goo blog サービス終了のお知らせ 

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

徳川家康公没後400年

2015年08月20日 | おしょうのつぶやき
今年は 徳川家康公没後400年です。

家康公ゆかりの 全国の寺社が 法要や記念事行を行いました。

妙善寺は 徳川家康公願掛け御本尊の 霊場として400年の歴史を歩みます。

家康公の願いが叶い 霊験祈祷日本第一の 称号を賜っています。

家康公願掛けのご本尊は 1年に1度お開帳されます。

毎年10月の第2日曜日に 御本尊である 石躰正八幡大菩薩 大祈祷祭にお開帳され

全国から 大勢の方々が 本尊様に手を合わせて 霊験祈祷を授かります。

今年も 10月11日(日)に 1年に1度の御開帳 御祈祷祭が盛大に行われます。

徳川家康公没後400年の年に 神秘な御開帳を体験し 願いが叶う御祈祷祭に 祈願お申込下さい。

     合掌    栄久山 妙善寺

八幡大菩薩大祈祷祭ご祈願申込受付中 http://eikyuzan.jp/omaturi.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする