オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.2 ~デジイチ編~】

2025年03月22日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

【Vol.1 ~コンデジ編~】

 

 

今回の画像は、ニコン D810 で撮った デジイチ編です

 単純に 時系列で 載せています(^^ゞ

 

 

まず 1枚目は、

投げてもらったボールに跳びつくオレオ

 

飛び跳ねて向かい合うオレオとクッキー

 

耳をなびかせながら遊ぶ オレオとクッキー

 

ボールを咥えて走るクッキー

 

オレオからボールをもらって走るクッキー

 

ボールをカミカミして遊ぶクッキーと

その様子を見つめるオレオ

 

ボールを咥えて ヒョコヒョコ走るクッキー

 

オレオからボールをもらって

耳をなびかせながら走るクッキー

 

ボールを転がして遊ぶクッキー

 

ボールを咥えたオレオに向かって ぶっ飛んで行くクッキー

 

急接近してきたクッキーに 身構えるオレオ

 

再び オレオに向かって ぶっ飛んで行くクッキー

 

水を飲むオレオ

 

雪山の上のボールを 覗き込んで確認するオレオ

 

横から雪山に上がるオレオ

 

雪山に上がって ボールで遊ぶオレオと

芝生を走るクッキー

 

最後は、

抱っこで雪山に乗せてもらったクッキー

 

~~~ これで おしまいです ~~~

 

コメント

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.1 ~コンデジ編~】

2025年03月21日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

前日は 雪 や ミゾレが降り

朝は まだ芝生が濡れていたので、

午後から ドッグランに出ることにしました

 

 

【Vol.0 ~速報編~】

 

 

ワンズがドッグランに出る前に、

先日からの 花粉や黄砂などの影響で 雪山の表面が薄っすらと汚れていたので、

角スコで 雪面を撫でるようにして 表面の汚れを削り取りました

 

準備ができたところで、

ドッグランに出てきましたよ~

 

オレオは、

リードを外すと まず 雪山の周囲を確認していました

 

クッキーは 服を着ないでドッグランに出てきましたが、

日差しが無く 風も冷たく 肌寒かったので

家の中から 薄手の服を取ってきて 着せました

 

オレオは いつものように ボールのレトリーブを始めます

奥では (服を着た効果があったのか)クッキーが走る気満々で、

オレオが走ってくるのを 待ち構えていました

 

思ったとおり ボールを取りに来たオレオに

クッキーが絡み始めました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

絡んでるクッキーに対して

オレオも対抗します

 

クッキーは オレオが咥えているボールが欲しいらしく、

何度も 仕掛けていました

 

結局 クッキーがボールを咥えて 走り去りました

【Vol.0 ~速報編~】 に載せた画像です

 

そして、ボールをコロコロさせて遊んでいました

しか~し 気まぐれなクッキーは、

すぐにボールを置いて去って行くのです

 

そして、オレオがボールのレトリーブを再開しますが、

その後をクッキーが追いかけて行って 再び絡んでいました

このパターンを 何度も繰り返して遊んでいました

 

ワンズの絡み合いが終わったところで、

雪山にボールを置いてみました

 

ボールを確認するオレオ

 

伸び上がって そのままボールを咥えるのかと思いましたが・・・

 

ぐるっと回って上がってきて ボールを咥えました

 

寒がりのクッキーは 雪山に上がる雰囲気はなかったので、

抱っこで乗せてみました

しかし、すぐに走り下りてしまいましたぁ~(^^ゞ

 

パパとチェアに座って休むオレオと

外の様子が気になるクッキー

 

こんな感じで 30分ほど遊びました

肌寒い中 元気に遊んだ

オレオとクッキーでした

 

~~~ Vol.2 に続きます ~~~

 

コメント

【3/20(木:春分の日) 肌寒いドッグランで遊びました Vol.0 ~速報編~】

2025年03月20日 | 家のドッグラン2024-25冬・雪遊び

3月20日(木:春分の日)の

家のドッグランの様子です

 

昨日は 雪やミゾレが降り

今朝は まだ芝生が濡れていたので、

午後から ドッグランに出て遊びました

 

オレオとクッキーは、

追いかけっこや ボールの取り合いをして

元気に 走り回っていました

速報編なので、

画像は この3枚のみで~す(^^ゞ

 

~~~ Vol.1 に続きます ~~~

 

コメント (4)

【雨が降っていたので 室内ドッグランは ワンコでいっぱい (^^♪ 】&【芝生の手入れ】

2025年03月19日 | ◆ワンコ

3月16日(日)は 雨が降っていたので、

室内ドッグランに行きました

 

 

すぐに ボールのレトリーブを始めたオレオ

 

しばらくすると

お友達ワンズが たくさん来ましたよ~

オレオは ボールのレトリーブを中断して、

お友達ワンズに ご挨拶

 

ぞくぞくと お友達ワンコが やって来ましたよ~

 

室内をクンクンしていたクッキーも、

お友達ワンズのところに来ました

 

そして 再びクンクンと・・・(笑)

 

オレオは おやつがもらえないかと

あちこちを ウロウロして・・・

 

おやつの気配がすると

一斉に集まって お座りをするワンズ

 

ボールのレトリーブを 再開したオレオ

 

しばらくすると ヤングのラブちゃんも参加してきて、

それぞれの お気に入りのボールで遊んでいましたよ~

 

ボールのレトリーブを続けるオレオと

テーブルの上をクンクンするクッキー

雨の日は 室内ドッグランで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

3月18日(火)の

家のドッグランの様子です

 

 

早朝に 雪がチラついたようで、

日陰部分には わずかですが 白い雪が残っていましたよ~

 

気温が低い日が続いているので、

まだ 雪山も残っていま~す

 

午後 少し時間があったので、

部分的にですが 芝生の手入れをしました

 

レーキで 軽~く サッチを取ります

 

芝刈り機をかけて 長さを整えます

 

バキュームで 細かいサッチを吸い取って 終了です

( エアレーションは、他の日に分けてする予定です )

 

 

3月19日(水)の午前中は、

雪が降り出して 10分ほどで 白っぽくなりました

明日からは しばらく晴れて、

気温が上がる予報です

 

コメント

【ホタルイカの様子を見に行きましたが・・・(^^ゞ】&【ガラスのホタルイカ 2】

2025年03月18日 | ◆キャンピングカー

3月15日(土)に 家のドッグランで遊んだあと、

(今シーズン2回目になる) ホタルイカ掬いをするために

富山湾に向かうことにしました

 

ただ、「 前日の14日(金)が満月

(「15日は 曇り空で 月光は関係無し」&「今まで 新月以外でも そこそこホタルイカが掬えた」)、 

日付が変わるころから 小雨の予報」と

条件はよくありませんが、

海を見ながら のんびりだけでもOK」 ということで出発しました

 

昼過ぎから遊んだドッグランを見ているクッキー

 

外の様子が気になるクッキー

 

ワンズは、

「車内も 家の一部屋」という感覚で 過ごしています

フロアに 「水入れ」と「トイレトレー」が置いてあります

 

助手席横の隙間に頭を突っ込んで 前方の様子を見ているクッキー

スヌーピーはビーグルなので、クッキーと合わせて『ダブルビーグル』です

 

~~~ 途中、省略です ~~~

 

富山湾 が見えてきましたよ~

 

明るいうちに 到着しました

駐車場に停めて パパがサードシートに移動してくると、

クッキーが パパの脚の上に乗って外の様子を眺め

オレオは 横にくっついて ねむねむでした

 

大相撲中継を見ながら過ごしま~す

ワンズは そろってねむねむに・・・

 

そして そのあとは

「MLB開幕戦2025 プレシーズンゲーム 巨人×ドジャース

を見て過ごします

 

大谷翔平選手が 3回の第2打席にホームランを打ったので、

車内で盛り上がっていましたよ~

 

この日の干潮時刻(20時台)を過ぎたので そろそろ海の様子を見ようと思いましたが、

その前に スマホで 雨雲レーダーをチェックしたところ

日中に確認した予報(←日付が変わるころから小雨)より かなり早い時間の21時台から

富山湾上で雨雲が湧き出てくる感じの予報になっていたので 、

ホタルイカ掬いは止めて 急遽 帰宅することに・・・(^^ゞ

雨が降り出すと 波紋で海中のホタルイカが見えませんからネ 

車内で のんびり&ねむねむ で過ごした

オレオとクッキーでした

 


 

ここから 話が変わって

 《 ガラスのホタルイカ 第2弾 》  です

 

《 ガラスのホタルイカ 第1弾 》 も見てね

 

 

先日食べたお刺身の トレイをきれいに洗って とっておいたので、

そのトレイに 『ガラスのホタルイカ』を乗せてみましたぁ~(^^ゞ

 

交互に チェックするワンズです

 

濃い青色だと

透明や白っぽいガラスの質感が引き立ちますネ

 

コメント