で~す

 

続いてオレオです

もちろんオレオも、

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

足裏も順番に洗います

洗っている間は

じっとしていて動きませんよ

 

お腹、お尻・・・と順番に洗って・・・

 

最後に全身を流して終了です

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で 浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいい ワンコ用のバスローブ を着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 


 

ここからは、

4月11日(月)に撮影した

富山湾 の Cランク(5段階の上から3番目)の 春型蜃気楼 です

 

【Vol.1 ~ボートと白波の変化~】

 

今回(Vol.2)は、

魚津市の 埋没林博物館~海の駅蜃気楼~ミラージュランド の

背景の樹木などの変化です

海岸近くはあまり変化せず、背景がとても高くなりました

樹木が 観覧車の2/3 ほどまで伸びていました

変化は 左から右方向に進んで行き、

最終的には 背景が 『バーコード状』 になりました

今まで見たことがない 大きな変化でした

4コマの アニメーションgif にしてみました

※ 蜃気楼は 風景全体が変化しますが、

今回は 「海岸線」画像の基準点 にしました

 

コメント