11月15日は 七五三です。
お寺や神社へ参拝して 子供の健やかな成長を願う行事です。
古来より日本では 一・三・五・七・九という奇数をめでたいとした 風習があるため
男の子は3歳と5歳 女の子は3歳と7歳になった年に お祝いをする行事が広まりました。
もともと 子供の成長を祝う行事ですが
本来は子供の頃七五三を行った お父さん・お母さんが 今度は自分達が子供を連れて 七五三参りが出来るようになったと言う 神様へのお礼参りの行事でもあります。
子供の健やかな成長と共に 父母となった感謝の心を込めて お参りする事が大切です。
七五三のお参りをつうじて 守ってもらっているという 感謝の心をつないで下さい。
代々守りつがれていく ありがとうの気持ちを大切に・・・
合掌 栄久山 妙善寺